驚愕。驚天動地。


〔前略〕さんだったらこういうのすっごくお得意じゃないかと。





人生も長くなってくると、いろんなことにであうなぁ。
おぢさんなんだか感動しちゃったよ。ていうか社会恐るべし。


ていうかこのフレーズは俺様メモに記録した。どこかで使わせてもらうが悪く思うな*1

*2

*1:誰に言ってんだ?

*2:「ありえない」かと思いつつも「なりすまし」の可能性まで考えてみたりしてw。

大学図書館、学外利用者が100万人突破


 国公私立大学の図書館の学外利用者が2002年度に101万人と初めて100万人を突破し、10年前の約4倍に増えたことが16日までの文部科学省の調査で分かった。時間外や休日に開館するサービスも広がり、国立大の約4割が24時間サービスを実施。国立大の法人化などで大学同士の競争が激しくなる中、図書館の利便性を高めて地域への貢献を競う大学の姿が浮かび上がった。
 調査は02年度(一部は03年度)時点のすべての国公私立大学699校を対象に実施。それによると図書館の開館状況について回答した684校のうち98.2%にあたる672大学で学外者が図書館を利用でき、国立大の開放率は100%。学外利用者は02年度は延べ約101万人に達し、前年度比21.2%増加。10年前の4.2倍になった。

おや?
恩恵にあずかってませんが。わたしの調査不足ですか。
24時間サービスやってるとこなんて、近所に(しら)ないなぁ。

google:ルーマンフォーラム+西垣

こちら↓へどうぞ

ルーマン・フォーラムはまったく関係ないけどなw。


google:ルーマン+西垣だと、けっこう違うのがヒットするね。あたりまえか。

ルーマンのコミュニケーション論

ってどうよ。
google:ルーマン+西垣でヒットしましたが。

  • 加藤清明 『CMC空間と自己物語:コンテクスト論争と閉ざされた主題』
    ttp://www2.cnc.chukyo-u.ac.jp/users/hkato/menu/%8D%EC%95i/cmc-ron.html

 本稿では、CMC(Compuer Mediated Communication)、CMC空間の用語を用いる。最近のコンピュータ・ネットワーク研究における語彙使用の動向というだけでなく、極力道具的な含意をもった用語を用いたいからである。メディア・コミュニケーションやメディア空間の語では、電話空間やカラオケボックス、さらにはゲームセンターからクルマに至る非日常的な特異な空間すべてが対象化されてしまうからもである。
 仮想という言葉も、極力避けたい。ヴァーチャルという語が「仮想」として日本語化されある程度の定着をみた今日、仮想という語がもつ、「虚構」「非実体性」的なニュアンスを避けたいからである。
 またネットワーキング、コミュニティという語は、魅力的であっても、すでに電子空間のなかをそうしたフレームで探索する立場を選択したことになるという意味で論外である。コミュニケーションという語も極力限定して用いる必要がある。事実としてのメッセージの流通というフィジカルな形態以上の意味内容、つまり相互理解や相互了解などを前提としたコミュニケーション図式を前提としてしまうからである。N・ルーマンは『システム論』で、「伝達」と「理解」の落差を指摘し、コミュニケーションのあいまいさを主題化させたが、こうしたコミュニケーション観さえも、結局はコミュニケーションを前提として成立するという根元的な制約をもつことになる。そして「あいまいなものとしてのコミュニケーション」という概念フレーム内で電子空間を対象指示するなら、コミュニケーションを与件とするモデルを用いてコミュニケーションを“発見する”という現場主義的な試みの制約から抜け出ることはできないことになる。
 空間という語もひとつのアナロジーである。その意味では必ずしも適切でないが、本稿では、コミュニケーションや仮想「世界」(ワールド)という語の持つバイアスに比して相対的な中立性をもつ語として多用する。CMC空間や電子メディア空間は、機能的な概念として、そこに含まれる背後仮説が少ない概念として使用できると考えるからである。
※ヴァーチャル(仮想)を、「虚構」から峻別する指摘については、西垣通『聖なるヴァーチャル・リアリティ』(1995)2頁。
※※ルーマンのコミュニケーション論については、成田康昭『メディア空間文化論』(1997)2章。土橋「コンピュータ・ネットワークのコミュニケーション論・CMC研究およびその背後仮説の批判的検討」『社会情報研究 第3号』(1999)。

だそうです。

いやー難しい文章だなぁ。「現場主義的な試みの制約」ってなんのことだろう。想像もつかないよ。


どっちも読んでねー。

すごいタイトルだ。メディア空間文化ときましたよ奥さん。
本屋に並んでたらぜったいに手に取らないでスルーしてしまうな。すばらしい。



誰かコ■ーさせてくれませんか↓