2018-01-01から1ヶ月間の記事一覧

村田純一(2001)「技術哲学の展望」

轟孝夫(2013)「テクノロジーとデモクラシー」の批判対象。 http://d.hatena.ne.jp/contractio/20180110#p3 村田純一(2001)「技術哲学の展望」『思想』 No.926(2001-07), 岩波書店, pp. 6-31.https://ci.nii.ac.jp/naid/40001548618 一 「技術哲学」の…

スリヨ『美学入門』/ウィナー『クジラと原子炉』/ラトゥール『科学論の実在』

スリヨ『美学入門 (1974年) (りぶらりあ選書)』asin:4588020471 ウィナー『鯨と原子炉―技術の限界を求めて』 ラトゥール『科学論の実在―パンドラの希望』

砂原・稗田・多湖(2015)『政治学の第一歩』

政治学の第一歩 (有斐閣ストゥディア)作者: 砂原庸介,稗田健志,多湖淳出版社/メーカー: 有斐閣発売日: 2015/10/16メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (14件) を見る 第1章 政治のとらえ方 第2章 国家という枠組み 第3章 政治体制 第4…

丸山眞男(1998)『丸山眞男講義録3:政治学1960』

俺この戦争が終わったら政治学勉強するんだー。 丸山眞男講義録〈第3冊〉政治学 1960作者: 丸山眞男出版社/メーカー: 東京大学出版会発売日: 1998/07/01メディア: 単行本 クリック: 2回この商品を含むブログ (5件) を見る 参考文献 第一講 政治的思考の諸特…

Macht] 借りもの:田村哲樹(2002)『国家・政治・市民社会』/バディ&ビルンボーム(1979/1982→2015)『国家の歴史社会学』

朝カル『権力』講義準備。http://socio-logic.jp/luhmann_acc/#macht 国家・政治・市民社会―クラウスオッフェの政治理論作者: 田村哲樹出版社/メーカー: 青木書店発売日: 2002/02メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 41回この商品を含むブログ (6件) を見る…

借りもの:片桐新自(1995)『社会運動の中範囲理論』

「ブリュノ・ラトゥールの形而上学とエスノメソドロジー」準備。http://socio-logic.jp/pr/2018_Latour.php 社会運動の中範囲理論―資源動員論からの展開 (社会学シリーズ)作者: 片桐新自出版社/メーカー: 東京大学出版会発売日: 1995/03メディア: 単行本この…

借りもの:ベッカー(1982→2016)『アート・ワールド』

アート・ワールド作者: ハワード・S・ベッカー,Howard S. Becker,後藤将之出版社/メーカー: 慶應義塾大学出版会発売日: 2016/04/23メディア: 単行本この商品を含むブログ (8件) を見る 慶應義塾大学出版会 https://www.keio-up.co.jp/np/detail_contents.do?…

シャヴィロ(→2016)『モノたちの宇宙』

モノたちの宇宙: 思弁的実在論とは何か作者: スティーヴンシャヴィロ,Steven Shaviro,上野俊哉出版社/メーカー: 河出書房新社発売日: 2016/06/28メディア: 単行本この商品を含むブログ (6件) を見る

戸坂 潤(1933)「技術の哲学」

戸坂 潤「技術の哲学」時潮社、1933(昭和8)年12月13日 技術の問題 技術と実験 技術とイデオロギー 技術家の社会的地位 付、独創と大衆――「大衆的発明」と特許法 技術と知能――現代学生の技術家的役割―― http://www.aozora.gr.jp/cards/000281/card3591.html

阪神・淡路大震災23周年

http://d.hatena.ne.jp/contractio/____0117 募金してくださった皆さん、どうもありがとうございました。 お陰様で まだ生きております。

ラトゥール(2005→2018)『アクターネットワーク理論入門』

「ブリュノ・ラトゥールの形而上学とエスノメソドロジー」検討会準備作業進捗報告会準備。 http://socio-logic.jp/pr/2018_Latour.php 本書はただいま伊藤嘉高さんによる邦訳が進行中です(法政大学出版局から刊行予定)。お楽しみに。 Latour, 2005, Reasse…

いただきもの:酒井大輔(2017)「日本政治学史の二つの転換」

rec

ありがとうございます。 二月から酒井さん、西山真司さんと「日米政治学史茶話会」なる研究会(?)を開始の予定。 http://socio-logic.jp/pr/ 詳細公開はまだ先ですが。 酒井大輔(2017)「日本政治学史の二つの転換:政治学教科書の引用分析の試み」年報政治…

松永伸司ほか(2017)『ゲーム研究の手引き』

『ゲーム研究の手引き』(文化庁、2017年) http://researchmap.jp/mu8xrm15g-1918131 著者:井上明人、木村知宏、福田一史、マーティン・ロート、松永伸司 はじめに Part 1 ゲーム研究の全体マップ(松永伸司) 1. ゲーム研究の地図を作る 2. ゲームスタデ…

特集:橋本毅彦

“標準”の哲学―スタンダード・テクノロジーの三〇〇年 (講談社選書メチエ (235))作者: 橋本毅彦出版社/メーカー: 講談社発売日: 2002/03メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 15回この商品を含むブログ (12件) を見る 飛行機の誕生と空気力学の形成: 国家的研…

レヴィ『ヴァーチャルとは何か?』

ヴァーチャルとは何か?―デジタル時代におけるリアリティ作者: ピエールレヴィ,Pierre L´evy,米山優出版社/メーカー: 昭和堂発売日: 2006/03メディア: 単行本購入: 7人 クリック: 29回この商品を含むブログ (17件) を見る

ストラザーン(1991→2015)『部分的つながり』

部分的つながり (叢書 人類学の転回)作者: マリリンストラザーン,Marilyn Strathern,大杉高司,浜田明範,田口陽子,丹羽充,里見龍樹出版社/メーカー: 水声社発売日: 2015/10/30メディア: 単行本この商品を含むブログ (5件) を見る 人類学を書く 部分的つながり…

星野太(2015)「第一哲学としての美学/千葉雅也(2018)「ラディカルな有限性

星野太(2015)「第一哲学としての美学──グレアム・ハーマンの存在論」 in 現代思想 2015年1月号 特集=現代思想の新展開2015 -思弁的実在論と新しい唯物論-作者: 千葉雅也,中沢新一,大澤真幸,赤坂真理,クァンタン・メイヤスー,フィリップ・デスコラ,篠原雅武…

借りもの:松本和良ほか編(2003)『システムとメディアの社会学』/松本和良ほか編(2004)『シンボルとコミュニケーションの社会学』

朝カル『権力』講義の準備。 システムとメディアの社会学作者: 松本和良,大黒正伸,江川直子出版社/メーカー: 恒星社厚生閣発売日: 2003/04メディア: 単行本この商品を含むブログを見る シンボルとコミュニケーションの社会学作者: 松本和良,江川直子,大黒正…

借りもの:フィーンバーグ(1999→2005)『技術への問い』

文献

フェルベーク(2011→2015)『技術の道徳化』

文献 第3章「人工物は道徳性を持つか」 [077] ラングドン・ウィナー(1986→2000)『鯨と原子炉―技術の限界を求めて』 [091] エドワード・テナー『逆襲するテクノロジー―なぜ科学技術は人間を裏切るのか』

轟 孝夫(2013)「テクノロジーとデモクラシー」

本日もひとさまのおかげで論文が読めまする。 轟 孝夫「テクノロジーとデモクラシー──ハイデガー技術論の観点から」『情況(特集「テクノロジー/テクノクラシー/デモクラシー)』2013年11・12合併号, 132-147. 1 はじめに 2 技術の本質 3 技術と総動員 4 …

借りもの:フィーンバーグ(1991→1995)『技術の批判理論』・(1999→2005)『技術への問い』/フェルベーク(2011→2015)『技術の道徳化』

技術―クリティカル・セオリー (叢書・ウニベルシタス)作者: アンドルーフィーンバーグ,Andrew Feenberg,藤本正文出版社/メーカー: 法政大学出版局発売日: 1995/10メディア: 単行本この商品を含むブログを見る 技術への問い作者: アンドリュー・フィーンバー…

芸術にはいつなぜどのような言葉が要求されるのか問題

死の予感しかしない講義準備。 美術を書く作者: シルヴァン・バーネット出版社/メーカー: 東京美術発売日: 2014/03/25メディア: 単行本この商品を含むブログを見る 東京美術 http://www.tokyo-bijutsu.co.jp/?act=book&op=detail&bid=281 アート・リテラシー…

イェスパー・ユール(2013→2015)『失敗のアート』

ゲーム研究読書会第二期選定図書。 http://socio-logic.jp/GameStudies/ しかめっ面にさせるゲームは成功する 悔しさをモチベーションに変えるゲームデザイン作者: イェスパー・ユール,渡邉淳矢,Bスプラウト出版社/メーカー: ボーンデジタル発売日: 2015/12/…

お買いもの:福島真人(2017)『真理の工場』

真理の工場: 科学技術の社会的研究作者: 福島真人出版社/メーカー: 東京大学出版会発売日: 2017/12/28メディア: 単行本この商品を含むブログ (2件) を見る 版元:http://www.utp.or.jp/book/b307816.html 序章 実験室を観察する――科学技術の社会的研究の道程…

ネットで拾い物

浜田明範(2014)「書評 浜本満著『信念の呪縛―ケニア海岸地方ドゥルマ社会における妖術の民族誌』」, くにたち人類学会 くにたち人類学研究 9, 1-9.http://htn.to/b3sf12w 浜田明範(2015)「書き換えの干渉:文脈作成としての政策、適応、ミステリー (特集…

アネマリー・モル(2002→2016)『多としての身体―医療実践における存在論』

「ラトゥールの形而上学とエスノメソドロジー」準備 http://socio-logic.jp/pr/2018_Latour.php 二月、三月と立て続けに「アクターネットワーク理論と社会学研究会」もあるよ。 2018.2.24 http://socinfo.g.hatena.ne.jp/contractio/20180224 2018.3.27 http…