行動科学

借りもの:『思想』509(1966-11)「現代社会と行動科学」

吉村論文は1970年刊行のブルーバックス『行動科学入門―社会科学の新しい核心 (ブルーバックス)』所収の論考にほぼ同じだった。 http://d.hatena.ne.jp/contractio/20140219#p2 現代社会と行動科学 吉村 融「行動科学の現代的意義」 山下正男「行動科学の思想…

借りもの:金原左門(2000)『「近代化」論の転回と歴史叙述―政治変動下のひとつの史学史』

行動科学運動の一つの具現形態としての地域研究と近代化論について。 「近代化」論の転回と歴史叙述―政治変動下のひとつの史学史作者: 金原左門出版社/メーカー: 中央大学出版部発売日: 2000/02メディア: 単行本 クリック: 1回この商品を含むブログを見る

お買いもの:トマス・リッド『サイバネティクス全史』

サイバネティクス全史――人類は思考するマシンに何を夢見たのか作者: トマス・リッド,松浦俊輔出版社/メーカー: 作品社発売日: 2017/09/27メディア: 単行本この商品を含むブログ (3件) を見る まえがき マシンの上昇 第1章 戦時の制御と通信 [1940年のドイ…

お買いもの:トニー・クリンク『確実に女をオトす法則』

確実に女をオトす法則作者: トニークリンク,Tony Clink,大沢章子出版社/メーカー: 主婦の友社発売日: 2005/06/01メディア: 単行本購入: 5人 クリック: 13回この商品を含むブログ (9件) を見る ただし書き プロローグ 序 章 本気の恋 vs 遊びの恋 第1章 女性…

立石浩史(2016)「ナンパの社会史:場所と意味の変容」

立石浩史(2016)「ナンパの社会史~場所と意味の変容~」(修士論文)http://hdl.handle.net/10748/00008607 序論 第1章 ナンパとはなにか 1-1 ナンパの構造 ナンパの手順 ナンパの目的 1-2 ナンパを成立させる生物学的基礎 1-3 ナンパを成立させる社会的条…

ニール・ストラウス(2005→2006/2012)『ザ・ゲーム:退屈な人生を変える究極のナンパバイブル』

続き: 後日談:Tom Lamont「伝説的“ナンパの神様”が懺悔:ベストセラー作家が告白「セックス中毒とうつで苦しんでいた、あの頃の僕」(ガーディアン/クーリエ・ジャポン、2016年3月6日) ザ・ゲーム 退屈な人生を変える究極のナンパバイブル作者:ニール・…

お買いもの:ストラウス(2005→2012)『ザ・ゲーム』/草加(2010)『ナンパ塾完全極秘マニュアル』/石井(2000/2006)『催眠誘導』

神経言語プログラミング(NLP)きたー 「啓発」が論語由来の言葉であるとの学びを得ました。 不憤不啓 不悱不発 挙一隅 不以三隅反 則不復也 http://manapedia.jp/m/text/3765 ザ・ゲーム フェニックスシリーズ作者: ニール・ストラウス出版社/メーカー: パ…

藤原保信(1991/2006)『20世紀の政治理論』

借りものその3。 全集の5巻に入ってるのに置いてない大学図書館があるとかなんとか。 全集:http://www.f.waseda.jp/ssato/political_thought/Works_of_Fujiwara.html 版元:http://www.shinhyoron.co.jp/tag/fujihara 第5巻:http://www.shinhyoron.co.j…

ジェローム・シーモア・ブルーナー(1960→1963)『教育の過程』

借りものその2。 1959年にケープ・コッドのウッズ・ホールで開催された初等中等教育における自然科学教育関する会議における議長講演。 これから調べるけど、当然これはスプートニク・ショックを受けての催し物でしょうな。 The Process of Education: Revi…

サンドラ・シュミット(2011→2014)『幼児教育入門―ブルーナーに学ぶ』

借りものその1. 幼児教育入門――ブルーナーに学ぶ作者: サンドラ・シュミット,野村和出版社/メーカー: 明石書店発売日: 2014/06/26メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログを見る 版元:http://www.akashi.co.jp/book/b181148.html 序文 第1…

サイモン(1963)「経済学と心理学」

Simon, H. A.(1963), Economics and Psychology, in : S. Koch(ed.), Psychology : A Study of Science, New York, pp.683-723. https://archive.org/details/in.ernet.dli.2015.168310

サイモン(1959)「経済学と行動科学における意思決定理論」

Simon, 1982, Models of Bounded Rationality, Vol.2: Behavioral Economics and Business Organization ISBN:B01MRIH0CZ ISBN:0262192063 Simon, H. A. (1959). "Theories of Decision Making in Economics and Behavioral Science." American Economic Rev…

長岡克行(2012)「意思決定とは何をどうすることか」

長岡克行(2012)「意思決定とは何をどうすることか」東京経済大学会誌 276 http://repository.tku.ac.jp/dspace/handle/11150/1020 第1節 サイモンの意思決定概念 第2節 過去と未来の切断としての意思決定 第3節 偶発性の形式の変換としての意思決定 第…

長岡克行(2008)「意思決定概念再考」

長岡克行(2008)「意思決定概念再考」東京経済大学会誌 259(link) I 決定不可能なものの決定 II 選択肢からの選択としての意思決定 III 諸前提から結論を引き出す過程としての意思決定 IV 意思決定前提をめぐる問題 V 意思決定と行為の関係をめぐる問題 I…

お買いもの:ウィリアム・カウフマン(1964→1968)『マクナマラの戦略理論──PPBSの成立過程』

William W. Kaufmann, 1964, The McNamara Strategy. ISBN:B000O6FBM2 マクナマラの戦略理論 (1968年)作者: 桃井真,ウイリアム・カウフマン出版社/メーカー: ぺりかん社発売日: 1968メディア: ?この商品を含むブログを見る 原著者序文 日本語版への序文 第一…

涜書:加藤淳一(2008)「日本における information science についての構想/SEP「Information」

加藤淳一(2008)「日本における information science についての構想──序論:米国との比較」名古屋大学附属図書館研究年報. v.6http://htn.to/2S1P6n5MUw Information (Stanford Encyclopedia of Philosophy) http://plato.stanford.edu/entries/informatio…

お買いもの:ガーフィンケル『情報の社会学的理論へ向けて』

仕方なく購入した。 ガーフィンケルがプリンストン大学にいた1952年に書いたもの。 書評: James Aho, 2010, Toward a Sociological Theory of Information by Harold Garfinkel and Anne Warfield Rawls, Human Studies, Vol. 33, No. 1 (May 2010), pp. 11…

借りもの:ジェイムズ・グリック(2011→2013)『インフォメーション──情報技術の人類史』

589頁。 James Gleick, 2011, The Information: A History, a Theory, a Flood ISBN:B004P1JEY8 インフォメーション―情報技術の人類史作者: ジェイムズグリック,James Gleick,楡井浩一出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2013/01/01メディア: 単行本購入: 1人 …

お買いもの:フレッド・アトニーブ(1959→1967)『心理学と情報理論──基本概念、方法、結果』

心理学と情報理論―基本概念,方法,結果 (1968年)作者: フレッド・アトニーブ,小野茂,羽生義正出版社/メーカー: ラテイス発売日: 1968メディア: ?この商品を含むブログ (3件) を見る 日本語版への序文 序文 第1章 「情報」:直感的概念から定量的概念へ 第2…

ガードナー(1972→1975)『ピアジェとレヴィ=ストロース』/フランソワ・ドス編(1986→2000)『ブローデル帝国』

ピアジェとレヴィ=ストロース―社会科学と精神の探究 (1975年)作者: ハワード・ガードナー,波多野完治,入江良平出版社/メーカー: 誠信書房発売日: 1975メディア: 単行本この商品を含むブログを見る ブローデル帝国作者: F.ドス,Fran〓@7AB7@cois Dosse,浜名優…

借りもの:藤本一美編(2004)『ジョンソン大統領とアメリカ政治』

ジョンソン大統領とアメリカ政治作者: 藤本一美出版社/メーカー: つなん出版発売日: 2004/10メディア: 単行本 クリック: 2回この商品を含むブログを見る はしがき 第1部 ジョンソン政権論 第1章 ジョンソン政権と米国政治(1964〜68年) 第2章 若き日のリ…

お買いもの:末次俊之(2012)『リンドン・B・ジョンソン大統領と「偉大な社会」計画』

リンドン・B.ジョンソン大統領と「偉大な社会」計画―“ニューディール社会福祉体制”の確立と限界作者: 末次俊之出版社/メーカー: 専修大学出版局発売日: 2012/03メディア: 単行本この商品を含むブログを見る 版元:http://www.senshu-up.jp/book/b200567.html…

借りもの:行動分析学

使える行動分析学: じぶん実験のすすめ (ちくま新書)作者: 島宗理出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2014/04/07メディア: 単行本この商品を含むブログ (6件) を見る 行動分析学入門 ―ヒトの行動の思いがけない理由 (集英社新書)作者: 杉山尚子出版社/メーカ…

鈴木宏昭(2016)『教養としての認知科学』

教養としての認知科学作者: 鈴木宏昭出版社/メーカー: 東京大学出版会発売日: 2016/01/23メディア: 単行本この商品を含むブログ (4件) を見る 第1章 認知的に人を見る 第2章 認知科学のフレームワーク 第3章 記憶のベーシックス 第4章 生み出す知性──表…

借りもの:ドナルド・ノーマン編(1981→1984)『認知科学の展望』

7/22 まで。 『目的概念とシステム合理性―社会システムにおける目的の機能について』講義準備。 1979年にカリフォルニア大学サンディエゴ校で開催された第1回認知科学会会議の招待論文をまとめたもの。邦訳ではミンスキー、レイコフ、サールの論文が割愛さ…

お買いもの:原マサヒコ『どんな会社でも評価されるトヨタのPDCA』/川原慎也『図解&事例で学ぶPDCAの教科書』

ビジネス書から初めて何歩目で行動科学史に辿り着くか。 新人OLひなたと学ぶ どんな会社でも評価されるトヨタのPDCA作者: 原マサヒコ出版社/メーカー: あさ出版発売日: 2014/05/23メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (3件) を見る 図解&…

お買いもの:服部 正(1959)『ソーシャルグループ・ワーク〜小集団活動の理論』

ソーシャルグループ・ワーク?小集団活動の理論作者: 服部正出版社/メーカー: ミネルヴァ書房発売日: 1987メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見る ISBN:B000JASB98 ISBN:4623001628 版元:http://www.minervashobo.co.jp/book/b47299.html 序 1 …

お買いもの:阪野 亘 編(1976)『行動論政治学』

行動論政治学 (1976年)作者: 阪野亘出版社/メーカー: 世界思想社発売日: 1976メディア: ?この商品を含むブログ (1件) を見る まえがき I 現代政治学と行動論 行動論政治学の形成過程(山川雄巳) 現代政治学における行動科学的方法の問題(阪野 亘) II 現代…

お買いもの:ウォーナー(1950→1960/1997)『アメリカ人の生活構造』/アビグレン&ウォーナー(1955→1958)『大企業の指導者たち』

左は 1960年にも『現代社会人類学入門』というタイトルで邦訳されている。 右。ウォーナーとアベグレンはシカゴ大学社会学部における〈教授と講師〉の間柄。 アメリカ人の生活構造作者: W.L.ウォーナー,William Lloyd Warner,嶋澄出版社/メーカー: 日本マー…

借りもの:ダルトン()『伝統的管理論の終焉』/グールドナー()『産業における官僚制』

総合図書館。2/9まで。 伝統的管理論の終焉 (1969年)作者: メルビル・ダルトン,高橋達男,栗山盛彦出版社/メーカー: 産業能率短期大学出版部発売日: 1969メディア: ?この商品を含むブログ (1件) を見る 産業における官僚制―組織過程と緊張の研究 (1963年)作者…