見出し

asin:4326151757asin:B00AYDQ566ISBN:3825237141

  • 01 権力は、事象的には選好の付置に依存している。「第三章では一般的なコード問題を扱ったので、この点については確認するだけにしておいた。本章では、この点についてもう一度取り組むことで、権力と暴力の関係を解明することにしよう。」
  • 02 「権力は、社会システムの構造に条件づけられた依存関係に基づいているのであって、分化が進むにつれて高度に細分化されるのであり、たとえば工場の出来高払い労働者に対する修理班の権力のように、特定の機能に結びついて発生するのであって、他所に勝手に移せないという性質を持っている。」
    • 物理的暴力は社会分化に依存しておらず、普遍的に使用することができる。
  • 03 物理的暴力は、シンボル水準と生体水準の関連を媒介する。
  • 04 共生的メカニズム:シンボル水準と共生水準を関係を規制しているもの
  • 05 すべての共生メカニズムについて言えることリスト
    • 06 1. 共生水準に対する関係は、コードの中で一緒に規制されなければならない
    • 07 2. 共生メカニズムは、一種の確実性を与える
    • 08 3. 共生メカニズムは不特定性を持つ。
    • 09 4. 自己充足の禁止
    • 10 5. 共生的メカニズムへの要求が増すと組織への依存が加わる
      • 企業、研究組織、意志ではなく組織の意思決定による暴力行使
  • 11 再び暴力について
    • 12 暴力は、行為によって行為を除去することにより、縮減された意思決定前提の伝達というコミュニケーションも同時に締め出す。
      • 暴力は、社会的な回避選択肢として使われる時には、〈合法/不法〉図式によって補われる。
    • 13 暴力は回避選択肢としてしか使えないので、他のメディアに共生の基礎を与えることはできない。
    • 14
    • 15
  • 16 二つの補論
    • 17 「僅かな歩みの効果の蓄積」による複雑なシステムの構築
      • 18 これによって、暴力に基づいて複雑に発達したシステムは暴力によってはコントロールできない。
    • 19 権力の一般化と暴力
    • 20
  • 21 洞察:〈正当性/暴力〉、〈合意/強制〉
    • 22 正当性と暴力の関係は象徴的な相互依存の関係