串田秀也(2006)『相互行為秩序と会話分析:「話し手」と「共-成員性』をめぐる参加の組織化』

第1章「相互行為秩序と会話分析」

  • 1. はじめに
  • 2. 相互行為の秩序
  • 3. 文脈依存性を解消しないこと
  • 4. 相互行為の「内部の」社会構造
  • 5. 行為の記述と「文化」社会学
  • 6. 意図と慣習:語用論的コミュニケーション研究との対比
  • 7. 参加の組織化という問題
  • 8. 本書の目的と構成

PDF検索の結果:

言語行為(論)
  • ch1-6 [026-031]
  • ch2-2 [046-048], 2-4[61]
  • ch7-4 [292-305]
語用論
  • 1-6 見出し内
  • ch1-1[003], 1-6~1-8[026-041], 注(20)(22)
  • ch2-2 [046], 2-4[051-052]
  • ch4 [152]
  • ch7 [271-274], [284], [305]
関連性理論:
  • ch1 [029], 注(21)
オースティン:
  • ch1 [027-031]
グライス:
  • ch1 [027-029], 注(20)(22)
サール:
  • ch1 [027-035]
  • ch2 注(02)
  • ch3 注(13)
  • ch4 注(02)
  • ch7 [292]