ブルデュー『ディスタンクシオン』1

研究会準備。http://d.hatena.ne.jp/contractio/20131014
1979年の刊行物。家のが見つからず、結局図書館で借りてきた。

http://www.fujiwara-shoten.co.jp/shop/index.php?main_page=product_info&products_id=858

第I部 趣味判断の社会的批判

  • 1 文化貴族の肩書と血統

第II部 慣習行動のエコノミー

  • 2 社会空間とその変貌
    • 階級の存在状態と社会的条件づけ
      • 変数と変数体系 / 構築された階級 / 社会階級と軌道の集合 / 資本と市場
    • 三次元空間
    • 転換の戦略
      • 階級化・階級脱落・再階級化 / 転換の戦略と形態的変化 / 理解する時間 / 誤用された世代 / 階級脱落にたいする闘い / 学校制度の変化 / 競争と構造の移動
  • 3 ハビトゥス生活様式空間
  • 4 場の力学

二章「社会空間とその変貌」

「階級の存在状態と社会的条件付け」 p.159-
  • 公式: 〔(ハビトゥス)(資本)〕+場=実践〕 [159]
    • 「みえるもの」である後項を、「みえないもの」である前項で「説明する」という構え。
  • 資本が諸個人の分布(=階級)を規定する。
  • 階級がハビトゥスを担う。
  • ハビトゥスが、特定の界の特性に応じて実践を産出する。
「三次元空間」 p.178/注23
「社会空間は、【資本量|資本構造(=資本の配分)|時間】という三つの次元」が何の説明もなく、いきなり出てくるところ[178]。 注23には、社会空間-資本-階級の関係については「社会階級を扱った別の研究書にゆずった」って書いてあるけど、この「研究書」ってなに?