いただきもの:水川・秋谷・五十嵐編(2017)『ワークプレイス・スタディーズ』

どうもありがとうございます。

ワークプレイス・スタディーズ:はたらくことのエスノメソドロジー

ワークプレイス・スタディーズ:はたらくことのエスノメソドロジー

セクション1 サービスエンカウンター/カスタマーサービスというフィールド

  • イントロダクション(平本毅・水川喜文)
  • 第1章 どんな店か,どんな客か──江戸前鮨屋の注文場面の応用会話分析(平本毅・山内裕)
  • 第2章 職人の技術と顧客コミュニケーション――住宅設備の工事現場のサービスエンカウンター(水川喜文・是永論・五十嵐素子)
  • 第3章 「不十分な」助言の十分な達成 70――電話相談における〈助言者–相談者〉という装置(中村和生)

セクション2 組織コミュニケーションのデザイン

  • イントロダクション(秋谷直矩)
  • 第4章 デモ開発プロジェクトを立ち上げることと運営すること――ロボットラボにおける意思決定とリーダーシップ(南 保輔)
  • 第5章 ワークとしての情報行動――ミーティングにおける情報の実践的マネジメント(酒井信一郎・池谷のぞみ・粟村倫久)
  • 第6章 対面における知識共有と課題解決――配管工事のミーティング場面から(五十嵐素子・水川喜文・是永論)

セクション3 プロフェッションと実践の中の道具/メディア

  • イントロダクション(五十嵐素子)
  • 第7章 「メンバーの測定装置」としての「痛みスケール」――急性期病棟における緩和ケアの実践(前田泰樹)
  • 第8章 柔道整復師のプロフェッショナル・ヴィジョン(海老田大五朗)
  • 第9章 航空管制のペアワークにおけるリスク管理――二重のモニターによる相互理解の達成(北村隆憲・五十嵐素子・真鍋陸太郎)

セクション4 メディアとデザインのインタフェース

  • イントロダクション(秋谷直矩)
  • 第10章 遠隔作業における知識の非対称性をめぐって――配管工事現場のエスノグラフィーから(是永論・五十嵐素子・水川喜文)
  • 第11章 ICTを活用した協働学習のデザインと生徒のワーク――中学校の授業実践を例として(五十嵐素子・笠木佑美)
  • 第12章 「社会的コンテクスト」の記述とデザイン――組織的ワークを支援するソフトウェア開発を事例に(秋谷直矩・森村吉貴・森幹彦・水町衣里・元木環・高梨克也・加納圭)