
社会理論入門―ニクラス・ルーマン講義録〈2〉 (ニクラス・ルーマン講義録 2)
- 作者: ニクラス・ルーマン,土方 透,ディルク・ベッカー
- 出版社/メーカー: 新泉社
- 発売日: 2009/10/01
- メディア: 単行本
- クリック: 11回
- この商品を含むブログ (16件) を見る
II コミュニケーション・メディア
- p.102 第4講義 [言語]
- p.141 第5講義 [流布メディア:文字、印刷、複製技術、電気的・電子的メディア etc.]
- p.177 第6講義 [電子メディア補遺。p.185- 象徴的に一般化したコミュニケーション・メディア]
- p.210 第7講義 [続き。諸メディアの比較観点のヴァリエーション]
II コミュニケーション・メディア
p.177 第6講義
- p.177 電子メディアに関する補遺: テクノロジー
- p.178 [1] 電話
- p.180 [2] 映画・テレビ
- p.182 [3] コンピュータに媒介されたコミュニケーション
- p.185 象徴的に一般化したコミュニケーションメディアの理論
- p.185 タルコット・パーソンズの行為システムの一般理論
- p.187 パーソンズにおける「象徴的」と「一般化」の含意
- p.189 パーソンズにおける「合理性」の問題
- p.191 SGCM の理論:歴史的予備考察
- p.197 SGCM の理論:条件付けと動機の関連の結合と分化
- p.199 SGCM の理論:内的帰属と外的帰属
- p.201 SGCM の理論:メディアの四分類([1] 真理、[2] 愛、[3] 所有と貨幣、芸術、[4] 権力)
- p.207 SGCM の理論:まとめ