2017-11-01から1ヶ月間の記事一覧

いただきもの:山本貴光(2017)『文学問題(F+f)+』/加島 卓(2017)『オリンピック・デザイン・マーケティング』

rec

どうもありがとうございます。 加島さんのは、ここ数年 木村直恵さん・赤江達也さんと続けてきた研究会「史料データセッション」の成果物。 史料データセッション:http://socio-logic.jp/sociology/datasession/ 文学問題(F+f)+作者: 山本貴光出版社/メーカ…

権力論3点:大庭健(1991)・星野 智(2000)・盛山和夫(2000)

朝カル講義準備。 権力とはどんな力か―続・自己組織システムの倫理学作者: 大庭健出版社/メーカー: 勁草書房発売日: 1991/07/01メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 7回この商品を含むブログ (2件) を見る http://www.keisoshobo.co.jp/book/b26821.html 現…

高畠通敏(1963-4)「アメリカ近代政治学の基礎概念」

『権力』講義の準備。 高畠通敏(1963)「アメリカ近代政治学の基礎概念1」『国家学会雑誌』76(7-8). 高畠通敏(1964)「アメリカ近代政治学の基礎概念2」『国家学会雑誌』77(7-8). 高畠通敏集〈1〉政治理論と社会運動作者: 高畠通敏,栗原彬,五十嵐暁郎出版…

ジェイムズ・マーチ(1963)「権力概念の有用性」

1966刊行物。プロパーな政治学者がイーストン一人しかいない、という異様な論文集。 『権力』(1975)の中でかなり参照されている。http://d.hatena.ne.jp/contractio/19750329イーストンの序文によると(17): これらの論文は、1963年9月にニューヨーク市…

村田憲郎(2005)「フッサールの時間意識の現象学」

再訪。本日は第1部を。 村田憲郎(2005)「フッサールの時間意識の現象学──単線的時間経過からの脱却」(博論)http://www.soc.hit-u.ac.jp/research/archives/doctor/?choice=exam&thesisID=127 序文 第一部 初期時間論(1901-1911)──『内的時間意識につい…

第13回史料データセッション

HDS

ここ三年ほど、木村直恵さん、赤江達也さんと開催してきた研究会の紹介頁を更新しました。 「史料データセッション」のご案内 明日はその第13回例会。 山崎沙織(2017)「「本を読む母親」達は誰と読んでいたのか:「創作グループ」の長野県PTA母親文庫から…

いただきもの:筒井淳也・前田泰樹(2017)『社会学入門』

rec

ありがとうございます。けっこう時間がかかりましたな...。 きっかけとなった研究会はこちら: http://d.hatena.ne.jp/contractio/20110919#p1 http://d.hatena.ne.jp/contractio/20120225 研究会にいらした編集担当のシカマさんが質疑応答時間に「虹理論が…

メアリ・ダグラス(1966→1972)『汚穢と禁忌』/(1970→1983)『象徴としての身体』

朝カル『信頼』講義準備。 次回講義は11月15日です。 「ルーマン解読6:小宮友根さんと『信頼』を読む」http://socio-logic.jp/luhmann_acc/201710_trust.php 汚穢と禁忌 (ちくま学芸文庫)作者: メアリダグラス,Mary Douglas,塚本利明出版社/メーカー: 筑摩…

お買いもの:ノーマン(2010→2011)『複雑さと共に暮らす:デザインの挑戦』

2021年4月ZOOM読書会キリギリスの会第3期はドナルド・ノーマン『複雑さと共に暮らす―デザインの挑戦』新曜社を読みます。第1回5月25日火20:00-22:00+「1 複雑さと共に暮らす―なぜ複雑さは避けられないのか」「2 簡素さは心の中にある」(pp.1-68)。参加希望の…

お買いもの:中野 明(2015)『超図解「デザイン思考」でゼロから1をつくり出す』

超図解「デザイン思考」でゼロから1をつくり出す作者:中野 明学研プラスAmazon

特集・山下和也

酒井・毛利組の第二回進捗報告会は 11/25 開催です。 2017-2018 酒井泰斗 論文執筆準備作業 進捗報告会:所有 わたくしは山下和也大先生の諸著作を、毛利さんはこちらの論考を取り上げます: 上村隆広(2008-2012)「機能システムの構造的カップリング:「法…

涜書:奥出直人(2007)『デザイン思考の道具箱』

http://d.hatena.ne.jp/contractio/20080115 デザイン思考の道具箱―イノベーションを生む会社のつくり方作者: 奥出直人出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2007/02メディア: 単行本購入: 5人 クリック: 95回この商品を含むブログ (37件) を見る まえがき 第I…

吉良貴之(2013)「死者と将来世代の存在論」/鈴木生郎(2017)「四次元主義と三次元主義は何についての対立なのか」

資料。 鈴木生郎 博士論文執筆準備作業進捗報告会 http://socio-logic.jp/pr/2017_SuzukiIkuro.php 吉良貴之 単著執筆準備作業進捗報告会 http://socio-logic.jp/pr/2017_KiraTakayuki.php 吉良貴之(2013)「死者と将来世代の存在論──剥奪説をめぐって」 in…