2023年4月用の資料:自己啓発とその周辺

松浦年男・田村早苗(2022)『日本語パラグラフ・ライティング入門:読み手を迷わせないための書く技術』

  • はじめに
  • 本書の特長と使い方

第1部 パラグラフ・ライティングの基本

  • 第1章 情報を整理しよう
  • 第2章 まず要点を知らせよう
  • 第3章 説得力を持たせよう
  • 幕間 伝わりやすさに目を向けて 形式と内容の対応関係

第2部 パラグラフ・ライティングから一歩先へ

  • 第4章 スムーズにつなげよう
  • 第5章 見通しを良くしよう
  • カーテンコール ジャンルごとの文章構成例
  • 解答と解説
  • 読書案内
  • 参考文献

齋藤直子・木村博美(2019)『自分を変えるということ:哲学者エマソンからの伝言』

ジーナ・ヒッツ(2022)『哲学的スキルを磨く 知的思考術』


  • はじめに 皿洗いと知的生活
  • 序 章  学び、余暇、そして幸福の追求
  • 第1章  独りの時間
  • 第2章  学びにより失うもの、得るもの
  • 第3章  無用の用
  • 終 章 私たちの知的生活

ティモシー・ウィリアムソン(2020→2023)『哲学の方法』

  • はじめに
  • 1 序 論
  • 2 常識から出発する
  • 3 議論する
  • Box1 論理ゲームの規則
  • 4 言葉を明確にする
  • 5 思考実験をする
  • 6 理論を比較する
  • Box2 心身に関する理論の競合

  • 7 演繹する
  • 8 哲学史を活用する
  • 9 他分野を活用する
  • 10 モデルを作る
  • Box3 外延意味論と内包意味論
  • 11 おわりに――哲学の未来
  • 訳注
  • 訳者あとがき
  • 参考文献と読書案内
  • 索引

大野 晋(1999)『日本語練習帳』


  • まえがき
  • I 単語に敏感になろう
  • II 文法なんか嫌い──役に立つか
  • III 二つの心得
  • IV 文章の骨格
  • V 敬語の基本
  • 配点表
  • あとがき