社会学史講義用。http://socio-logic.jp/parttime.php
清水幾太郎が学習院にいた頃の仕事。
前回読んだのは2014年。
http://d.hatena.ne.jp/contractio/20140428
ISBN:B000JB7Y04
ISBN:B000JA53US
|
第1部 マス・コミュニケーションの発達
- 新聞の博物学(ロバート・E.パーク)
- 映画の興隆と地位(テリー・ラムゼイ)
- アメリカにおけるラジオの発達(レウェリン・ホワイト)
- テレビの発達(レオ・ボガード)
第2部 マス・コミュニケーションの構造と機能
- 社会におけるコミュニケーションの構造と機能(ハロルド・D.ラスウェル)
- コミュニケーション体系と社会体系(ダニエル・ラーナー)
第3部 マス・コミュニケーションの統制と支持
- コミュニケーションと政府(フレッド・S.ジーバート)
- 新聞独占の問題(レイモンド・B.ニクソン)
- 広告の経済的効果(ネイル・H.ボーデン)
第4部 コミュニケーション過程
- コミュニケーション過程と一般意味論の諸原理(ウェンデル・ジョンスン)
- コミュニケーションの心理的障害(ダニエル・カッツ)
- コミュニケーションの二段階の流れ(エリフ・カッツ)
- ニュースの本質(ウィルバー・シュラム)
第5部 マス・コミュニケーション効果
- 外界と人間の頭の中の影像(ウォルター・リップマン)
- マス・コミュニケーション、大衆の趣味、組織的な社会的行動(ポール・ラザースフェルド,ロバート・K.マートン)
- コミュニケーションと世論(バーナード・ベレルソン)
- テレビ独自の現実再現とその効果・予備的研究(カート・ラング,グラディス・E.ラング)
第6部 マス・コミュニケーションの責任
- マス・コミュニケーションの質にたいして責任があるのはだれか(ウィルバー・シュラム)
- 自由で責任のあるプレスをめざして(プレスの自由委員会の勧告)
- マス・コミュニケーション略年表
- あとがき (清水幾多郎)
|