2017-03-25から1日間の記事一覧

タミソン13:吉田民人(2005)「存在論的構築と自己組織化」

この報告は、同じ年(2005年)の「大文字の第二次科学革命:情報論的転回」と内容が かなり被ってるかも。 吉田民人(2005)「存在論的構築と自己組織化─<反法則科学>の視界─」第53回関東社会学会大会自由報告(2005.06.18) 配布論文 pp1-19 I 「法則的自…

タミソン13:吉田民人(2007)「新存在論と新科学論」

吉田民人(2007)「新存在論と新科学論─〈設計および経営・管理〉概念の科学史的意義」経営関連学会協議会 第3回評議委員会・講演会(2007.11.23)要旨 pp1-8 I 非西欧的な新しい存在論・科学論新存在論/新科学論/プログラム科学と汎ダーウィン主義 II 〈…

タミソン13:吉田民人(2005)「エスノメソドロジー─〈新科学論〉の立場からする位置づけ」

「エスノメソドロジ−─〈新科学論〉の立場からする位置づけ」第78回日本社会学会大会(2015.10.22)報告原稿 法政大学 pp1-3 二つの共感と三つの注文 共感 1:エスノメソドロジーは すでプログラム科学をやっている。 2:エスノメソドロジーは すでに存在論…

タミソン13:吉田民人(2005)「エスノメソドロジーのreflexivity概念」

吉田民人(2005)「エスノメソドロジーのreflexivity概念―文理横断的科学論(新科学論)のなかでの位置づけという解釈的展開―」第56回関西社会学会大会報告(2005.05.28) 当日配布資料 pp1-10 はじめに I 新科学論における〈法則〉概念の脱構築 II 科学的説…

タミソン13:吉田民人(2005)「ゲノム科学が意味するもの」

吉田民人(2005)「ゲノム科学が意味するもの─社会学者の文理横断─」 学士会会報 2005(1), (850) pp111-116 一 社会の〈約束ごと〉と社会法則──何が人間界の秩序を決めるのか 二 ゲノム科学の衝撃──〈規則への進化〉の Missing Link の発見

いただきもの:吉田民人[2005-2007]

ツテを頼って入手。http://socio-logic.jp/pr/YoshidaTamito/ 吉田民人(2005)「ゲノム科学が意味するもの─社会学者の文理横断─」 学士会会報 2005(1), (850) pp111-116 吉田民人(2005)「エスノメソドロジーのreflexivity概念―文理横断的科学論(新科学論…