ついさっき『社会研究の哲学』読書会MLに送ったメール。からのコピペ。
読書会夜の部で、
「一週間でわかるルーマン」リストを──ルーマンの翻訳については非常に悪い評判を聞くことが多いが、その点についても配慮したうえで──作れ(大意)
というリクエストに接したわけです。その場で「あなたは一週間で何冊本を読めますか?」という前提的な質問をするのを忘れたわけですが、ともかくも、【二つの途】を考えてみました。
ひとつの途
80年代以降[=後期]のルーマンの主要な仕事が、「A)社会の理論」と「B)社会構造とゼマンティク」という2シリーズの形で行われたことに着目した場合のリスト:
- 【1】A&Bの仕事の最中にリリースされた講演集:『近代の観察』 http://socio-logic.jp/baba/preview/modernity.php
- 【2】Bシリーズ中の論文ひとつを訳出した:「社会的秩序はいかにして可能か」 ISBN:4833223686、ISBN:4833202166
- 【3】Bからスピンオフした単著。amour passion の概念史:『パッシオンとしての恋愛』 ASIN:4833223635
- 【4】A&Bの仕事の最中に来日した際の報告・討議・インタビューなどをまとめた:『ルーマン・シンポジウム』 ISBN:4624011023
もうひとつの途
私としてはこちらをお勧めしますが──:
ルーマンの仕事が、当時の古典的・標準的な「経営学・組織論」のシステム論的な読み替え・再検討から始まったことに着目した場合のリスト。
バーナード、サイモン etc.以来の
とはいえドイツで議論しているかぎり、当然のことながら、ネタは少なくとも国法学的伝統にまで遡るわけですが古典的・標準的な理論にある程度なじみのある方ならば、ルーマンがそれらにどうアプローチし・どう書き換えたか、をみるのはなかなか楽しい筈。
- 【1】デビュー作:『公式組織の機能とその派生的問題』 ISBN:4787792016 ISBN:4787796119
- 【2】デビュー作で扱った論点あれこれのうち、特に 〈目的/手段〉図式 にかかわる議論を扱った:『目的概念とシステム合理性』 ISBN:4326600691
ルーマンは、もう一冊『組織と決定』 ISBN:3531134515 という本も出してますが、残念ながらこいつの訳はありません。代わりに──といってはナンですが──こいつ↓をあげておきます(経営学者の長岡さんが、他でもないこの本を選んで訳出したことにはいろいろな意味があるはず):
- 【3】『権力』 ISBN:4326151757
ところで。
「一週間でわかるルーマン」リストを作れ、というリクエストに対しては「ルーマンは一週間ではわからない」と返答するのが誠実であるようにも思いますが、それはさておき、私としては「一週間でわかるEM」リスト」の作成をリクエストしたいとおもいます。
|
|
|
|
|
|
目的概念とシステム合理性―社会システムにおける目的の機能について
|
|