読書会
わたくしが主催している各種読書会の中でも最も人気も人気もない読書会である日米経営学史茶話会ですが、 次期は 佐々木 聡『科学的管理法の日本的展開』 有斐閣、1998年https://www.yuhikaku.co.jp/books/detail/464116052X を取り上げることになりました。…
読書会があると聞いて。[ゆるぼ]年明けあたりにZoomで、里見龍樹著『不穏な熱帯』(河出書房新社、2022年)読書会しませんか。オンラインの身内でない読書会セッティングしたことないので勝手がちゃんとはわかっていない&自分の年明けのスケジュールがわか…
読書会の担当が当たったので。 思考集成10の索引ではマックス・ウェーバーが11回拾われている。 109, 274, 278, 310, 330, 339, 347, 351, 356, 363, 364 Technologies of the Self: A Seminar With Michel Foucault作者:Martin, Luther H.,Gutman, HuckUniv…
ゲーム研究読書会、第六期はこの本を。今期も著者臨席で開催します。 日本の「ゲームセンター」史 娯楽施設としての変遷と社会的位置づけ作者:川﨑 寧生福村出版Amazon福村出版 まえがき 日本の「ゲームセンター」史年表 序章 1 本書の目的 2 研究背景 3 ゲ…
小牧 瞳・伊藤晃一(2018)「「読書会」はいかなるゲームか:参加者へのインタビューを通して」 千葉大学大学院人文公共学府研究プロジェクト報告書 324, 千葉大学大学院人文公共学府https://cir.nii.ac.jp/crid/1050007072218619136 1. はじめに 2. 藤川研…
読書会用。 contractio.hateblo.jp 公衆とその諸問題: 現代政治の基礎 (ちくま学芸文庫)作者:ジョン デューイ筑摩書房Amazon原著 第一章 公衆を求めて 第二章 国家の発見 第三章 民主主義国家 第四章 公衆の没落 第五章 大共同社会の探究 第六章 方法の問題 …
読書会があると聞いて。京大倫理学系の方々にThomas HurkaのPerfectionismをいっしょに読んでもらえることになりました!もしも参加されたいという方がいたらぜひ。— YANAGIDA (@kazuyana912) 2022年4月6日 Perfectionism (Oxford Ethics Series)作者:Hurka,…
「哲学入門」読書会のための準備。 socio-logic.jp 哲学はこう使う 問題解決に効く哲学思考「超」入門作者:堀越 耀介実業之日本社Amazon"実業之日本社 第1章 哲学思考のメリット 第2章 哲学思考とは 第3章 問いの立て方 第4章 思考の深め方 第5章 哲学対話 …
「哲学入門」読書会のための準備。 socio-logic.jp 中学生からの対話する哲学教室作者:シャロン・ケイ,ポール・トムソン玉川大学出版部Amazon
「哲学入門」読書会のための準備。 socio-logic.jp 哲学の使い方 (岩波新書)作者:鷲田 清一岩波書店Amazon
「哲学入門」読書会のための準備。 socio-logic.jp 14歳からの哲学 考えるための教科書作者:池田 晶子トランスビューAmazonトランスビュー Ⅰ 14歳からの哲学[A] 1 考える[1] 2 考える[2] 3 考える[3] 4 言葉[1] 5 言葉[2] 6 自分とは誰か …
「哲学入門」読書会のための準備。 socio-logic.jp 増補版 大人のための国語ゼミ (単行本)作者:野矢 茂樹筑摩書房Amazon筑摩書房
「哲学入門」読書会のための準備。 socio-logic.jp 思考力改善ドリル: 批判的思考から科学的思考へ作者:植原 亮勁草書房Amazon勁草書房
「哲学入門」読書会のための準備。 socio-logic.jp 考えるとはどういうことか 0歳から100歳までの哲学入門 (幻冬舎新書)作者:梶谷 真司幻冬舎Amazon幻冬舎
読書会があると聞いて。国際WSのための準備企画として読書会を企画しています。対象はAlexander Berg, Wittgensteins Hegelです。初回はオンラインで8/16月 14:00-16:00を予定しています。コアメンバーでレジュメを用意するので、内容に関心があって聞いてみ…
via kkawasee.hatenablog.com ヘーゲル『大論理学』 (哲学書概説シリーズ)作者:海老澤 善一晃洋書房Amazonヘーゲル『大論理学』 - 株式会社晃洋書房 序論(フランス革命、キリスト教、形而上学(存在論)、弁証法、区分と始原) 有論(規定性(質)、大いさ…
読書会があると聞いて。 researchmap.jp 読書と読者―アンシャン・レジーム期フランスにおける作者:ロジェ シャルチェみすず書房Amazon 序文 第一章 規制と創出──祝祭 第二章 差異の創出と文化モデルの普及──礼儀作法と礼儀作法書 第三章 出版戦略と民衆の読…
8/17まで。劇画出口王仁三郎の霊的世界 上―時空を超えた大預言者作者:西村 天然,峰岸 汪未ロングセラーズAmazon 王仁三郎や霊界物語をマンガにした作品いろいろ - オニド:王仁三郎ドット・ジェイピー 出口王仁三郎著『霊界物語』第1巻拝読CDライブ配信 www…
読書会用。 https://minnadeyomutetsugaku.peatix.com/view 道徳感情論 上 (岩波文庫)作者:アダム スミス岩波書店Amazon 道徳感情論〈下〉 (岩波文庫 白 105-7)作者:アダム スミス岩波書店Amazon 読者に 第一部 行為の適宜性について 第二部 値打ちと欠陥に…
contractio.hateblo.jp道徳感情論 上 (岩波文庫)作者:アダム スミス岩波書店Amazon
2022年4月〜6月の回: 「みんなで読む哲学入門」では西洋近代哲学の古典をとりあげ、上野大樹先生(政治思想史専門)と一緒に、入手しやすい文庫本中心に読み進めています。2022年4月からはアダム・スミス『道徳感情論』の第6部を先生と一緒に読みます。 202…
情報の哲学勉強会用。8月に邦訳も刊行された。 Luciano Floridi,Information: A Very Short Introduction (Very Short Introductions) 榎本啄杜さんによる書評: harmonica0308.hatenablog.com情報の哲学のために: データから情報倫理まで作者:ルチアーノ・…
6/28まで。近代スピリチュアリズムの歴史 心霊研究から超心理学へ作者:三浦 清宏講談社Amazon読書会用。 丸山 徹(2011)『アダム・スミス『国富論』を読む (岩波セミナーブックス S13)』岩波書店 ベルクソン本用。 アルフレッド・R・ウォーレス(1874→1985…
読書会用。 アダム・スミス『国富論』を読む (岩波セミナーブックス S13)作者:丸山 徹発売日: 2011/10/26メディア: 単行本(ソフトカバー) アダム・スミス『国富論』を読む - 岩波書店 序 話しのいとぐち 第一話 アダム・スミスの時代 第二話 分業 第三話 …
6月14日まで。 商業社会の政治学作者:イシュトファン・ホント発売日: 2019/10/23メディア: 単行本 スミス国富論入門 (有斐閣新書)作者:星野 彰男メディア: 新書 星野ほか(1977)『スミス国富論入門 (有斐閣新書)』ISBN:4641903468http://www.yuhikaku.co.jp…
スミス国富論入門 (有斐閣新書)作者:星野 彰男メディア: 新書 ISBN:4641903468 スミス国富論入門 | 有斐閣 はしがき 序章 I 分業・価値・分配(『国富論』第一編) II 資本と資本蓄積(『国富論』第二編) III 諸国民の富裕の進歩の差異(『国富論』第三編)…
読書会があると聞いて。揃いで1850円也。 peatix.comブックオフに売り払った本を古書店で買い戻す人生だった。これを再読する日が来るとは思わないもんなぁ。 国富論 1 (岩波文庫 白105-1)作者:アダム・スミス発売日: 2000/05/16メディア: 文庫 国富論〈2〉 …
国富論 1 (岩波文庫 白105-1)作者:アダム・スミス発売日: 2000/05/16メディア: 文庫 第一編 労働の生産力の改良、および労働の生産物が国民のさまざまな階層のあいだに自然に分配される順序について
peatix.com 国富論〈2〉 (岩波文庫)作者:アダム スミス岩波書店Amazon 第二編 貯えの性質と蓄積と用途について 第三編 さまざまな国民における富裕の進歩のちがいについて 第四篇 政治経済学の諸体系について 序論 第一章 商業的あるいは商人の体系の原理に…
読書会用。 peatix.com 国富論 (3) (岩波文庫)作者:アダム スミス発売日: 2001/03/16メディア: 文庫 [464] 第四篇 政治経済学の諸体系について(つづき) [074] 第五章 奨励金について [021] 第六章 通商条約について [155] 第七章 植民地について [18] 第一…