2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

渡辺和博とタラコプロダクション(1984/2010)『金魂巻:現代人気職業三十一の金持ビンボー人の表層と力と構造』

UTデータセッション実習の準備。 これは厳しい。ほとんど何を言っているかわからないぞ。金魂巻: 現代人気職業三十一の金持ビンボー人の表層と力と構造作者:渡辺 和博,タラコプロダクション主婦の友社Amazon金魂巻―現代人気職業三十一の金持ビンボー人の表層…

『フィルカル』9-1 特集「スタンリー・カヴェル」

長らく敬して遠ざけてきたカヴェルに、ついにつかまってしまいました(嘆フィルカル Vol. 9, No. 1 ―分析哲学と文化をつなぐ―作者:高萩智也、鵜殿 憩、相松慎也、吉田廉、荒畑靖宏、佐藤光重、筒井一穂、スタンリー・カヴェル、秋葉剛史、植村玄輝、銭 清弘…

お買いもの:古田徹也(2022)『このゲームにはゴールがない:ひとの心の哲学』

カヴェル月間。このゲームにはゴールがない ――ひとの心の哲学 (単行本)作者:古田 徹也筑摩書房Amazon

荒畑靖宏(2016)「日常性への回帰と懐疑論の回帰」

カヴェル月間続き。21世紀の哲学をひらく:現代思想の最前線への招待ミネルヴァ書房Amazon https://www.minervashobo.co.jp/book/b217295.html 荒畑靖宏「日常性への回帰と懐疑論の回帰――スタンリー・カヴェル」 1 日常言語哲学の方法 2 日常性への回帰と共…

飯田隆(1997)『ウィトゲンシュタイン:言語の限界』

カヴェル月間続き。390頁。 現代思想の冒険者たち 7作者:飯田 隆講談社Amazon ウィトゲンシュタイン (現代思想の冒険者たちSelect)作者:飯田 隆講談社Amazon https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000203317 まえがき 001 第1章 1929年 013 第2…

ヴァレリー(1897)「方法的制覇」(La conquete methodique)

通勤読書。入門読書会用資料。 精神の危機 他15篇 (岩波文庫) (岩波文庫 赤 560-5)作者:ポール・ヴァレリー岩波書店Amazon ヴァレリー・セレクション 上作者:ポール・ヴァレリー平凡社Amazon

1991 上野-江原論争

UTデータセッション実習の資料。家父長制と資本制: マルクス主義フェミニズムの地平 (岩波現代文庫 学術 216)作者:上野 千鶴子岩波書店Amazon 上野千鶴子(1990/2009)『家父長制と資本制』 第4章「家父長制の物質的基礎」 https://www.iwanami.co.jp/book/b…

いただきもの:スタンリー・カヴェル『理性の呼び声:ウィトゲンシュタイン、懐疑論、道徳、悲劇』

どうもありがとうございます。 なぜこれをメチエで・・・・理性の呼び声 ウィトゲンシュタイン、懐疑論、道徳、悲劇 (講談社選書メチエ)作者:スタンリー・カヴェル講談社Amazon ペーパーバック版への序 序文 第1部 ウィトゲンシュタインと人間的知識の概念 …