夜食。
偉い先生は人生の思い出を自分語りするだけで学説史になるのですばらしいとおもいます。
- 作者: 三戸公
- 出版社/メーカー: 文眞堂
- 発売日: 2002/06/29
- メディア: 単行本
- 購入: 1人 クリック: 1回
- この商品を含むブログ (8件) を見る
II 管理の真髄──M.P.フォレット
- 開題
- A.統合
- はじめに
- 1.コンフリクトについて
- 2.統合について
- 3.フォレット理論の性格
- 付.日本におけるフォレット研究
- B.管理論史におけるフォレット
- はじめに
- 1.フォレットとテイラー
- 2.フォレットとバーナード
- 3.フォレットとドラッカー
- おわりに
えーと。
「これまでの経営学は環境問題を無視してるからだめだ」(24文字)というまとめでいいですか?
「法則」とか言うな。
フォレットの本
- 1918 The New State
- 作者: メアリー・パーカーフォレット,榎本世彦,上田鷙,高沢十四久,三戸公
- 出版社/メーカー: 文眞堂
- 発売日: 2003/07
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (1件) を見る
- 1924 Creative Experince
『創造的経験』、上田鷙訳、『北九州大学商経論集』第16巻1号(1980)〜第18巻2・3・4号(1983)に分載 - 1973(1925) Dynamic Administration
- 作者: メアリ・P.フォレット,Mary Parker Follet,米田清貴,三戸公
- 出版社/メーカー: 未来社
- 発売日: 1997/06
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (2件) を見る
- 作者: Pauline Graham,Rosabeth Moss Kanter,Peter F. Drucker,三戸公,坂井正広,ロサベス・モスカンター,P・F.ドラッカー,ポウリングラハム
- 出版社/メーカー: 文眞堂
- 発売日: 1999/06/01
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (3件) を見る
これ↓は同じ本だよな? なぜ違うISBNがついているのでしょう。買わないからいいけど。
ところで経営学のひとは「予言/預言」て言葉がお好きですねー♪