哲学入門読書会で最初に選んだ六冊が 2024年秋には読み終わるため、第二シリーズの書籍選定をおこなわねばなりません。
次期選書の大まかな方針としては、
- 極めてよく売れた・難しくない哲学の本で、かつ中高国語科教師の好きそうなもの:三冊
- (できれば「読者」という歴史的存在者に関する歴史的反省を含む)読書論:三冊
というところまでは決まっています。
[追記]
第二シリーズの最終案は以下のようになりました。
哲学書の候補
- 柄谷行人『哲学の起源』(岩波書店, 2020) ISBN:4006004133
- 浅田彰『構造と力』(勁草書房, 1983→中央公論新社 2023) ISBN:4122074487
- 永井均『翔太と猫のインサイトの夏休み:哲学的諸問題へのいざない』(ナカニシヤ出版, 1995→筑摩書房, 2007) ISBN:4480090924
- 永井均『倫理とはなにか:猫のアインジヒトの挑戦』(筑摩書房, 2003→2011) ISBN:4480093435
- 野矢茂樹『哲学の謎』(講談社 1996) ISBN:4061492861
- 内田樹『ためらいの倫理学:戦争・性・物語』(冬弓舎 2001→KADOKAWA, 2003) ISBN:4101035415
- 内田樹『寝ながら学べる構造主義』(文春新書, 2002) ISBN:4166602519
- 内田樹・難波江和英『現代思想のパフォーマンス』(光文社, 2004) ISBN:433403277X
- 東浩紀『訂正可能性の哲学』(ゲンロン, 2023) ISBN:4907188501
- 東浩紀『訂正する力』(朝日新聞出版, 2023) ISBN:4022952385
- 東浩紀『観光客の哲学』(ゲンロン, 2018→2023) ISBN:4907188498
- 國分功一郎『暇と退屈の倫理学』(朝日出版社, 2011→太田出版, 2015→新潮社, 2021) ISBN:4101035415
- 國分功一郎『中動態の世界:意志と責任の考古学』(医学書院 2017) ISBN:4260031570
読書論の候補
- 1912 エミール・ファゲ『読書術』(松柏館書店, 1934、春秋社, 1940、中央公論新社, 2004) ISBN:4122043700
Auguste Emile Faguet, L'art de lire. - 1920 アラン『芸術論集(芸術の体系)』(岩波書店, 1941、光文社, 2008)ISBN:4334751474
https://dl.ndl.go.jp/pid/2935196
Alain, Le Système des beaux-arts. - 1940 アドラー&ドーレン『本を読む本』(日本ブリタニカ, 1978、講談社, 1997) ISBN:4061592998
- 1950 桑原武夫『文学入門』(岩波書店) ISBN:4004140013:
- 1957 リチャード・ホガート『読み書き能力の効用』(晶文社, 1999、筑摩書房 2023) ISBN:4480512179
- 1972 清水幾太郎『本はどう読むか』(講談社) ISBN:4061156977
- 1991 イタロ・カルヴィーノ『なぜ古典を読むのか』(みすず書房, 1997、河出書房, 2012) ISBN:430946372X
- 2003 トーマス・C. フォスター『大学教授のように小説を読む方法』(白水社, 2010) ISBN:4560097305
- 2007 ピエール・バイヤール『読んでいない本について堂々と語る方法』(筑摩書房, 2008→2016) ISBN:4480097570
- 2009 中村雄祐『生きるための読み書き:発展途上国のリテラシー問題』(みすず書房) ISBN:4622074583
- 2012 橋本武『橋本式国語勉強法』(岩波書店) ISBN:4005007260
- 2015 大出敦『クリティカルリーディング入門:人文系のための読書レッスン』(慶應義塾大学出版会) ISBN:4766422740
- 2016 楠見孝・道田泰司『批判的思考と市民リテラシー:教育、メディア、社会を変える21世紀型スキル』(誠信書房) ISBN:441430007X
- 2016 ジェラルド・ドーソン『読む文化をハックする:読むことを嫌いにする国語の授業に意味があるのか?』(新評論, 2021) ISBN:4794811713
- 2017 野矢茂樹『大人のための国語ゼミ』(筑摩書房) ISBN:4480816801
- 2018 メアリアン・ウルフ『デジタルで読む脳×紙の本で読む脳:「深い読み」ができるバイリテラシー脳を育てる』(インターシフト, 2020) ISBN:4772695672
- 2020 村上慎一『読解力を身につける』(岩波書店) ISBN:400500914X
- 2020 高橋源一郎『「読む」ってどんなこと?』(NHK出版) ISBN:414407255X
- 2020 橋本陽介『「文」とは何か:楽しい日本語文法のはなし』(光文社) 4334044883
- 2021 千葉一幹『コンテクストの読み方:コロナ時代の人文学』(NTT出版) ISBN:4757143575
- 2022 山口尚『難しい本を読むためには』(筑摩書房) ISBN:4480684336
- 2022 マシュー・ルベリー『読めない人が「読む」世界:読むことの多様性』(原書房) ISBN:4562074043
- 2024 阿部公彦『文章は「形」から読む:ことばの魔術と出会うために』(集英社) ISBN:4087213056
参考
- 1972 ジュネット『物語のディスクール:方法論の試み』(水声社, 1985) ISBN:4891761504