「コメント欄は自由に書かせるべきだし、削除すべきではない」なる意見が私の知ったこっちゃないという件について

コメント欄談義(序説)。

コメント欄は誰にでも書けるようになっているのだから、自由に書かせるべきだし、削除すべきではないという考えがあります。最近だと、
はてなダイアリー - 日曜社会学>出不ろぐ de√Blog 2004/08/14
こちらのコメント欄での対話がそんな感じでした。

ほほう。
あ?
俺(んとこ)か。



言及されているのは──「対話」でも、私の「意見」でもなく──Kさんの「意見」ですね。

  • [01] k 『双方の主張を読みましたが、林氏の主張のほうが論理的であると感じました。大人気ないなんて言い方がこういう場合でもありえるんですね。。建設的に議論をしたいならまずありえない物言いだと思いますが。。』 (2004/08/14 14:50)
  • [02] contractio 『えっとー。「希望」とか「感想」とかは自分のウェブサイトとか日記とかに書いてくださいねー。ここに書かなくていいですよー。』 (2004/08/14 15:01)
  • [03] K 『だったら始めから誰でも書けるような形でこの場を公開すべきではありませんよね?内輪でwなんて文末に付けながら、ゆるゆるやっていけばいいじゃないですか。ネットに自分の文章を公開して、かつコメント欄まで設定してるのなら、どのような書き込みも許容するという態度表明だと見なすのが妥当ではないでしょうか?もちろんマナーのようなものがあることはわかっています。もう私は書き込みしませんが、この場が非常に風通しの悪い場であることはもう一度全体の文脈を読んでもらえばご理解頂けると思います。この文章を削除してもらっても結構です。』 (2004/08/14 18:37)
  • [04] contractio 『ーーー⊂⌒~つ´ー`)つ   なんで「べき」とか言ってんの?』 (2004/08/14 18:43)
  • [05] contractio 『私が書いたのは、「書いて【ください】ね。」「書かなくて【いいです】。」ですが?』 (2004/08/14 18:45)
  • [06] contractio 『あと、「この場が非常に風通しの悪い場である」かどうかを、あなたが心配してくれる必要はありません。』 (2004/08/14 18:45)
  • [07] contractio 『(仮に、「風通し」が悪かったら何か問題が? 激しく余計なお世話ですが?)』 (2004/08/14 18:47)
  • [08] contractio 『(ていうかそもそも「この場」って「どこ」よ。)』 (2004/08/14 18:48)
  • [09] contractio 『(「内輪」って「誰」よ。)』 (2004/08/14 18:51)
  • [10] k 『>contractio うわっ。。ムキになった小学生が言いそうなレス満載ですね。面白いからもう少し相手して下さい。しかし、私の最初の書き込みに対してのレス、それもたった一、二行のレスの中にあれだけ嫌味を込められるなんてスゴイですね。』 (2004/08/14 19:37)
  • [11] contractio 『>kさん
    いやでーす。<「もう少し相手して下さい」』



この↑ やりとりで私自身が述べたのは、「意見」を書きたいなら自分のサイト(とか)でどうぞ、ということでした([02])。
Kさんの[03] は、私のこの発言[02] に 対置させたつもりで述べられているのでしょう。が、

    • 【A】「意見」を書きたいなら自分のサイト(とか)で書けば? ([02])

と、

    • 【B】コメント欄は自由に書かせるべきだし、削除すべきではない ([03])

は、べつに対立したり矛盾したりしてません。なので、そもそも「対論」を構成しない、と私は思います。(その点を[04]+[05] で「指摘」したんだけど、これはおそらく「成功」しなかったんでしょう)。

てことで、私は【B】について意見を述べていないのでした(述べる必要がないから)。


ちなみに、このブログではこれまで、コメントを削除したことはほとんど*ありません。念のため。

* 明らかなスパムを削除したり、書き込みした方に同意を得て削除したしたことならありますが。


さらに念のため付け加えておくと。
私自身のいまの「方針」は、人工現実さんの書いたなかでは、この↓あたり

 また、削除の判断基準は、すべて同じにするのではなく、形態によって変えたほうが良いと思います。たとえば、無記名のコメントとTrackBackは、発言者の所在がある程度明確になっているという違いがあるのだから、同じ内容であっても、無記名のコメントだったら削除するけど、TrackBackだったら削除しない、という対処はアリでしょう。その発言内容がすごく無責任な感じがするものであっても、サイトの管理者が自分の評価というリスクを背負って発言しているのだから、その意志を尊重しようということです。サイト運営者は丁重に扱うけど、無記名のコメントに対しては厳しく扱うというスタンス。
 そういう意味では、WritebackのようにコメントとTrackBackを同じ扱いにするというのは個人的には違和感があります。

に、おおむね 近いかと思います。
が、一日たかだか 1200±300ページビュー*くらいしかない私のサイトで、「コメント欄を放置」しておいて「すごく困ること」ってのは、これまでのところ、ほとんどありません**でした。ので、この先も「基本的に削除せず」の方針でいくつもりです。ま、「問題」が起きたらそんとき考える、ということで。

* 訪問者数ではない。
** 私が「問題だ」と思うとすれば──私に対して よりも──、書き込みしてくれたほかの方への無礼な態度があったとき***、ですが、これまでのところを振り返ってみると、それでも「削除」にまでは至ってませんね。
*** 実際にあった例:Aさんがコメントを書き、それに対してBさんがコメントを書く。そのあとでAさんがコメントを自分で削除してしまい、Bさんのコメントが「ワケワカラン」ものになってしまった。とか。そういうやつ。(これは、「私が削除した例」じゃなくて、「削除されて私がむかついた例」ですが。)