今月の50冊

  1. nyx 第5号 江川純一 338p ISBN:4906708722
  2. 「助けて」が言えない SOSを出さない人に支援者は何ができるか 松本 俊彦 264p ISBN:4535563799
  3. インタラクションの境界と接続-サル・人・会話研究から 木村 大治 445p ISBN:4812210089
  4. エクスタシーの神学: キリスト教神秘主義の扉をひらく (ちくま新書) 菊地 章太 222p ISBN:4480068058
  5. オレンジだけが果物じゃない白水Uブックス176) ジャネット ウィンターソン 295p ISBN:4560071764
  6. カント 美と倫理とのはざまで 熊野 純彦 314p ISBN:4062203944
  7. ケーキの切れない非行少年たち (新潮新書) 宮口 幸治 192p ISBN:4106108208
  8. デジタルゲーム研究入門:レポート作成から論文執筆まで 小林信重 280p ISBN:4623086925
  9. デフレの正体 経済は「人口の波」で動く (角川oneテーマ21) 藻谷 浩介 270p ISBN:4047102334
  10. ビデオゲームの美学 松永 伸司 376p ISBN:4766425677
  11. ポスト3・11のリスク社会学原発事故と放射線リスクはどのように語られたのか 井口 暁 455p ISBN:4779513936
  12. ヴァルター・ベンヤミン: 闇を歩く批評 (岩波新書) 柿木 伸之 262p ISBN:4004317975
  13. 世界哲学史5--中世III バロックの哲学 (ちくま新書) 伊藤 邦武 336p ISBN:4480072950
  14. 人と思想 19 キルケゴール 工藤 綏夫 220p ISBN:4389420194
  15. 企業の研究者をめざす皆さんへ-Research That Matters 丸山 宏 187p ISBN:4764903822
  16. 僕らのAI論 9名の識者が語る人工知能と「こころ」 (サイエンス・アイ新書) 224p ISBN:4815602999
  17. 分断された時代を生きる (知のフィールドガイド) 東京大学教養学部 270p ISBN:4560095647
  18. 哲学の体系性 (現代カント研究14) 中野 裕孝 216p ISBN:477102992X
  19. 官僚制の時代-マックス・ヴェーバーの政治社会学 ヴォルフガンク・J. モムゼン 176p ISBN:4624110749
  20. 徳川時代の宗教 (岩波文庫) R.N.ベラー 412p ISBN:4003347218
  21. 思考脳力のつくり方 仕事と人生を革新する四つの思考法 (角川oneテーマ21) 前野 隆司 259p ISBN:404710230X
  22. 戦後「社会科学」の思想: 丸山眞男から新保守主義まで (NHK BOOKS) 森 政稔 302p ISBN:4140912618
  23. 投票行動 (現代政治学叢書 5) 三宅 一郎 304p ISBN:4130320955
  24. 数学の社会学-知識と社会表象 D.ブルア 258p ISBN:4563020346
  25. 有島武郎--地人論の最果てへ (岩波新書) 荒木 優太 288p ISBN:4004318491
  26. 歴史と私 - 史料と歩んだ歴史家の回想 (中公新書) 伊藤 隆 294p ISBN:412102317X
  27. 状況のインタフェース (状況論的アプローチ) 上野 直樹 295p ISBN:4760892818
  28. 現代ゲーム全史 文明の遊戯史観から 中川大地 576p ISBN:4152096357
  29. 現象学のパースペクティヴ 河本 英夫 220p ISBN:4771028613
  30. 生きづらい明治社会--不安と競争の時代 (岩波ジュニア新書) 松沢 裕作 192p ISBN:4005008836
  31. 社会情報学とその展開: 吉田民人論集I 吉田 民人 288p ISBN:4326602538
  32. 社会科学と因果分析: ウェーバーの方法論から知の現在へ 佐藤 俊樹 417p ISBN:4000613154
  33. 神秘主義文庫クセジュ 252) アンリ・セルーヤ 164p ISBN:4560052522
  34. 私とは何か--「個人」から「分人」へ (講談社現代新書) 平野 啓一郎 192p ISBN:4062881721
  35. 笹川良一研究-異次元からの使者 佐藤 誠三郎 382p ISBN:4120028178
  36. 自由民権運動--〈デモクラシー〉の夢と挫折 (岩波新書) 松沢 裕作 240p ISBN:400431609X
  37. 記憶のデザイン (筑摩選書) 山本 貴光 222p ISBN:4480017178
  38. 認識と反省性: ピエール・ブルデュー社会学的思考 磯 直樹 438p ISBN:4588151053
  39. 近代日本の思想をさぐる: 研究のための15の視角 中野目 徹 324p ISBN:4642008322
  40. 集団・組織 (社会科学の理論とモデル) 森脇 俊雅 204p ISBN:4130341367
  41. 青い眼がほしい (TONI MORRISON COLLECTION) トニ・モリスン 252p ISBN:4152078553

お買いもの:アダム・スミス(1776→2000-2001)『国富論』

読書会があると聞いて。揃いで1850円也。
peatix.com

ブックオフに売り払った本を古書店で買い戻す人生だった。これを再読する日が来るとは思わないもんなぁ。


国富論 1 (岩波文庫 白105-1)

国富論 1 (岩波文庫 白105-1)


国富論〈2〉 (岩波文庫)

国富論〈2〉 (岩波文庫)


国富論 (3) (岩波文庫)

国富論 (3) (岩波文庫)


国富論〈4〉 (岩波文庫)

国富論〈4〉 (岩波文庫)

アダム・スミス(1776→2000-2001)『国富論』:量構成
第一編労働の生産力の改良、および労働の生産物が国民のさまざまな階層のあいだに自然に配分される順序について425
第二編貯えの性質と蓄積と用途について168
第三編さまざまな国民における富裕の進歩の違いについて74
第四編政治経済学の体系について464
第五編主権者または国家の収入について461

スミス『国富論』全体構成
スミス『国富論』全体構成

アダム・スミス(1776→2000-2001)『国富論』岩波文庫2

peatix.com


第二編 貯えの性質と蓄積と用途について

第三編 さまざまな国民における富裕の進歩のちがいについて

第四篇 政治経済学の諸体系について

  • 序論
  • 第一章 商業的あるいは商人の体系の原理について
  • 第二章 国内で生産できる品物の外国からの輸入に対する制限について
  • 第三章 貿易差額が不利と想定される諸国からの、ほとんどすべての種類の品物の輸入にたいする特別の制限について
  • 第四章 戻し税について


スミス(1776)『国富論』第四編「政治経済学の諸体系について」:量構成
序論2
第一章商業的あるいは商人の体系の原理について39
第二章国内で生産できる品物の外国からの輸入にたいする規制について 36
第三章貿易差額が不利と想定される諸国からの、ほとんどすべての種類の品物の輸入にたいする制限について 48
第四章戻し税について 9
第五章奨励金について 74
第六章通商条約について 21
第七章植民地について 155
第八章重商主義について 36
第九章農業主義について、すなわち、土地の生産物がすべての国の収入と富の唯一または主要な源泉だとする政治経済学の諸体系について 44

スミス『国富論』第四編「政治経済学の諸体系について」量構成
スミス『国富論』第四編「政治経済学の諸体系について」量構成

目立つ点は二つ。

  • 第四編は「政治経済学の体系」として重商主義重農主義の2つを取り上げ、その政策を批判するのが趣旨だが、重農主義は最終章にしか登場せず、量も10%分のみ。
  • 七章(植民地政策)だけ異様に長い。

構成はこう?

  • [まえおき]第一章
  • 重商主義的政策の批判]論点は三つ:①輸入制限、②輸出奨励、③植民地貿易の独占
    • ①輸入制限
      • 第二章 外国からの輸入規制について 36
      • 第三章 貿易差額が不利な特定国からの輸入規制について 48
    • ②輸出奨励
      • 第四章 輸出奨励のための戻し税について 9
      • 第五章 輸出奨励金について 74
      • 第六章 貴金属獲得のための通商条約について 21
    • ③植民地貿易の独占: 第七章 植民地について 155
    • 重商主義批判まとめ]第八章 重商主義について 36
  • 重農主義の評価と批判]第九章 農業主義について


「三つの重商主義的政策の批判」という観点で図を作り直すと、ちょっとマシな感じの配分(84:104:155)になっていた。

f:id:contractio:20210518152243j:plain:w600
国富論』四編(三つの重商主義的政策の批判)

アダム・スミス(1776→2000-2001)『国富論』岩波文庫3

読書会用。
peatix.com



国富論 (3) (岩波文庫)

国富論 (3) (岩波文庫)

[464] 第四篇 政治経済学の諸体系について(つづき)

  • [074] 第五章 奨励金について
  • [021] 第六章 通商条約について
  • [155] 第七章 植民地について
    • [18] 第一節 新植民地建設の動機について
    • [47] 第二節 新植民地の繁栄の諸原因
    • [90] 第三節 アメリカの発見と、喜望峰経由の東インド航路の発見からヨーロッパが引き出した利益について
  • [036] 第八章 重商主義についての結論
  • [044] 第九章 農業主義について、すなわち、土地の生産物がすべての国の収入と富の唯一または主要な源泉だとする政治経済学の諸体系について

[459] 第五編 主権者または国家の収入について


スミス(1776)『国富論』第四編第七章「植民地について」:量構成
第一節新植民地建設の動機について18
第二節新植民地の繁栄の諸原因47
第三節アメリカの発見と、喜望峰経由の東インド航路の発見から、ヨーロッパが引き出した利益について90

スミス(1776)『国富論』第四編第七章「植民地について」:量構成

第三節 アメリカの発見と、喜望峰経由の東インド航路の発見からヨーロッパが引き出した利益について

第三節は全107段落。

  • [001-002] 二節で「アメリカの諸植民地がヨーロッパの政策から引き出した利益」について論じた。三節では「ヨーロッパが引き出した利益」について論じる。
  • [003] この利益は二つに分けられる。
    • ①一つの大国だと考えられたヨーロッパが、アメリカの発見と植民地化という二つの大きな出来事から得た全判的利益
    • ②植民地に対して植民化する各国が行使する権威または支配権の結果として、自国に属する子男別の植民地から得た個別的利益
①ヨーロッパ全体が得た利益:004-008
②個別各国が、個別植民地から得た利益:009-

アダム・スミス国富論』(4編7章)ゼミ参考文献 (1)

お買いもの:谷口雅春訳 - トライン(1897)『幸福はあなたの心で』

総特集:自己啓発 - 呂律 / a mode distinction
お買いもの:ラルフ・ウォルドー・トライン(1897→2005/2015)『人生の扉をひらく「万能の鍵」』 - 呂律 / a mode distinction

サンマーク版の新訳『人生の扉をひらく「万能の鍵」 (サンマーク文庫)』があまりにもひどいので、けっきょく谷口雅春訳を買い直すことになってしまった。つらい。

第5期ゲーム研究読書会:ホデント(2017)『ゲーマーズブレイン』

第五期読書会は五月スタートです。
socio-logic.jp


  • Chapter 1 ゲーマーの脳に着目すべき理由
    • 1.1 免責事項:「神経を利用した誇大広告」の罠
    • 1.2 本書で取り上げる内容と対象読者

PART I 脳を理解する

  • Chapter 2 脳に関する概要
    • 2.1 脳と心にまつわる神話
    • 2.2 認知バイアス
    • 2.3 メンタルモデルとプレイヤー中心のアプローチ
  • Chapter 3 知覚
  • Chapter 4 記憶
  • Chapter 5 注意
  • Chapter 6 動機づけ
  • Chapter 7 情動
  • Chapter 8 学習原理
  • Chapter 9 脳を理解する

PART II ゲームのためのUXフレームワーク

  • Chapter 10 ゲームユーザー体験
  • Chapter 11 ユーザビリティ
  • Chapter 12 エンゲージアビリティ
  • Chapter 13 デザイン思考
  • Chapter 14 ゲームのユーザー調査
  • Chapter 15 ゲームアナリティクス
  • Chapter 16 UXストラテジー
  • Chapter 17 おわりに