いただきもの:徳田・二階堂・魁生(2016)『外国人住民の「非集住地域」の地域特性と生活課題』/高橋(2016)『社会システムとメディア』

どうもありがとうございます。

"「非集住地域」の外国人"に関する社会学の新境地 日本におけるこれまでの移民・エスニシティ研究では、外国人住民の「非集住地域」は必ずしも主要な対象とはされてこなかった。本書はそうした地域での希少な結節点となりうる 「カトリック教会」、「地域の日本語教室」、「民族学校」の活動やその多文化状況に関する社会学的研究である。 http://www.soufusha.jp/
社会システムとメディア: 理論社会学における総合の試み

社会システムとメディア: 理論社会学における総合の試み

理論社会学の新展開。システムとは、メディアとは何か。行為はいかに説明されうるのか。社会学の基礎概念をめぐる論理的考察。 http://www.nakanishiya.co.jp/book/b221933.html
  • はじめに(徳田剛)
  • 序章 「多文化社会・日本」の現況(徳田剛)
  • 第1章 「非集住地域」における外国人支援セクターとしてのカトリック教会(徳田剛)
  • 第2章 「非集住地域」における日本語学習支援活動を通した外国人住民の支援と包摂(二階堂裕子)
  • 第3章 「非集住地域」における民族的コミュニティの研究──四国の小さな民族学校を支える諸活動を中心に(魁生由美子)
  • 第4章 外国人住民の「非集住地域」の地域特性──「ムラの国際結婚」と被災外国人研究の視点から(徳田剛)
  • 補 論 「東北発多文化共生」をめぐる「認識の衝突」について(徳田剛)
  • おわりに(徳田剛・二階堂裕子・魁生由美子)
  • 1章 システム理論
  • 2章 システムという問題─「システムによる構成」から「システムの発生」へ─
  • 3章 ルーマン理論におけるメディア概念のモデル転換   
  • 4章 基礎的概念規定─形式・メディア・シンボルによって一般化されたメディア─
  • 5章 フレーム選択モデル   
  • 6章 社会学理論における総合の諸問題─システム理論と行為理論─