どうもありがとうございます。
患者参加の質的研究―会話分析からみた医療現場のコミュニケーション
- 作者: 北村隆憲
- 出版社/メーカー: 医学書院
- 発売日: 2010/12/01
- メディア: 単行本
- クリック: 9回
- この商品を含むブログ (6件) を見る
会話分析で患者参加の実態と多様性に迫る!
コミュニケーションが豊富な診療は良い診療なのか? 患者の積極的な医療への参加は、つねに推奨されるべきなのか? 本書では、現在広く推奨されている「患者参加」の概念について議論。これまで研究されることが少なかった、ヘルスケア専門職と患者との相互のやりとりが浮き彫りに。会話分析を中心とした質的研究で、さまざまな場面でのコミュニケーションを検討し、患者参加の実態と多様性を明らかにする。
第I部 患者参加の概念とその研究方法に関する議論の状況
- 第1章 患者参加とコミュニケーションのプロセスを理解する
- イントロダクション/患者参加についてのこれまでの調査・研究/ 患者参加に関する統合的観点の構築のために/本書が患者参加に貢献できること/ リコメンデーション:要約
- 第2章 患者参加を研究するためのさまざまな研究方法論
- イントロダクション/本書で利用されているさまざまな研究方法の概要/患者参加の研究において研究方法を組み合わせる/さまざまな研究方法を利用する/考察/結論/謝辞/リコメンデーション:要約
第II部 さまざまな実践における患者参加
- 第3章 医療面接における患者参加と患者関与の意味−分類枠組みの提案
- イントロダクション/医療面接における患者関与と患者参加のモデル/方法/調査結果/考察/謝辞/リコメンデーション:要約
- 第4章 良い医療面接と良くない医療面接−患者の視点から
- イントロダクション/方法/「良い」医療面接と「良くない」医療面接に関する患者の評価/研究知見の要約/考察/結論/謝辞/リコメンデーション:要約
- 第5章 対等性の感覚−信頼関係と相互性とを生み出す医療面接の相互作用的特徴
- 第6章 定式化と開始連鎖における患者参加
- イントロダクション/患者参加と専門職の相互行為知識/患者参加に関する相互行為活動の観点/患者参加を促進する/結論/リコメンデーション:要約
- 第7章 患者参加とは何か?−一般診療,ホメオパシー,そして精神分析からの省察
- 第8章 看護師-患者間コミュニケーション──看護師と患者との会話は患者参加にどのような影響を及ぼすか?
- イントロダクション/会話データの説明/看護師-患者間の面接場面のタイプと各タイプにおける業務/看護師面接の重要性/看護師-患者間のコミュニケーションにおける患者参加の形式/考察:看護師-患者間のコミュニケーションへの患者参加の影響要因/結論/リコメンデーション:要約
http://www.igaku-shoin.co.jp/bookDetail.do?book=81187第III部 患者参加の概念とその構成要素
- 第9章 医療面接への患者参加の構成要素−調査・研究のための概念モデル
- イントロダクション/患者参加の5つの構成要素/考察/リコメンデーション:要約
- 第10章 患者参加研究への統合的アプローチ
- イントロダクション/患者参加とは何か/患者参加を方針として推奨するべきか/患者参加はどのように測定できるのか/患者参加について他に何を知る必要があるのか/結論/リコメンデーション:要約
- 付録 学習教材
テクノソサエティの現在〈3〉女性医療の会話分析 (ソキウス研究叢書)
|
|
会話分析基本論集―順番交替と修復の組織 (世界思想ゼミナール)
|
|
|
|