2024-04-01から1ヶ月間の記事一覧

【告知】(4/28)社会学研究互助会 アネックス3:佐藤裕『ルールの科学』合評会

社会学研究互助会では来る 4/28(日)に下記の催しをおこないます。 ルールの科学: 方法を評価するための社会学作者:佐藤 裕青弓社Amazon 社会学研究互助会 アネックス3:佐藤裕『ルールの科学』合評会 検討対象:佐藤裕『ルールの科学──方法を評価するため…

第26回 日米経営学史茶話会:梅崎・南雲・島西(2023)『日本的雇用システムをつくる 1945-1995』第5回

私が世話人を務める著しく多数の読書会すべての中で最も人気のない日米経営学史茶話会の次回例会は 4/15夜に開催します。 お申し込みはこちらから。 第26回 日米経営学史茶話会 文献:梅崎修・南雲智映・島西智輝,2023,『日本的雇用システムをつくる 1945-…

The Five Books:デカルト『方法序説』読書会(講師:三浦隼暉)

方法序説 (岩波文庫 青 613-1)作者:デカルト,R.岩波書店Amazonhttps://the-five-books-discourse-on-the-method-4.peatix.com/ 講義内容 今から約400年前、現代科学の礎が築かれた科学革命の時代、ルネ・デカルト(1596–1650年)という一人の天才が、新たな…

デカルト(1637)『方法序説』第一部

ISBN:4003361318 序 この序説が長すぎて、一度に読み通しにくければ、これを六部に分けてもよかろう。そう分けると、 第一部には学問についてのさまざまな考察が、 第二部には著者の探求した方法の主要な規則が、 第三部にはこの方法からひき出された実践道…

デカルト(1637)『方法序説』第二部

ISBN:4003361318 第二部

朴 沙羅 単著執筆準備作業進捗報告互助会01

初回は 4/13(土)午後に開催することが決まりました。 作業タイトルは「日本の出入国管理政策」、月に一度のペースで進捗報告会をおこない、新書として刊行される予定です。 お申し込みはこちらから:

お買いもの:尾崎俊介(2024)『アメリカは自己啓発本でできている:ベストセラーからひもとく』

朝カル講座の講読候補。 14歳からの自己啓発作者:尾崎 俊介トランスビューAmazon アメリカは自己啓発本でできている: ベストセラーからひもとく作者:尾崎 俊介平凡社Amazon

お買いもの:可想場めぐり(2021)『抵抗する使用:セルトーの散種』

卒業論文。500円 可想場めぐり『抵抗する「使用」――セルトーの〈散種〉:ミシェル・ド・セルトー『日常生活の創発性』をめぐって』(2021年度卒業論文) 「おまけ」として「バーチャル口頭試問」なるファイルも収録されていたのだが、教員たちが、見ただけで…

KUNILABO講義:小田部胤久「美学とは何か」

西洋美学史作者:小田部 胤久東京大学出版会Amazonhttps://202404aesthetics.peatix.com/view 講座概要 美学とは一体いかなる学問なのでしょうか、あるいはいかなる学問でありうるのでしょうか。 美学とは、ライプニッツの流れを汲む哲学者バウムガルテンが17…

【告知】連載「読むためのトゥルーイズム」第四回が公刊されます

文学界 2024年 05 月号 [雑誌]文藝春秋Amazon吉川浩満さんとの共著連載第四回が『文學界』2024年5月号(4月6日発売)に掲載されます。 今回は「目次を読む2/2」について書きました。前回と合わせて、目次から話題構造を推定し、図化するところまで進んでいま…