経営学

第31回日米経営学史茶話会:中北浩爾(2008)『日本労働政治の国際関係史:1945-1964』第02回

私が世話人を務める著しく多数の読書会すべての中で最も人気のない日米経営学史茶話会の次回例会は 10/24 夜に開催します。 第2章第3節からいよいよ生産性運動が始まるよ! お申し込みはこちらから:https://bit.ly/iSociology 第30回 日米経営学史茶話会 …

(9/21)マシュー・スチュワート『マネジメント神話』合評会

私が世話人を務める著しく多数の読書会すべての中で群を抜いて最も人気のない日米経営学史茶話会の主催にて下記合評会を開催します。 概要+申込:https://socio-logic.jp/readinggroup/2024_myth.php マネジメント神話――現代ビジネス哲学の真実に迫る作者:…

第26回 日米経営学史茶話会:梅崎・南雲・島西(2023)『日本的雇用システムをつくる 1945-1995』第5回

私が世話人を務める著しく多数の読書会すべての中で最も人気のない日米経営学史茶話会の次回例会は 4/15夜に開催します。 お申し込みはこちらから。 第26回 日米経営学史茶話会 文献:梅崎修・南雲智映・島西智輝,2023,『日本的雇用システムをつくる 1945-…

いただきもの:マシュー・スチュワート『マネジメント神話』

偶然コンサルタントになる 第1章 数字で仕事をする クジラ曲線 銑鉄の物語 大卒者 銑鉄物語の真実 クジラ狩りの方法 マネジメントの虚像 岸に戻る 第2章 人間を第一に 独立記念日 人間至上主義のイデオロギー的起源 反革命 人間についての正しい研究 ピラミ…

高巌(1995)『H・A・サイモン研究:認知科学的意思決定論の構築』

久々に再訪。https://contractio.hateblo.jp/entry/20160415/1 今回は第六章「認知科学から経済動学へ」をば。H.A.サイモン研究―認知科学的意思決定論の構築作者:高 巌文眞堂Amazon 第六章 認知科学から経済動学へ 第一節 手続合理性の理論 (一) 古典派経…

第22回 日米経営学史茶話会

https://contractio.hateblo.jp/entry/20230529/p1 次回読書会は 2023年12月02日(土) 10:00- に開催します。次回で本書は終了です。 佐々木 聡『科学的管理法の日本的展開』 有斐閣、1998年.第5章「戦後の生産性向上運動の展開」 科学的管理法の日本的展開…

【告知】次期 日米経営学史茶話会について

わたくしが主催している各種読書会の中でも最も人気も人気もない読書会である日米経営学史茶話会ですが、 次期は 佐々木 聡『科学的管理法の日本的展開』 有斐閣、1998年https://www.yuhikaku.co.jp/books/detail/464116052X を取り上げることになりました。…

総特集:占部都美

近代経営管理論 (1957年)作者:占部 都美ダイヤモンド社Amazon 猪狩誠也(2018)「日本の経営ジャーナリズム:現代の企業社会に何を残したか」 広報研究22、日本広報学会 CiNii ---- 1949 『公共企業体論―パブリック・コーポレーションの本質・形態とその理論…

占部都美(1963)『危ない会社:あなたのところも例外ではない』

危ない会社―あなたのところも例外ではない (1963年) (カッパビジネス)Amazon 危ない会社 : あなたのところも例外ではない - 国立国会図書館デジタルコレクション I 会社は、なぜ傾くのか 1 会社の悲劇は、社会の悲劇である 2 あなたの会社に、こんな危険な兆…

壱岐晃才(1981)『証言 戦後日本の経営革新:高度成長を支えた人々』

総特集:占部都美 via 猪狩誠也(2018)「日本の経営ジャーナリズム:現代の企業社会に何を残したか」 https://contractio.hateblo.jp/entry/20220830/p3 証言戦後日本の経営革新―高度成長を支えた人々 (1981年) (日経新書)作者:壱岐 晃才日本経済新聞社Amaz…

鈴木勝美(1965)「人間関係論の生成」/篠崎恒夫(1967-8)「人間関係論批判序説」

総特集:なぜ〈人間〉は産業社会学の問題になるのか https://contractio.hateblo.jp/entry/20220620/p0 鈴木勝美(1965)「人間関係論の生成:その生成との関連におけるバーナード理論の地位」香川大学経済論叢 38 (1・2) はしがき 1 人間関係論的基盤 2 経…

お買いもの:山崎敏夫(2017)『企業経営の日独比較―産業集中体制および「アメリカ化」と「再構造化」』

via 中川宗人「経営モデルの企業組織への導入」 in 『21世紀の産業・労働社会学―「働く人間」へのアプローチ』 https://contractio.hateblo.jp/entry/20220507/p3 企業経営の日独比較―産業集中体制および「アメリカ化」と「再構造化」作者:敏夫, 山崎森山書…

総特集:自己啓発(企業内教育)

朝カル講義用。 https://contractio.hateblo.jp/entry/20210218/p1 https://contractio.hateblo.jp/entry/20210218/p3 の続き。 増田泰子(1999)「企業における「自己啓発援助制度」の成立」大阪大学教育学年報 (4), 1-17, 1999-03大阪大学大学院人間科学研…

土谷幸久(2003)「オートポイエーシス的生存可能システムモデルの基礎的研究」

朝のお仕事。 こちらも経営学。 土谷幸久(2003)「オートポイエーシス的生存可能システムモデルの基礎的研究」 博士(人間科学)学位論文.http://hdl.handle.net/2065/3679 土谷幸久(2004)『オートポイエーシス的生存可能システムモデルの基礎的研究』 学…

松行康夫(1993)「行動科学的意思決定論の展開」

朝のお仕事。 著者は経営学者。 松行康夫(1993)「行動科学的意思決定論の展開」 經營學論集 63(0), 209-213, 日本経営学会.https://ci.nii.ac.jp/naid/110004024621 1 序 2 経営科学とシステム理論の発展 3 制御理論とシステム理論の進展 4 システム理論と…

お買いもの:薄井和夫(1999)『アメリカ・マーケティング史研究:マーケティング管理論の形成基盤』

アメリカマーケティング史研究―マーケティング管理論の形成基盤作者:薄井 和夫大月書店Amazon 序章 本書の課題 第I部 今世紀初頭におけるマーケティング管理論の生成基盤 第1章 R.S.バトラーのマーケティング論とその基盤 第1節 序 第2節 マーティング管…

チェスター・バーナード(1938→1956/1968)『経営者の職能』

タルコット・パーソンズ『社会的行為の構造』の翌年の刊行物。 1934 バーナード「企業経営における全体主義と個人主義」飯野春樹訳、『關西大學商學論集』19-2 http://hdl.handle.net/10112/00021142 1936 バーナード「社会進歩にみる不変のジレンマ」飯野春…