2011-02-01から1ヶ月間の記事一覧

ヴァルデンフェルス『フランスの現象学』

ぬ。こんなん出てたんか。しらんかった。フランスの現象学 (叢書・ウニベルシタス)作者: ベルンハルトヴァルデンフェルス,Bernhard Waldenfels,佐藤真理人出版社/メーカー: 法政大学出版局発売日: 2009/04/01メディア: 単行本 クリック: 3回この商品を含むブ…

涜書:何もする気が起きない夜のために

こんなときのために買っておいた本を読むものである。 1927年の夏講義。 現象学の根本問題作者: マルティン・ハイデガー,木田元,平田裕之,迫田健一出版社/メーカー: 作品社発売日: 2010/11/27メディア: 単行本 クリック: 24回この商品を含むブログ (8件) を…

涜書:ルーマン&ショル「教育が可能であるとはどういうことか」

ひとさまに複写していただいた文献を読む昼下がり。 N. ルーマン/K-E. ショル「教育が可能であるとはどういうことか?──教育科学の科学社会学的分析」下地秀樹・太田 明・山崎鎮親 訳、東京大学教育学部 教育哲学・教育史研究室紀要 1992年6月 Niklas Luhma…

通勤涜書:北田(1997)「〈気散じ〉の文法」

ひとさまに複写していただいた論文を読む通勤時間。 id:contractio:20110215の続き。 北田 暁大「〈気散じ〉の文法 : 1920-30年代日本におけるポスターの広告空間」 in 『東京大学社会情報研究所紀要』 54, 135-161, 1997 http://ci.nii.ac.jp/naid/11000054…

朝CAMP:ゲーテ『色彩論』

@渋谷。 http://ca-mp.blogspot.com/2011/01/110222.html http://d.hatena.ne.jp/contractio/20110203色彩論 (ちくま学芸文庫)作者: J.W.V.ゲーテ,Johann Wolfgang Von Goethe,木村直司出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2001/03/01メディア: 文庫購入: 3人…

涜書:ルーマン『社会システムたち』6「相互浸透」

@knife0125 氏の修論検討(id:contractio:20110220 の続き)。 「相互浸透」の章については、出版数年後の本人による回顧も参照のこと:ルーマン(1987)「社会学的概念としてのオートポイエーシス」 社会システム理論〈上〉作者: ニクラスルーマン,Niklas L…

翻訳論文集に勝手に おかしなタイトルを付ける者に災いがありますように。

@knife0125 氏の修士論文と併せて、〈社会化/教育〉区別などを中心に確認読み。 この区別は なにしろ『社会システムたち』にも出てくるくらいなので、ルーマンの中ではマイナートピックとはいえない。目次と索引を見るだけで明らかなように、これは──パーソ…

涜書:北田『広告の誕生』

記念(何の)として 今回、文庫本のほうも買ってみた。 文庫版は、あとがきを遠藤御大が書いておられるのですな。 広告の誕生―近代メディア文化の歴史社会学 (現代社会学選書)作者: 北田暁大出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2000/03/06メディア: 単行本購…

グレーシュ『『存在と時間』講義』/門脇『『存在と時間』の哲学I』

日曜日の研究会(夜の部)にて喋りかけて完遂できなかったはなしを確認するために、双方をぱらぱらと。 『存在と時間』講義―統合的解釈の試み作者: ジャングレーシュ,Jean Greisch,杉村靖彦,伊原木大祐,松本直樹,川口茂雄,重松健人,関根小織,鶴真一出版社/メ…

社会言語研究会

@高輪2丁目。map:x139.734319y35.637649:map:h300

涜書:崎山『「心の時代」と自己』/前田『心の文法』

再訪。 「心の時代」と自己―感情社会学の視座作者: 崎山治男出版社/メーカー: 勁草書房発売日: 2005/01/01メディア: 単行本 クリック: 2回この商品を含むブログ (5件) を見る 心の文法―医療実践の社会学作者: 前田泰樹出版社/メーカー: 新曜社発売日: 2008/1…

涜書:石井幸夫「優生学の作動形式」

石井幸夫(2009)「優生学の作動形式 ──永井潜の言説について──」 in 概念分析の社会学 ─ 社会的経験と人間の科学作者: 酒井泰斗,浦野茂,前田泰樹,中村和生出版社/メーカー: ナカニシヤ出版発売日: 2009/04メディア: 単行本購入: 7人 クリック: 116回この商…

本日の通勤読書

南 保輔(2001)「相互作用研究におけるフレームバイフレーム分析の方法と可能性:文脈分析の概略とパソコンでの応用例」(成城大学『コミュニケーション紀要』 14) http://ci.nii.ac.jp/naid/110000106310

涜書:ステッカー『美学と芸術の哲学』

昼食。 昆虫亀くん翻訳中。 Aesthetics And The Philosophy Of Art: An Introduction (ELEMENTS OF PHILOSOPHY)作者: Robert Stecker出版社/メーカー: Rowman & Littlefield Pub Inc発売日: 2005/03/30メディア: ペーパーバックこの商品を含むブログ (2件) …

第14回 成城エスノメソドロジー・会話分析研究会:読書会とビデオデータセッション

於 成城大学 参加希望者は akiya0427[@]gmail.com に申し込みを。 下記のとおり、ビデオデータを用いたデータセッションおよびEM読書会の開催を予定しております。特に参加要件はないので、関心ある方の参加をお待ちしております。なお、資料準備の都合上、…

いただきもの:ハワード・ベッカー『アートワールド』

ありがとうございます。 でも3がないよ。 ハワード・ベッカー「アート・ワールド(部分訳その1)」(後藤 将之ほか訳)成城大学 コミュニケーション紀要 13, 23-50, 2000-03 http://ci.nii.ac.jp/naid/110000106305 ハワード・ベッカー「アート・ワールド(部…

涜書:ゲーテ『色彩論』

本日の通勤読書。 読書会があると聞いて。 http://ca-mp.blogspot.com/2011/01/110222.html 色彩論 (ちくま学芸文庫)作者: J.W.V.ゲーテ,Johann Wolfgang Von Goethe,木村直司出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2001/03/01メディア: 文庫購入: 3人 クリック:…