さて、今期のリンクはってないのに売れたもんピックアップコーナーです。
以下のものすべて、私自身はもってません。念のため
一番気になったのがこれ。犬語の話し方:
- 作者: 松井雪子
- 出版社/メーカー: 幻冬舎
- 発売日: 2004/07/01
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (5件) を見る
ひっかかる奴は何度でも引っかかるだろう脅し系のタイトル。いい商売ですな。進研ゼミ小論文編集長だった方だとのこと:
これも同工のような:
珍しく楽譜が売れている:
テアイテートスが複数売れていて謎:
そういえばこれ読んでなかった:
こんな本出てるの知らなかった。セットで買ったでしょ:
ゲームソフトが売れてたのははじめて(?)かも:
CD&DVDたち(の一部)。なんの傾向性も見いだせませんw。最後のがちょっと気になる。誰か見せてくれ:
- プーランク:室内楽曲集
- ブラームス:ヴァイオリン協奏曲
- ブラームス:交響曲第1番
- バッハ:無伴奏ヴァイオリン・パ
- ベートーヴェン:交響曲第6番「田園」
- The Suns of Arqa Mixes
- Capitol Album 1
- ファンキー・モンクス [DVD]
以下略。
以上、ピックアップコーナーでした。
ところで今期はこいつらの売り上げにそこそこ協力しました。
特に『社会の芸術』は日本全体でもそんなに売(以下略)。ひきつづきよろしく、ということで:
- 実践エスノメソドロジー入門
- 病院でつくられる死―「死」と「死につつあること」の社会学
- Ethnomethodology and the Human Sciences
- Ethnomethodology's Program (Legacies of Social Thought)
- 日常性の解剖学―知と会話
なかでもこいつが──いつもよりも──異様に売れてるんですが?
- 作者: ニクラス・ルーマン,大庭健,正村俊之
- 出版社/メーカー: 勁草書房
- 発売日: 1990/12/10
- メディア: 単行本
- 購入: 2人 クリック: 30回
- この商品を含むブログ (74件) を見る
みなさまのおかげでまた本が買えます。
ありがとうございます。