エクササイズ ――の準備

日課1 ミクロ

クルーグマン ミクロ経済学

クルーグマン ミクロ経済学

全22章1課約20頁。問題を全部真面目に解こうとすると、一時間弱かかることがわかった。

演習問題に解答がついてNEEEEEE!

日課2 論理

論理学をつくる

論理学をつくる

再訪。全12章。一課約30頁。

  1. What is THIS Thing Called Logic
  2. 論理学の人工言語をつくる
  3. 人工言語に意味を与える──命題論理のセマンティクス
  4. 機械もすなる論理学
  5. 論理学の対象言語を拡張する [述語論理]
  6. おおっと述語論理のセマンティクスがまだだった
  7. さらに論理言語を拡張する [PPL]
  8. さらにさらに論理言語を拡張する [IPL]
  9. 自然演繹法を使いこなそう
  10. シンタクスの視点から論理学のゴールに迫る
  11. めくるめく非古典論理の世界にようこそ [多値論理、直観主義論理、様相論理]
  12. 古典論理にもまだ学ぶことがたくさん残っている

2章やってみた。演習含めて40分はかかるな。

日課3 基礎統計

某テキストの復習。全8単元。1単元(各4セクション)約40頁。これは死ねる。
演習問題だけをやることにしよう。

  1. 統計の基本的な考え方
  2. 集団の構造
  3. 母集団・標本 [サンプリング、誤差、中心極限定理
  4. 平均値・分散・離散量 についての推定と検定
  5. 回帰と相関
  6. 統計調査 [官庁統計]
  7. 標本調査法
  8. 品質管理・抜取検査・実験計画

第2単元をやってみた。
1単元に大問が4つ。本文をざっと読んで表計算問題を二つやると30分だなぁ。

横軸に数値が入らないのはどういうわけか。入った入った。
http://spreadsheets.google.com/pub?key=pHYfsCXIXZ3R8Q86H3tuMXw&output=html

日課4 語学

某テクスト再訪。全39課。これも死ねる。

日課5 操作

テクスト選定中。


これは無理じゃないか。内容で区切らずに、時間で決めるということにするしかないか。