url

『フッサール研究』第八号 特集「経験とは何か? 現象学的経験概念の批判的再検討」

url

出たね。 まえがき 特集「経験とは何か? 現象学的経験概念の批判的再検討」 見いだされた経験ラズロ・テンゲィ 現実的なものの斥けがたさ─フッサールの明証概念にもとづく「経験」の再定義─田口 茂 初期ハイデガーにおける現象学的経験概念―フッサール批判を…

CiNii リニューアル

url

乙。 http://ciexam.nii.ac.jp/ 記念検索: http://ciexam.nii.ac.jp/search?q=luhmann http://ciexam.nii.ac.jp/search?q=ethnomethodology RSSも吐いちゃうわよ〜〜 http://ciexam.nii.ac.jp/opensearch/search?lang=ja&q=luhmann&range=0&sortorder=1&sta…

ことしの書物復権

url

復刊候補リスト:http://www.kinokuniya.co.jp/01f/fukken/kouholist2009.html ご案内 2009年の〈書物復権〉共同復刊は紹介している79点の品切書が候補としてあがりました.参加各社が,この共同復刊をきっかけとして再度必要としている読者へ届けたいと考え…

現代経済思想研究会

E url

というのができた模様。http://econthought.net/ この研究会は,経済思想とその周辺領域に関する問題群を,歴史的考察を前提にしつつ現代的な問題関心をふまえ検討していくことを目的としています. 会の名称に込めた問題意識は, (1)狭義の経済学・経済…

本日の記念検索:ニッポニカ@Yahoo!

url

http://100.yahoo.co.jp/ 社会学 :http://100.yahoo.co.jp/detail/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E5%AD%A6/(濱嶋 朗先生執筆、でした) ルーマン:http://100.yahoo.co.jp/detail/%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3/(北田暁大先生執筆、でした) エスノメソドロ…

よい子の社会主義サプリメント

url

存在をいま知った。 http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1356/kuru/yoiko/index.html

自動うつし世はゆめ / 夜のゆめもゆめ

url

グリグリしちゃってください。(むろん性的な意味で) http://www.at-akada.org/cgi/akada-blog-generator/akada-blog-generator.cgi 不適切に成りうる行為はすべてうろおぼえです。 トートロジーとは お話は、「ツンデレ」をクリックしてきてひどい目にした…

日本倫理学会ウェブサイト

url

って前からあった? http://jse.trustyweb.jp/ via http://jbbs.livedoor.jp/study/8823/ * http://plaza.umin.ac.jp/~kodama/world/200709.html

読者の皆様へのお別れ

url

勁草書房富岡さん http://www.keisoshobo.co.jp/hensyu/hensyu9.htm#hensyu-138 勝手に感慨にひたってみる。via econthoughtさん

ハッキング何本レビュー

というのをみつけた。リストされている評者は、Richard Rorty、Kenneth Gergen、Daniel Johnson、Sanford Pinsker、Barry Allen、P.N.Furbank、Steven Weinberg。 概ね好評のご様子。The Social Construction of What?作者: Ian Hacking出版社/メーカー: Har…

経営学講座

イニシア・コンサルティング|経営学講座:http://www.initiaconsulting.co.jp/archives/management/index.html

グッドマン『世界制作の方法』

なんだこれは。 http://www.philosophy.ru/library/goodman/01.html http://www.philosophy.ru/library/ 「星」もある。 http://www.philosophy.ru/library/goodman/starmaking.htm Ways of Worldmaking作者: Nelson Goodman出版社/メーカー: Hackett Pub Co…

メモ;GoogleCalendar の使いかた

url

http://saito-kazuo.pupu.jp/gcal/

吉原「シンポジウム:アナリティカル・マルクシズムの可能性」について

url

いわゆる「後で読む」。(via srk) 吉原直毅:第14回現代規範理論研究会「シンポジウム:アナリティカル・マルクシズムの可能性」についてhttp://www.ier.hit-u.ac.jp/~yosihara/rousou/ronsou13.htm ワードからHTML吐き出しキタ━(°∀°)━!

『フッサール研究』

url

知らぬ間にブログができていた: http://husserl.exblog.jp/ なぜいちいちポップアップしますか。 自己組織性キタ━━━━ヽ(・∀・` )ノ━━━━!!!! http://www2.ipcku.kansai-u.ac.jp/~t980020/Husserl/vol.3_2005/hamauzu-j.pdf

本日のパブリックコメント(10日まで)

url

http://www.gender.go.jp/info/ke050513.html via http://homepage3.nifty.com/mmasumi/ 「男女共同参画社会の形成の促進に関する施策の基本的な方向についての中間整理」に対する意見募集について 平成17年5月13日内閣府男女共同参画局 1.意見募集の…

男性であること。あるいは 女に生まれなかった事の幸福のひとつについて。

url

渋谷さん(20050429)>性別に言及されないことの幸せ──脱線事故の報道を聞いて思ったこと 友人談 恋人の操縦には長けていた てのはあまりにもありそうでぜんぜん笑えない。

「教育と自治・埼玉ネットワーク」別館

url

「つくる会」の教科書作成にはかかわっていないと公言した上で埼玉県教育委員に就任した高橋史郎氏が、やっぱり「つくる会」公民教科書の監修にかかわって(いたことがあきらかになっちゃ)いましたよ、という話のつづき。 署名活動が始まったようです。署名…

教育と自治・埼玉ネットワーク

url

http://blog.livedoor.jp/kyoiku_jichi_saitama/ 文字が小さすぎませんかね。>中の人 前回までのあらすじ:http://d.hatena.ne.jp/contractio/20041221#p1

このドメインを見よ。

url

http://www.baka.ne.jp/ せいべい王国。ちょっと行ってみたい。 http://www.baka.ne.jp/shop/senbe.htm

団子屋コム

url

新潟の人と会談。おみやげに笹団子をいただいたわけだ。 http://www.dangoya.com/

KDnuggets

url

データマイニング、Webマイニング、知識発見、意思決定支援、ビジネス・インテリジェンス等のポータル・サイト。 KDnuggets.com 日本語サイト:http://www.kdnuggets.co.jp/

社会学者の憤り方

via 岸さん 斉藤悦則「社会学者の憤り方──ブルデューに学ぶ」http://www.minc.ne.jp/~saito-/travaux/colere.html

ひさびさの「その筋のかた」はてな参入。

url

加藤秀一さん:http://d.hatena.ne.jp/katos/

『教養教育は進化する』

url

冬弓舎新刊。http://thought.ne.jp/ 宣伝ページをアップしたわけです。 神戸女学院大学総文叢書2『教養教育は進化する』 バナーもつくたよー。 ちっちゃいの: おっきぃの: 瞬完!関西仕事でやんす(てへっちこっとかえてみた。 ちっちゃいの: こっちのほ…

書評wiki

url

トラックバックをいただいたのでメモしておくわけです。 書評wiki > 北原みのり リンクが.....少ないっすね....。

永井俊哉さんのサイトがブログ化

url

されたようです。 http://www.nagaitosiya.com/i/profile.htm

しかし、それでも変わらず残留するこのキモチの悪い何かは何だ?

url

東京名菓日記>04年12月03日(金) 雨夜の品定めって楽しくって仕方がないhttp://www.mypress.jp/v2_writers/poillon/story/?story_id=805588

デリダ「希望のヨーロッパ」

url

via MLいろいろ 講演@『ル・モンド・ディプロマティーク』創刊50周年記念式典(2004年5月8日)の訳。 http://www.diplo.jp/articles04/0411.html

Rubyist: ちょっと特異な特異メソッド入門

url

やっぱ複雑性の縮減だよな。 http://jp.rubyist.net/magazine/?0002-WCNewsPaper ていうか、 ですから、厳密な意味でルーマンの理論を適用するとしたら、プログラマというサブシステムがどのような固有コードで作動しているかを明確にした上で、自己準拠性を…