-
- http://www.sharpmind.co.jp/rap_01.html
「文献」をみていたら、
-
- 文献:http://www.sharpmind.co.jp/rap_06.html
- 遠田雄志、『ポストモダン経営学』、3,150円、387頁、文真堂、ISBN:4830943874、2002/11
なるほど。ワイクの訳者さんですね。
ポストモダン経営学はあいまいな世界での組織の認識を見すえて展開されるものである。本書はそうした経営学の一試論である。本書パート1"ゴミ箱理論"はあいまいな世界での意思決定を探ったもので、パート3は文字通り組織の認識についての素描である。そしてパート2では、ポストモダン経営学の旗手K.ワイクの理論がやさしく要約、紹介されている。
あいまいな世界を探ったり、組織の認識についての素描やポストモダン経営学の転轍手K・ワイクの理論などを要約・紹介したポストモダン経営学の一試論。1998年刊の「グッバイ!ミスター・マネジメント」を大幅に増補。
ついで。
- 『センスメーキング イン オーガニゼーションズ』HP:http://www5e.biglobe.ne.jp/~naoton/SiO.htm
それで google:ポストモダン経営学] と [google:批判的経営学 はどっちが強いですか。