2014-05-01から1ヶ月間の記事一覧

借りもの:タ・ミート

7/25 まで。 吉田・加藤・竹内 編(1967)『今日の社会心理学4 社会的コミュニケーション』 isbn:B000JBNYOO 高城 和義(1989)『アメリカの大学とパーソンズ』 isbn:4535578222

吉田・加藤・竹内 編(1967)『今日の社会心理学4 社会的コミュニケーション』

なんと500頁超なのに論文が三本だけ。 吉田論文だけで290頁くらい。 みごとな奇書である。 今日の社会心理学〈第4〉社会的コミュニケーション (1967年)出版社/メーカー: 培風館発売日: 1967メディア: ?この商品を含むブログ (1件) を見る 吉田民人「情報科学…

涜書:金子(2013)『日本の賃金を歴史から考える』

数カ月後に合評会やりますので、みなさんは それまでに三回くらいは読んでおいてくださいね。 日本の賃金を歴史から考える作者: 金子良事出版社/メーカー: 旬報社発売日: 2013/11/01メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (6件) を見る はじ…

バーレル&モーガン(1979)『組織理論のパラダイム』

訳されてるのは前半部のみ。 こんなに辛い本は久々だ。 組織理論のパラダイム―機能主義の分析枠組作者: バーレル,モーガン,鎌田伸一出版社/メーカー: 千倉書房発売日: 1986/08メディア: 単行本 クリック: 1回この商品を含むブログ (2件) を見る 緒言 第1部 …

山川雄巳(1977/1982)『アメリカ政治学研究』

名著の予感。 asin:479070226X / ISBN:B000J8QGDS 第1章 戦前期の政治学 1. 草創期の政治学 2. 成長期の政治学 3. 世界政治学への模索 第2章 行動論政治学の形成 1. 序論──行動科学運動 2. 国立科学財団の設立と政治学界の対応 3. 行動論政治学の確立 4. …

借りもの:レイモンド・セイデルマン(1985→1987)『アメリカ政治学の形成』

7/16 まで。 レイモンド・セイデルマン(1985→1987)『アメリカ政治学の形成―政治学とアメリカの危機 1884年~1984年』(山嶺書房) 政治学は滅びなかった。しかしその主要な要求、目的、そして正当性は滅びたのである。(p. 304) あらたいへん。 玉野和志 …

涜書:玉野和志 編(2008)『ブリッジブック 社会学』

asin:479722326X 第1章 社会学とはこういうものだ──はじめに 第2章 近代の成立と社会学の誕生──マルクスによる資本主義社会の解明 第3章 意味に依拠し、法制度に対置される社会──ウェーバーの社会学 第4章 社会的な共同性は実在する──デュルケムの社会学…

涜書:レイモンド・セイデルマン(1985→1987)『アメリカ政治学の形成』

アメリカ政治学の形成―政治学とアメリカの危機 1884年~1984年作者: R.セイデルマン,本田弘出版社/メーカー: 三嶺書房発売日: 1987/11メディア: 単行本この商品を含むブログ (3件) を見る 序文 現実主義者の覚醒(ローウィ) 1章 序論 1. 制度論者と急進的民…

借りもの:ハンス・フライヤー(1931→1943)『社会学入門』

7/15 まで。 ハンス・フライヤー Hans Freyer (1931→1943)『社会学入門 (1943年)』ISBN:B000JB2RJ2、ISBN:B000JB7PBC、ISBN:B000JBCG34目次:http://webcatplus.nii.ac.jp/webcatplus/details/book/659224.html なんとこれ、文庫になってるのか。 中谷義和…

涜書:ボードリヤール(1986→1988)『アメリカ』

アメリカ―砂漠よ永遠に (叢書・ウニベルシタス)作者: ジャンボードリヤール,田中正人出版社/メーカー: 法政大学出版局発売日: 1988/04メディア: 単行本この商品を含むブログを見る

涜書:大黒岳彦(2010)『「情報社会」とは何か?』

asin:4757102887 http://www.nttpub.co.jp/search/books/detail/100002078 序 章 「情報社会」──言葉とイメージ 0-1 「情報社会」など存在しない? 0-2 「情報社会」か? 「情報化社会」か? 0-3 SFと情報社会 0-4 SFがもつリアリティーの二つの根拠 0-5 現…

涜書:大塚 桂(2000)『多元的国家論の周辺』

多元的国家論の周辺 (SBC市民双書)作者: 大塚桂出版社/メーカー: 信山社発売日: 2003/09メディア: 単行本この商品を含むブログを見る 第一章 原田鋼と法哲学──法的なるものと政治的なるもの── 第二章 デュルケームと社会連帯法学──法力論について── 第一節 …

借りもの:ボードリヤール(1986→1988)『アメリカ』

7/8 まで。 ジャン・ボードリヤール(1986→1988)『アメリカ―砂漠よ永遠に (叢書・ウニベルシタス)』 杉村芳美(1990)『脱近代の労働観―人間にとって労働とは何か』 大塚 桂(2000)『多元的国家論の周辺 (SBC市民双書)』 大黒岳彦(2010)『「情報社会」と…

涜書:橋元編(1997)『コミュニケーション学への招待』

これ既読だったらしい。http://d.hatena.ne.jp/contractio/20050617 2001年で第5版だって。売れてますね。 コミュニケーション学への招待作者: 橋元良明出版社/メーカー: 大修館書店発売日: 1997/12/01メディア: 単行本この商品を含むブログ (7件) を見る …

いただきもの:ルーサー・ブリセット(1999→2014)『Q』

rec

どうもありがとうございます。お疲れさまでした。 わたくしの「あとがきだけ登場」人生も長くなりましたが、小説は今回が初めてです。 メールボックスを確認したところ、「おしえてQ!」メーリングリストを作ったのが、2010年10月のことでした。それからかれ…

借りもの:有井行夫(1987)『マルクスの社会システム理論』

via 『現代政治の体制と運動 (講座 現代の政治学)』 7/2 まで。 著者は1949年生まれ。38歳のときの著作。 マルクスの社会システム理論作者: 有井行夫出版社/メーカー: 有斐閣発売日: 1987/07メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見る 序 論 1 3つ…

高橋 肇(1994)「C・ライト・ミルズとポスト・マルクス主義」

PTS

via 伊奈 2013 asin:4779118972 高橋 肇(1994)「C・ライト・ミルズとポスト・マルクス主義──〈社会〉の価値多元性の積極的肯定の帰結としての民主主義的政治実践」 in 田口富久治・中谷義和 編『現代の政治学3:現代政治の理論と思想』 現代政治の理論と…

借りもの:田口富久治・中谷義和 編(1994)『現代の政治学3:現代政治の理論と思想』

7月1日まで。 田口富久治・中谷義和 編(1994)『現代政治の体制と運動 (講座 現代の政治学)』 『現代政治の理論と思想 (講座 現代の政治学)』 レイモンド・ウィリアムズ(1976/1983→1980/2002)『完訳 キーワード辞典』 asin:4582767389 河野有理(2011)『…

涜書:菊池綾子&村川 隆(1955)『アメリカ社会学の展望』

20世紀アメリカ社会学の展望 (1957年)作者: 菊池綾子,村川隆出版社/メーカー: 現代文芸社発売日: 1957メディア: ?この商品を含むブログ (2件) を見るRobert MacIver と Jacob Balzer のところに留学していた方々。 菊池綾子著『家族の研究』(新曜社 1959年…

メモ

某イベントのためのメモ。 明六雑誌の政治思想―阪谷素と「道理」の挑戦作者: 河野有理出版社/メーカー: 東京大学出版会発売日: 2011/04/02メディア: 単行本この商品を含むブログ (2件) を見る 近代日本の政治構想とオランダ作者: 大久保健晴出版社/メーカー:…

【みなさんの】紀伊國屋書店ブックフェア「実践学探訪」2@グランフロント大阪店【おかげです】

mng

ただいま紀伊國屋書店新宿本店にて開催中のブックフェア「実践学探訪」(http://d.hatena.ne.jp/contractio/20140317)ですが、たくさんの方に ご来場いただいたおかげで大阪での追加開催が決定しました。 開催時期は5月下旬からグランフロント大阪店で、と…

おかいもの:トイプナー編著(2008→2014)『デリダ、ルーマン後の正義論』

珍しく本を買いました。(アマゾンギフト券で) グンター・トイプナー(2008→2014)『デリダ、ルーマン後の正義論―正義は〈不〉可能か』(土方 透ほか訳、新泉社)http://www.shinsensha.com/detail_html/01zinbun/1405-2.html Gunter Teubner (Hrsg.), Nach…

いただきもの:辻・是永・関谷(2014)『コミュニケーション論をつかむ』

rec

辻さんにお送りいただきました。ありがとうございます。 パートのお仕事にも活用させていただきます。 コミュニケーション論をつかむ (テキストブックス[つかむ])作者: 辻大介,是永論,関谷直也出版社/メーカー: 有斐閣発売日: 2014/05/08メディア: 単行本(…

借りもの:菊池綾子&村川 隆(1955)『アメリカ社会学の展望』

6月26日まで。 スタンレー・ハイマン(1947→1974)『批評の方法〈12〉ケネス・バークの方法 (1974年)』(赤祖父哲二・栗原 裕 訳、大修館書店) Stanley E. Hyman, The Armed Vision: A Study in the Methods of Modern Literary Criticism, ISBN:B0007DKX4I…

涜書:スタンレー・ハイマン(1947→1974)『ケネス・バークの方法』

1947年に「批評の方法」なるタイトルにて全12巻を一人で書くと こういうラインナップになるらしい。 1. 現代文学批評 2. 解釈批評の方法 3. 批評と評価 4. エリオットの方法 5. 伝記的方法・民族学的方法 6. 心理学的方法 7. マルクス主義的方法 8. 批評と研…