2017-01-01から1年間の記事一覧

スチュアート・ユーウェン(1996→2003)『PR!世論操作の社会史』

PTS

講義準備。PR!―世論操作の社会史作者: スチュアートユーウェン,Stuart Ewen,平野秀秋,挟本佳代,左古輝人出版社/メーカー: 法政大学出版局発売日: 2003/10/01メディア: 単行本 クリック: 6回この商品を含むブログ (7件) を見る 時期 媒体 人物 トピック 第1部…

高畠通敏(1976/1984)『政治学への道案内』

政治学への道案内 (1984年)作者: 高畠通敏出版社/メーカー: 三一書房発売日: 1984/08メディア: ?この商品を含むブログ (1件) を見る asin:4062921103 序論 I 政治学 1 政治学──歴史・分野・特質 II 政治 1 政治とは何か III 国家とナショナリズム 1 近代国家…

借りもの:朝カル講義準備

『権力』講義準備:http://socio-logic.jp/luhmann_acc/#macht 高畠通敏(1976/1984)『政治学への道案内 (1984年)』三一書房/asin:4062921103 西尾 勝(1975)『権力と参加―現代アメリカの都市行政 (東大社会科学研究叢書 47)』東京大学出版会 岡田憲治(2…

いただきもの:佐藤 駿(2017)「経験,表象,表現──現象学的表現主義への試論」

rec

佐藤 駿「経験,表象,表現──現象学的表現主義への試論」一橋哲学・社会思想セミナー(2017年11月28日)講演原稿http://www.soc.hit-u.ac.jp/~soc_thought/seminar11.htm 1 知覚的知識の問題出発点 1.1 信念の理由としての経験? 1.2 マクダウェルの試み 1.3…

いただきもの:葛谷 潤(2017)「フッサールの知覚概念とダメット的検証主義」

rec

葛谷 潤(2017)「フッサールの知覚概念とダメット的検証主義」第39回日本現象学会発表原稿http://pa-j.jp/cn7/pg116.html 第一節 確証主義の基本構図とあるギャップ 第二節 確証主義の取りうる二つの方針

いただきもの:松井隆明(2017)「リッカートと価値論の一章としての認識論」

rec

松井隆明(2017)「リッカートと価値論の一章としての認識論」哲学会第56回研究発表大会(2017年10月29日(日))http://www.l.u-tokyo.ac.jp/philosophy/tetsugakukai/index.html 1. 哲学の同一性危機と、新カント主義的な認識論観 2. 認識論、心理学でも形…

植村報告会にて3本。http://bit.ly/UemuraGenki

今月の50冊

新しい科学的精神 (1976年) (自然選書) G.バシュラール 288p_B000J8X8PC 原子と直観 (1977年) ガストン・バシュラール 200p_B000J8X5OG 老いの様式-その現代的省察 多田富雄・今村仁司ほか 318頁 ISBN:4414803055 階層・教育と社会意識の形成-社会意…

いただきもの:山本貴光(2017)『文学問題(F+f)+』/加島 卓(2017)『オリンピック・デザイン・マーケティング』

rec

どうもありがとうございます。 加島さんのは、ここ数年 木村直恵さん・赤江達也さんと続けてきた研究会「史料データセッション」の成果物。 史料データセッション:http://socio-logic.jp/sociology/datasession/ 文学問題(F+f)+作者: 山本貴光出版社/メーカ…

権力論3点:大庭健(1991)・星野 智(2000)・盛山和夫(2000)

朝カル講義準備。 権力とはどんな力か―続・自己組織システムの倫理学作者: 大庭健出版社/メーカー: 勁草書房発売日: 1991/07/01メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 7回この商品を含むブログ (2件) を見る http://www.keisoshobo.co.jp/book/b26821.html 現…

高畠通敏(1963-4)「アメリカ近代政治学の基礎概念」

『権力』講義の準備。 高畠通敏(1963)「アメリカ近代政治学の基礎概念1」『国家学会雑誌』76(7-8). 高畠通敏(1964)「アメリカ近代政治学の基礎概念2」『国家学会雑誌』77(7-8). 高畠通敏集〈1〉政治理論と社会運動作者: 高畠通敏,栗原彬,五十嵐暁郎出版…

ジェイムズ・マーチ(1963)「権力概念の有用性」

1966刊行物。プロパーな政治学者がイーストン一人しかいない、という異様な論文集。 『権力』(1975)の中でかなり参照されている。http://d.hatena.ne.jp/contractio/19750329イーストンの序文によると(17): これらの論文は、1963年9月にニューヨーク市…

村田憲郎(2005)「フッサールの時間意識の現象学」

再訪。本日は第1部を。 村田憲郎(2005)「フッサールの時間意識の現象学──単線的時間経過からの脱却」(博論)http://www.soc.hit-u.ac.jp/research/archives/doctor/?choice=exam&thesisID=127 序文 第一部 初期時間論(1901-1911)──『内的時間意識につい…

第13回史料データセッション

HDS

ここ三年ほど、木村直恵さん、赤江達也さんと開催してきた研究会の紹介頁を更新しました。 「史料データセッション」のご案内 明日はその第13回例会。 山崎沙織(2017)「「本を読む母親」達は誰と読んでいたのか:「創作グループ」の長野県PTA母親文庫から…

いただきもの:筒井淳也・前田泰樹(2017)『社会学入門』

rec

ありがとうございます。けっこう時間がかかりましたな...。 きっかけとなった研究会はこちら: http://d.hatena.ne.jp/contractio/20110919#p1 http://d.hatena.ne.jp/contractio/20120225 研究会にいらした編集担当のシカマさんが質疑応答時間に「虹理論が…

メアリ・ダグラス(1966→1972)『汚穢と禁忌』/(1970→1983)『象徴としての身体』

朝カル『信頼』講義準備。 次回講義は11月15日です。 「ルーマン解読6:小宮友根さんと『信頼』を読む」http://socio-logic.jp/luhmann_acc/201710_trust.php 汚穢と禁忌 (ちくま学芸文庫)作者: メアリダグラス,Mary Douglas,塚本利明出版社/メーカー: 筑摩…

お買いもの:ノーマン(2010→2011)『複雑さと共に暮らす:デザインの挑戦』

2021年4月ZOOM読書会キリギリスの会第3期はドナルド・ノーマン『複雑さと共に暮らす―デザインの挑戦』新曜社を読みます。第1回5月25日火20:00-22:00+「1 複雑さと共に暮らす―なぜ複雑さは避けられないのか」「2 簡素さは心の中にある」(pp.1-68)。参加希望の…

お買いもの:中野 明(2015)『超図解「デザイン思考」でゼロから1をつくり出す』

超図解「デザイン思考」でゼロから1をつくり出す作者:中野 明学研プラスAmazon

特集・山下和也

酒井・毛利組の第二回進捗報告会は 11/25 開催です。 2017-2018 酒井泰斗 論文執筆準備作業 進捗報告会:所有 わたくしは山下和也大先生の諸著作を、毛利さんはこちらの論考を取り上げます: 上村隆広(2008-2012)「機能システムの構造的カップリング:「法…

涜書:奥出直人(2007)『デザイン思考の道具箱』

http://d.hatena.ne.jp/contractio/20080115 デザイン思考の道具箱―イノベーションを生む会社のつくり方作者: 奥出直人出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2007/02メディア: 単行本購入: 5人 クリック: 95回この商品を含むブログ (37件) を見る まえがき 第I…

吉良貴之(2013)「死者と将来世代の存在論」/鈴木生郎(2017)「四次元主義と三次元主義は何についての対立なのか」

資料。 鈴木生郎 博士論文執筆準備作業進捗報告会 http://socio-logic.jp/pr/2017_SuzukiIkuro.php 吉良貴之 単著執筆準備作業進捗報告会 http://socio-logic.jp/pr/2017_KiraTakayuki.php 吉良貴之(2013)「死者と将来世代の存在論──剥奪説をめぐって」 in…

アンソニー・ギデンズ(1991→2005)『モダニティと自己アイデンティティ──後期近代における自己と社会』

信頼論への復帰。 モダニティと自己アイデンティティ―後期近代における自己と社会作者: アンソニー・ギデンズ,秋吉美都,安藤太郎,筒井淳也出版社/メーカー: ハーベスト社発売日: 2005/05メディア: 単行本購入: 6人 クリック: 109回この商品を含むブログ (43…

W.スターク(1958→1960/1971)『知識社会学──思想史理解の深化のために』

パートのお仕事用 http://socio-logic.jp/parttime.php 知識社会学―思想史理解の深化のために (1971年)作者: W.スターク,杉山忠平出版社/メーカー: 未来社発売日: 1971メディア: ? クリック: 1回この商品を含むブログを見る ISBN:B000JAPZM4 まえがき 第一章…

小野耕二(1984)「ニクラス・ルーマンにおける制御と支配」/小野耕二(2008)「ルーマンにおける「権力」論の形成」

小野耕二(1984)「ニクラス・ルーマンにおける制御と支配」 社会・経済システム 2(0). http://ci.nii.ac.jp/naid/110002510091 1. はじめに──政治理論の最近の状況について 2. ルーマンの政治システム論──パーソンズ理論との関連で 3. ルーマンの福祉国家論…

馬場靖雄(1990)「批判としてのメディア論」

馬場靖雄(1990)「批判としてのメディア論──飛び越えられた差異」in 『ルーマン 来るべき知』、勁草書房 1 メディアの「跳躍」 2 メディアとしての権力 3 異郷のなかで

樽本英樹(1993)「権力論の構造」

そろそろ来学期のルーマン講座の準備も始めないといけません。 朝カル新宿講座 ルーマン解読7「長岡克行さんと『権力』を読む」http://socio-logic.jp/luhmann_acc/#macht 樽本英樹(1993)「権力論の構造──スティーヴン・ルークスとニクラス・ルーマンの比…

中島道男(2001)『エミール・デュルケム』

PTS

エミール・デュルケム―社会の道徳的再建と社会学 (シリーズ世界の社会学・日本の社会学)作者: 中島道男出版社/メーカー: 東信堂発売日: 2001/09/01メディア: 単行本 クリック: 4回この商品を含むブログ (4件) を見る はじめに 第1章 デュルケムの生涯と著作…

ハリー・アルパート(1939→1977)『デュルケームと社会学』/ティリアキアン(1978→1986)『デュルケムの社会学』

PTS

本日は おうちにあった小さなデュルケム本3つを。 デュルケームと社会学 (1977年)作者: H.アルパート,花田綾,仲康,由木義文出版社/メーカー: 慶応通信発売日: 1977/07メディア: ?この商品を含むブログ (1件) を見る デュルケムの社会学(社会学的分析の歴史…

お買いもの:ジョーン・ロビンソン(1970→1972)『社会史入門』/ヴェアナー・スターク(1943→1984)『経済学の思想的基礎』

「あの」ジョーン・ロビンソンにこんな本が?!? と思ったら、原題は Freedom and Necessity: An Introduction to the Study of Society (Routledge Library Editions: Landmarks in the History of Economic Thought) ISBN:B01MQNATHS でした。社会史関係…

いただきもの:平井・藤田・安孫子編(2017)『ベルクソン『物質と記憶』を診断する』

rec

前のを読み■わる前に新しいのが・・・・ どうもありがとうございます。 ベルクソン『物質と記憶』を診断する――時間経験の哲学・意識の科学・美学・倫理学への展開作者: 檜垣立哉,兼本浩祐,バリー・デイントン,ほか,平井靖史,藤田尚志,安孫子信出版社/メーカ…