承前:http://d.hatena.ne.jp/contractio/20080828/p4
- 三宅雄彦(2002)「公法理論と価値秩序: 価値哲学と精神科学における法の現実化 (2) 」 in『早稲田法学』(早稲田法学会)77-3, p.99-124
これは面白かった。あとでまた読む。
スメントってウルトラにベタな、文字通りの「精神科学」を追求してたのね。勉強になった(&驚いた..... 信じられん)。
三宅雄彦(2002)「公法理論と価値秩序: 価値哲学と精神科学における法の現実化 (2) 」
- 三 公法学における価値理論
- 四 結語
結論
[スメントへのフォルストホフの批判においては、] 国家現実の経験把握を遂行する有名な統合類型理論は捨象され、価値理念の直観統握を企図する同じく著名な精神価値法則のみが俎上にのぼる。その結果、[フォルストホフの、]法則を精神の告知と見る現実志向の法統握理論からは、スメント統合理論は、理念=事実の弁証法運動を破壊する、経験事実無視で価値理念一辺倒の、単なる自然法学の再興でしかない[‥‥と誤認されることになってしまったのである]。 [...] 結局のところ、スメントとフォルストホフの間に法実証主義と自然法論の典型論争を見た支配的解釈は、幻想である。[113-114]
※参照文献:
- 作者: 熊谷正憲
- 出版社/メーカー: 渓水社
- 発売日: 1991/02
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (3件) を見る
- 調布:https://www.lib.city.chofu.tokyo.jp/cgi-bin/detail?NUM=000217285&CTG=1&RTN=01&SID=QVuJvjHQBOaw1aI
- 都立:http://catalog.library.metro.tokyo.jp/cgi-bin/exec_cgi/ibibdet.cgi?CGILANG=japanese&ID=TW01845262&HOLSERKEY=:::1%252b2%252b3::::&MODE2=1&NOCONT=1&SEARCHKEY=CGILANG%253djapanese%2526SORTKEY%253dsyear%2526SORTDIR%253dDESC%2526IBMODE%253d1%2526TITLE%25255fPRMKEY%25255fbib%25253d%2525a5%2525cf%2525a5%2525eb%2525a5%2525c8%2525a5%2525de%2525a5%2525f3%252b%2525bc%2525ab%2525cd%2525b3%2525cf%2525c0%2526HOLAR%25255fbib%25253d1%25252b2%25252b3%2526CATTP%25255fbib%25253dTW%25252bTY%25252bZT
■ヘルムート・コーイング(1912-2000)にはけっこう翻訳がある。
- 『近代法への歩み―ドイツ法史を中心にして』(久保正幡、村上淳一編、東京大学出版会、1991年)
- 『ヨーロッパ法史論』(佐々木有司編、創文社、1980年)
- 『ヨーロッパ法文化の流れ (1983年)』(上山安敏監訳、ミネルヴァ書房、1983年)
- 『法史学者の課題』(河上倫逸編、未来社、2004年)
古書が安いなぁ。どっかの大学で教科書指定されてたんでしょうねw
年関係は、
-
- ヴィルヘルム・ディルタイ(1833-1911)
- エトムント・フッサール(1859-1938)
- マックス・シェーラー(1874-1928)
- ニコライ・ハルトマン(1882-1950)
- ルドルフ・スメント(1882-1975)
- マルティン・ハイデガー(1889-1976)
- ハンス・ゲオルク・ガーダマー(1900-2002)
- エルンスト・フォルストホフ(1902-1974)
- ヘルムート・コーイング(1912-2000)
ほかにこんなPDFが。これもあとで読むことにしよう。
- 著者のひと:http://verfassungslehre.hp.infoseek.co.jp/
http://wiki.livedoor.jp/yuuhiko/ - ReaD:http://read.jst.go.jp/public/cs_ksh_007EventAction.do?action4=event&lang_act4=J&judge_act4=2&knkysh_name_code=5000021152
- 「哲学的解釈学と公法学方法論」 in
- 作者: 愛敬浩二,諸根貞夫,水島朝穂
- 出版社/メーカー: 日本評論社
- 発売日: 2005/11
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (1件) を見る
『真理と方法 1 哲学的解釈学の要綱 (叢書・ウニベルシタス)』がみつからん。かわりに『オントロギー(事実性の解釈学) (ハイデッガー全集)』読んだ。
『論理学研究 3』もみつからん。困った。