2004-05-04から1日間の記事一覧

preadaptive advances

注13。 ヘーゲル『美学講義』(Werke Bd.13, S.418f.) 「象徴美学」の登場について。(第二部 理想美の特殊な形態への発展:第一篇 象徴的芸術形式 ) 長谷川訳の目次:http://www.tssplaza.co.jp/sakuhinsha/book/jinbun/tanpin/2295.htm

リンチ:科学的実践とふつうの行為

序&第1章読了。 Michael Lynch, Scientific Practice and Ordinary Action: Ethnomethodology and Social Studies of Science, Cambridge Univ Pr, (1993/12) , ISBN:0521597420 ここは笑うところですか? Of course, not all sociologists go along with …

preadaptive advances

ルーマン『社会の法〈1〉 (叢書・ウニベルシタス)』邦訳 p.266 法のコードが厳密に二分化され、それによって論理の上で技術化されるはるか以前にも、条件プログラムのかたちで記録された法素材が、豊富に存在していた14。したがって観察者が法システムに依拠…

お買いもの

ダメもとであたってみたら、けっこう古書店に出てた。(・∀・)ヤッタ! つーか全部出てた。すごい。人気者だね(そういえば法学に縁のない私でも、名前くらいは知ってるもんなぁ)。 司法過程の性質、2,100円 法律学上の矛盾対立、1,050円 法の成長、1050円←…

法学者にとっての法のパラドクス

カードーゾBenjamin Nathan Cardozo (1870-1938)にはけっこう翻訳があるようだ。 ベンジャミン・ナタン・カドーゾ、『法の發達』、守屋善輝譯 、第一出版 、1949 B.N.カドーゾ、『法の成長』、守屋善輝訳、中央大学出版部、1965 Benjamin N. Cardozo, …

海辺で砂に埋まって来たわけだが。