- 結城さん>2004年8月7日 (土) - 自分のこととして考える:
http://www.hyuki.com/diary/dia0408.html#i07_09
騒動が起きた時、場が荒れるのは多くの人が余計なことを語りすぎるからです。騒動の当事者も熱くなってしまって、「最後に一言だけ言っておきますが」「これを最後にもう書くのをやめますが」といいつつ、語るのをやめられない。「いままで黙っていましたが、一言だけ言わせてもらいましょう」となってしまう。
場が荒れた場合の「黄金の台詞」ですな。
この文言を何度見たことかw。
そして、何度(自分に向けて)書かれたことか(火暴
メールボックスを──MLでのやりとりを──漁るといくらでも出てくるんだよなぁ、(私宛の!)こういうの。
-
- もう書かないといっておりましたが、‥‥、つい口も出したくなります。
とか。
-
- 最後にひとこと、‥‥、一言もうしあげます
とかw。
まんまやな。しかもこれ↑、ぜんぜん「最後」じゃなかった罠。(というところもふくめて「まんま」やな。
いま読んでも感動的なのが、
-
- 酒井さんいいですか
というやつ。
まったくの素で こんな諭され方をしちゃう俺ってすごいなぁ。我ながらほれぼれ。われぼめ。
いまざっとメールボックスをフル検索して確認したところによれば、私自身はやっちゃったことはないみたい。よかったよかった。