2021-08-01から1ヶ月間の記事一覧

永嶺重敏(1997)『雑誌と読者の近代』

第二回読書史研究会用。 researchmap.jp雑誌と読者の近代作者:永嶺 重敏日本エディタースクール出版部Amazon

Alexander Berg (2020) Wittgensteins Hegel

読書会があると聞いて。国際WSのための準備企画として読書会を企画しています。対象はAlexander Berg, Wittgensteins Hegelです。初回はオンラインで8/16月 14:00-16:00を予定しています。コアメンバーでレジュメを用意するので、内容に関心があって聞いてみ…

お買いもの:海老澤善一(2014)『ヘーゲル『大論理学』』

via kkawasee.hatenablog.com ヘーゲル『大論理学』 (哲学書概説シリーズ)作者:海老澤 善一晃洋書房Amazonヘーゲル『大論理学』 - 株式会社晃洋書房 序論(フランス革命、キリスト教、形而上学(存在論)、弁証法、区分と始原) 有論(規定性(質)、大いさ…

ヘーゲル(1809)『哲学入門』

哲学入門 (岩波文庫 青 629-5)作者:ヘーゲル岩波書店Amazon 第一課程(下級:法理論、義務論、宗教論) 第二課程(中級:精神現象論と論理学) 第三課程(上級:概念論と哲学的エンチュクロペディー) 第一篇 概念論 第二篇 哲学的エンチュクロペディー

涜書: イポリット(1955→1970)『マルクスとヘーゲル』

前に手にとったのは三年前らしい https://contractio.hateblo.jp/entry/20180628/p1 今回は「ヘーゲル論理学についての試論」を。 マルクスとヘーゲル (叢書・ウニベルシタス)作者:ジャン・イッポリット法政大学出版局Amazon isbn:B000J9BQIC 序に代えて──日…

ヘンリッヒ(1971→1987)『ヘーゲル哲学のコンテクスト』

ISBNがわからん。 第三章 論理学の始元と方法 1. 始元への批判 第四章ヘーゲルの反省論理

カッシーラー(1950/57→1996)『認識問題:近代の哲学と科学における(4 ヘーゲルの死から現代まで)』

www.msz.co.jpヘーゲルあんま関係なかった。見るべきは3巻だったか。認識問題 3 | みすず書房執筆されたのは1940年。英訳刊行は1950年。ドイツ語版刊行は1957年。認識問題 4 ~ヘーゲルの死から現代まで作者:エルンスト・カッシーラーみすず書房Amazon 認…

ロジェ・シャルチエ(1989→1992)「表象としての世界」

第一回読書史研究会の参考文献。 contractio.hateblo.jp ロジェ・シャルチエ(1988→)「表象としての世界」二宮宏之訳、思想812: 5-24 診断は正しいか 断念の形をとった三つの視点移動 テクストの世界・読者の世界:意味の創出 文化の社会史から、社会的なも…

ロジェ・シャルチエ『読書と読者:アンシャン・レジーム期フランスにおける』

読書会があると聞いて。 researchmap.jp 読書と読者―アンシャン・レジーム期フランスにおける作者:ロジェ シャルチェみすず書房Amazon 序文 第一章 規制と創出──祝祭 第二章 差異の創出と文化モデルの普及──礼儀作法と礼儀作法書 第三章 出版戦略と民衆の読…

いただきもの:酒井大輔+宗前清貞編(2021)『日本政治研究事始め:大嶽秀夫オーラル・ヒストリー』

どうもありがとうございます。 本をひらいた1ページ目から大嶽御大による まったく序文に見えない「はじめに」が始まって圧倒されます。 日本政治研究事始め―大嶽秀夫オーラル・ヒストリー作者:大嶽 秀夫ナカニシヤ出版Amazon日本政治研究事始め - 株式会社…

お買いもの:川瀬和也(2021)『全体論と一元論:ヘーゲル哲学体系の核心』

合評会があると聞いて。やります宣言から時間が経ってしまいましたが日程が確定しましたのでお知らせです!川瀬和也『全体論と一元論:ヘーゲル哲学体系の核心』合評会評者:辻麻衣子(清泉女子大学)、清水雄也(一橋大学)、木本周平(東京都立大学)10/30…

ジャック・デリダの脱構築の現在

人文学報 フランス文学, 517(15),1-2 (2021-03-23) https://ci.nii.ac.jp/naid/120007030495 特集=ジャック・デリダの脱構築の現在 はじめに(西山雄二) 生物学に対する哲学的抵抗の脱構築(カトリーヌ・マラブー、小原拓磨訳) プログラムを読む──デリダ…