2009-04-30から1日間の記事一覧

拾遺

要確認点 〔理性:1998〕: 『法システムと法解釈学』と『社会の法〈2〉 (叢書・ウニベルシタス)』の関係。(法解釈学と法的アーギュメンテーションの関係。法システムの合理性。) 『社会の法〈1〉 (叢書・ウニベルシタス)』[p.14: note 23] http://d.haten…

検討論点リスト:その他

構造的カップリングと痕跡 「システム」概念が要請される理由その2。 〔生命倫理:2004〕 構造的カップリングは、関係システムに歴史的痕跡を残す[...]。とすれば、生命倫理的問題事象が、医療、親密圏と法や政治が構造的カップリングしているまさにその瞬…

検討論点リスト4 - 全体社会の構造としての法

「全体社会」の位置 一番丁寧に議論されているのは 〔法政関係:2002〕 の 「2 - (三) - (1) 機能」。 〔理性:1998〕 [p.48] なお、本稿で重要になる含蓄を浮き彫りにするために、ルーマンの「全体社会」を「日常生活世界」に適宜読み替えることにしたい…

検討論点リスト3 - 複雑性、ミクロ・マクロ

複雑性: 〔理性:1998〕 [p.48]→[p.51] 「全体社会の構造」(としての法の機能) [p.91-] 〈一貫性/多様性〉の情報理論的ジャーゴン(〈冗長性/多様性〉)による再記述。[Shapiro] 〈ミクロ/マクロ〉の対照: →著者においては、[1] この↑対照が 「コミ…

検討論点リスト2 - 〈包摂/排除〉の最適化

これは [2006] からあらたに登場する論点。[2007] にもほぼ同じ形で登場。[2007] のほうがちょっとだけ分量が多いか。 →著者における「規範理論」への接続点か? システム評価観点としての「〈包摂/排除〉の最適化」:

検討論点リスト1 - 研究プログラム

方針(〜「研究プログラム」)の定式化

「方針」に関する予備考察

「主題=対象」と「方針」と「分析」とについて、形式的には、次のような検討課題をたてることが出来るだろう: 【1】これらの主題=対象は、どのような分析方針を必要としているのか。[研究方法論1] 【2】著者はそこで、ルーマンの議論をどのように解し…

主題リスト

論文一覧 「福祉国家」(1995)http://d.hatena.ne.jp/contractio/20090419#p2 「理性の社会的条件」(1998)http://d.hatena.ne.jp/contractio/20090419#p2 「法-政治関係論」(2002)http://d.hatena.ne.jp/contractio/20060627#1151353500 「生命倫理」(…

論考検討準備メモ

主題リスト - #p1 予備考察 - #p2 論点1 - 研究プログラム #p3 論点2 - 〈包摂/排除〉の最適化 #p4 論点3 - 複雑性、ミクロ・マクロ #p5 論点4 - 全体社会 #p6 論点5 - #p7 拾遺 - #p10