西部邁(1988) 『剥がされた仮面:東大駒場騒動記』

日米政治学史茶話会用。特集、佐藤誠三郎


剥がされた仮面―東大駒場騒動記

剥がされた仮面―東大駒場騒動記

  • 「中沢人事」の経過報告
  • 東大駒場「荒野の七人」を斬る
  • 「死霊の館」東大駒場よ、さようなら
  • 「贋の権威」に風穴を
  • 駒場村への決別
  • 「跡を濁して去る」の記
  • われらが学問「革命」
  • 「佐藤・西部組」大いに笑う
  • 虚塔・東大を解体せよ
  • 「純粋東大批判」──「変な」教授を撃て
  • 西部批判の反批判
  • 私の学問論
  • あとがき

借りもの:富永京子(2016)『社会運動のサブカルチャー 化』/(2017)『社会運動と若者』

夜のお仕事用。



社会運動と若者:日常と出来事を往還する政治

社会運動と若者:日常と出来事を往還する政治

社会運動と若者 - 株式会社ナカニシヤ出版

  • 第一章 問題の設定
  • 第二章 先行研究
  • 第三章 対象と分析枠組
  • 第四章 出来事としてのG8サミット抗議行動
  • 第五章 経験運動としてのサミット抗議行動
  • 第六章 文脈としての日常
  • 第七章 活動家たちの日常生活────家庭・職場・地域
  • 第八章 本書での知見の整理と結論
  • 参考文献
  • あとがき

  • はじめに  
  • 序 章 問題意識
  • 第一章 若者と社会運動、社会運動と若者
  • 第二章 分析枠組、対象、方法
  • 第三章 出来事としての社会運動
  • 第四章 日常としての社会運動
  • 第五章 日常と出来事をめぐって
  • 終 章 考察と結論

特集:朴 沙羅

歴史研究の方法論というのはこの世の難しい様々な事柄の中でも特に難しくて知的におもしろい事柄に属し、世の誰でもこれに多少の関心があるはずだ と思いがちな私ですが、それがとんでもない勘違いであるらしいことが推察されるくらい朴沙羅進捗報告会の参加者が少ないです。(報告)
socio-logic.jp


  1. 朴 沙羅「物語から歴史へ:社会学的オーラルヒストリー研究の試み」(ソシオロジ 56(1) 39-54 2011)
  2. 朴 沙羅「〈事実〉をつくる:吹田事件と言説の政治」(ソシオロジ 54(3) 89-204 2010年)
  3. 朴 沙羅「研究動向 オーラルヒストリー研究の歩みと現在」(京都社会学年報 22 89-115 2014年12月)
  4. 朴 沙羅「オーラルヒストリーと社会問題の構築:実証主義的歴史学との比較を通じて」(『コスモポリス』 12 67-76 2018年3月)
  5. 朴 沙羅「幻の「転回」:オーラルヒストリー研究の対象と方法をめぐって」(現代思想 45(20) 78-100 2017年11月、青土社


外国人をつくりだす: 戦後日本における「密航」と入国管理制度の運用

外国人をつくりだす: 戦後日本における「密航」と入国管理制度の運用


家(チベ)の歴史を書く (単行本)

家(チベ)の歴史を書く (単行本)


オーラルヒストリーとは何か

オーラルヒストリーとは何か


最強の社会調査入門

最強の社会調査入門

ゴフマン月間

6/8(土)に東北大学にて「ゴフマン研究の射程」なる研究会を開催します。

東北社会学会研究例会のご案内 | 日本社会学会

  • 登壇者/報告タイトル
    • 1. 薄井明(北海道医療大学)「信用詐欺と『フレーム・アナリシス』――ゴフマン社会学における連続性と飛躍」
    • 2. 中河伸俊(関西大学)「フレーム分析の実用可能性――fabricationとうそをめぐる試考」
    • 3. 木村雅史東北大学)「対面的相互行為とメディア経験――ゴフマンの「状況の定義」論の観点から」
  • コメンテーター: 小宮友根(東北学院大学
  • 司会: 酒井泰斗(ルーマン・フォーラム)・小松丈晃(東北大学

ということでわたくしも読まないといけません...(死


Frame Analysis: An Essay on the Organization of Experience

Frame Analysis: An Essay on the Organization of Experience

ISBN:0674316568

  • Foreward by Bennette Berger
  • Acknowledgement
  • 1 Introduction
  • 2 Primary Frameworks
  • 3 Keys and Keyings
  • 4 Designs and Fabrications
  • 5 The Theatrical Frame
  • 6 Structural Issues in Fabrications
  • 7 Out-of-Frame Activity
  • 8 The Anchoring of Activity
  • 9 Ordinary Troubles
  • 10 Breaking Frame
  • 11 The Manufacture of Negative Experience
  • 12 The Vulnerabilities of Experience
  • 13 The Frame Analysis of Talk
  • 14 Conlusion

特集:懐疑主義

朝カル「非哲学者による非哲学者のための(非)哲学の講義」用。

お買いもの:現代文対策受験参考書

夜のお仕事用。


出口のシステム現代文 バイブル編(改訂新版)

出口のシステム現代文 バイブル編(改訂新版)

出口のシステム現代文 ベーシック編 - 株式会社 水王舎



現代文と格闘する (河合塾シリーズ)

現代文と格闘する (河合塾シリーズ)


入試現代文へのアクセス 基本編 (河合塾シリーズ)

入試現代文へのアクセス 基本編 (河合塾シリーズ)


新・田村の現代文講義―代々木ゼミ方式 (1) 評論〔基本問題〕篇

新・田村の現代文講義―代々木ゼミ方式 (1) 評論〔基本問題〕篇

代々木ライブラリー(書籍案内)|大学受験は代ゼミサテライン予備校(サテ予備)

武田塾チャンネル

www.youtube.com

マナビズムチャンネル

www.youtube.com

特集:哲学における議論作法



哲学カフェのつくりかた (シリーズ臨床哲学)

哲学カフェのつくりかた (シリーズ臨床哲学)


考えるとはどういうことか 0歳から100歳までの哲学入門 | 株式会社 幻冬舎

  • はじめに
  • 第1章 哲学対話の哲学
    • 1-1 哲学対話とはどのようなものか?
    • 1-2 哲学対話のルール
  • 第2章 哲学の存在意義
    • 2-1 哲学対話の効用
    • 2-2 自由のための哲学
    • 2-3 責任のための哲学
    • 2-4 自分のための哲学
  • 第3章 問う・考える・語る・聞く
  • 第4章 哲学対話の実践
  • おわりに
  • あとがき

引用

梶谷

54 人を批判するのではなく 意見を批判するならかまわないのだが、しかし、

たいていの人は、冷静にそのような区別はできない。自分の意見を批判されただけでも、発言に慎重になり、言いたいことを言えなくなる。だから、人格を攻撃するかどうかではなく、否定的な態度じたいが問題なのだ。

と。
54に「否定的な態度」の例として挙げられているもの:否定する、バカにする、あざ笑う、茶化す、疑う、あきれる、困惑する