2019-01-01から1年間の記事一覧
紀伊國屋書店新宿本店にてブックフェア開催中です。本日会場で購入したもの。 ブックフェア「調べ・考え・書き・伝え・集まるための書棚散策」 - 『在野研究ビギナーズ』刊行記念(2019.12) かたちは思考する: 芸術制作の分析作者:平倉 圭出版社/メーカー: …
進捗報告互助会準備。 萩原康一郎(2010)「レトリックの拡張と膨張──現代レトリック論の展開と前提」科学研究費補助金基盤研究(B) 研究成果報告書『古代ローマにおける弁論術の形成と発展』https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-18320032/ 0 …
今年のブックフェアは12月14日から、紀伊國屋書店を皮切りに全国複数書店にて開催します。 bit.ly本日会場にて購入したもの。 社会科学のためのモデル入門作者:チャールズ・A・レイブ,ジェームズ・G・マーチ出版社/メーカー: ハーベスト社発売日: 1992/01メ…
ありがとうございます。 研究不正と歪んだ科学 STAP細胞事件を超えて作者:榎木 英介出版社/メーカー: 日本評論社発売日: 2019/11/12メディア: 単行本 研究不正と歪んだ科学|日本評論社 はじめに 序章 STAP細胞事件から本書発売まで 第1部 STAP問題とは何だ…
プラグマティズムの歩き方 上: 21世紀のためのアメリカ哲学案内 (現代プラグマティズム叢書)作者:ミサック,シェリル発売日: 2019/11/29メディア: 単行本プラグマティズムの歩き方 上巻 - 株式会社 勁草書房プラグマティズムを学ぶ人のために発売日: 2017/04/…
識者のご教示による。高橋太郎『日本語の文法』が学部のときの国語学の授業の教科書でしたが、オーソドックスな文法書として参照できて良かったような記憶があります。もちろん専門外ですし10年も前のことなので専門の方から最新情報が得られればその方がよ…
現代思想 2019年9月号 特集=倫理学の論点23作者: 岡本裕一朗,奥田太郎,池田喬,長門裕介,福永真弓,石井ゆかり,武田砂鉄,重田園江出版社/メーカー: 青土社発売日: 2019/08/27メディア: ムックこの商品を含むブログを見る青土社 ||現代思想:現代思想2019年9月…
ベトナムの大地にゴングが響く作者:柳沢 英輔出版社/メーカー: 灯光舎発売日: 2019/10/25メディア: 単行本 ベトナムの大地にゴングが響く - 京都の小さな出版社 ベトナムの大地にゴングが響く 柳沢 英輔(著/文) - 灯光舎 | 版元ドットコム 第1章 ゴングに魅…
論文執筆準備作業進捗報告互助会用 http://bit.ly/2020Merton ウェーバー(1919)『職業としての学問』 オグバーン(1922→1944)『社会変化論 (1944年)』育英書院 ジョン・デスモンド・バナール(1939→1951/1981)『科学の社会的機能』創元社/勁草書房 ズナ…
広島スクールの高等教育論。 有本章(1987)『マートン科学社会学の研究―そのパラダイムの形成と展開』 福村出版 序章「研究の目的と方法」 第一部「科学社会学におけるマートンの位置」 第一章「教育社会学とマートンの科学社会学」 第二章「マートンの科学…
この本の章だては、「科学的知識が知識社会学の主題になるためには、間に「新科学哲学」が必要だった」というストーリーになっている。「なぜ科学的知識が知識社会学の主題になるために科学哲学を間に挟む必要があったのか」という問いは問われてよい問いの…
社会現象としての科学―科学の意味を考えるために作者:B. バーンズ出版社/メーカー: 吉岡書店発売日: 1989/01メディア: 単行本 はじめに 第一章 科学の興隆 成長 成長の背景 近代科学 科学/技術と軍備 第二章 科学者社会の内部で 研究の社会性 誰が重要か 何…
Derek J. de Solla Price, 1963, Little Science, Big Science (Great Britain Pegram Lecture) ISBN:0231918445. Columbia University Press. リトル・サイエンス、ビッグ・サイエンス (1970年)作者:デレック・プライス出版社/メーカー: 創元社発売日: 1970…
科学社会学作者:倉橋 重史出版社/メーカー: 晃洋書房発売日: 1983/01メディア: 単行本 はしがき 第1章 科学と社会 第1節 科学社会学はなぜ必要か 第2節 科学とは何か 第3節 科学と社会 第2章 科学の社会学的研究の系譜 第3章 科学社会学の展開 第4章 …
技術の社会学 (1968年)作者:倉橋 重史出版社/メーカー: ミネルヴァ書房発売日: 1968メディア: -
科学理論の現象学作者:ギルバート,G.ナイジェル,マルケイ,マイケルメディア: 単行本 Opening Pandora's Box: A Sociological Analysis of Scientists' Discourse 著者が原著を公開している。 http://cress.soc.surrey.ac.uk/opb/https://www.academia.edu/22…
見えざる大学―科学共同体の知識の伝播 (1979年)作者:ダイアナ・クレーン出版社/メーカー: 敬文堂発売日: 1979/07メディア: - Invisible Colleges: Diffusion of Knowledge in Scientific Communities ISBN:0226118568
総特集:科学社会学 http://bit.ly/2020_Merton 1954-1960年にかけておこなわれたミシガン大学社会行動研究所による調査の報告。 『組織における科学者:研究開発のための生産的な雰囲気』 創造の行動科学―科学技術者の業績と組織 (1971年)作者:長町 三生,F.…
批判的科学―産業化科学の批判のために作者:J.R.ラベッツ出版社/メーカー: 秀潤社発売日: 1977/07メディア: 単行本 Scientific Knowledge and Its Social Problems ISBN:0195197216 序章 第一部 科学的経験の諸相 序論 第一章 科学とは何か 第二章 産業化科学…
これはいただきもの:https://contractio.hateblo.jp/entry/20160316/p1 初版:『科学技術社会学の理論』木鐸社、1998年 科学社会学の理論 (講談社学術文庫)作者:松本 三和夫出版社/メーカー: 講談社発売日: 2016/03/11メディア: 文庫 学術文庫版によせるメ…
環境問題の科学社会学 (関西学院大学研究叢書)作者:立石 裕二発売日: 2011/04/02メディア: 単行本
中村和生(2014)「ポスト分析的エスノメソドロジーの展望と展開―科学実践の理解可能性の探究―」http://hdl.handle.net/10723/2289 序言 第1 部 エスノメソドロジーにおける技法の変遷と展開 第2部「科学論におけるエスノメソドロジー」 序「エスノメソドロ…
史料データセッションの準備 http://socio-logic.jp/sociology/datasession/ 安村直己(2013)「植民地支配・共同性・ジェンダー:18世紀メキシコの訴訟文書をめぐって」 歴史学研究 912 2-13 はじめに テクスト/モノとしての訴訟文書を読み解く 言説と事…
どうもありがとうございます。 悩めるあなたの道徳教育読本作者:健彦, 神代,秀, 藤谷発売日: 2019/09/01メディア: 単行本 第1部 道徳科を読み拓く―わたしたちの道徳教育原論 道徳教科化そもそも物語 いじめ問題から見る道徳教育の盲点 第2部 道徳の多元宇…
どうもありがとうございます。 現代美術史-欧米、日本、トランスナショナル (中公新書)作者: 山本浩貴出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2019/10/16メディア: 新書この商品を含むブログを見る現代美術史|新書|中央公論新社 はじめに 前 史──社会的芸術…
科学者に委ねてはいけないこと――科学から「生」をとりもどす作者: 尾内隆之,調麻佐志出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2013/09/26メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (5件) を見る科学者に委ねてはいけないこと - 岩波書店 はしがき 序…
第四期ゲーム研究読書会は、松永伸司さんの単著『ビデオゲームの美学』を取り上げ、2019年10月8日から全六回で開催します。 http://socio-logic.jp/GameStudies/ ビデオゲームの美学作者:松永 伸司発売日: 2018/10/20メディア: 単行本慶應義塾大学出版会 | …
哲学講義用。 サービス・ドミナント・ロジック―マーケティング研究への新たな視座作者: 井上崇通,村松潤一出版社/メーカー: 同文舘出版発売日: 2010/03メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 6回この商品を含むブログを見る 消費者行動論作者: 井上崇通出版社…
良書の予感。 柳田国男の民俗学構想作者: 室井康成出版社/メーカー: 森話社発売日: 2010/03メディア: 単行本 クリック: 16回この商品を含むブログ (2件) を見る 序章 本書の性格と狙い 第一章 『遠野物語』は聖典なのか──その“神話”化をめぐる言説空間 第二…
いただきもの。 北村隆憲(2019)「法律相談のコミュニケーションを分析する:全体構造組織と相互理解の技法」東海法学56号 北村隆憲(2019)「調停のコミュニケーションを分析する:非難の連鎖はいかに「管理」されるか」東海法学56号 北村隆憲(2019)「裁…