2014-04-10から1日間の記事一覧

涜書:内田隆三(1980)「〈構造主義〉以後の社会学的課題」/佐藤・友枝(2006)『言説分析の可能性』

研究会準備。 「遅延」なる言葉の意味が分からぬ。 内田隆三(1980)「〈構造主義〉以後の社会学的課題」(思想 676、岩波書店) 佐藤・友枝(2006)『言説分析の可能性―社会学的方法の迷宮から (シリーズ 社会学のアクチュアリティ:批判と創造)』

借りもの:アメリカ社会学史

返却日6月5日。 ルネ・F. マリノー(1989→1995)『神を演じつづけた男―心理劇の父モレノの生涯とその時代』(増野 肇、増野信子 訳、白揚社) 安藤ほか編(1990)『社会心理学パースペクティブ (1)』『社会心理学パースペクティブ2 人と人とを結ぶとき』『社…

涜書:矢澤修次郎(1984)『現代アメリカ社会学史研究』

現代アメリカ社会学史研究 (現代社会学叢書)作者: 矢沢修次郎出版社/メーカー: 東京大学出版会発売日: 1984/12メディア: 単行本この商品を含むブログ (4件) を見る 序章「現代アメリカ社会学史の課題と方法」 1. アメリカ社会学史への要請 2. アメリカ社会学…

涜書:ダンジガー(1997→2005)『心を名づけること』

パートのお仕事準備。asin:4326199377 asin:4326199385 http://www.keisoshobo.co.jp/book/b27029.html http://www.keisoshobo.co.jp/book/b27030.html 第1章 心を名づけること 第2章 古代の哲学者たち 第3章 大転換 1. 18世紀の新趣向 2. 情念から情動へ…