memo

教育関係の文献

みなさま(@t0anchan @mnaoto @t9ma46int)に ご教示いただいたものをとりあえずメモ。 教員文化論 「指導の文化」論 志水宏吉『学校文化の比較社会学―日本とイギリスの中等教育』 志水宏吉『よみがえれ公立中学―尼崎市立「南」中学校のエスノグラフィー』 …

お仕事中。

本日の発見。親要素に「position : relative」を、子要素に「position : absolute」をそれぞれ指定したつもりでいても、親要素が 表のセル(=TD)のとき、「relative」指定が無視されてしまう。(Firefox v3) しかたないので、セルの中にもう一つ div タグ…

『文化人類学』特集「アカウンタビリティ」

可能であればそのうち入手。つーか誰か(ry <特集>アカウンタビリティ 序──「アカウンタビリティ」と目に見える世界の探求 森田 敦郎 <関係>を可視化する──エチオピア農村社会における共同性のリアリティ 松村 圭一郎 つながる実践と区切り出される意味─…

はてブが死んでおる。

のでこちらにメモ。 小池稔 現象学と解釈学 I (1979) http://ir.iwate-u.ac.jp/dspace/handle/10140/2226 現象学と解釈学 II (1980) http://ir.iwate-u.ac.jp/dspace/handle/10140/2249 現象学と解釈学 III (1983) http://ir.iwate-u.ac.jp/dspace/han…

メモ:本日のパイプのけむり

タイトルがすばらしいのでぜひ読んでみたいw。 大森貴弘(2006)「ニクラス・ルーマンの権力分立論──グローバル・コンテクストにおける応用可能性」早稲田法学会誌 56 大森貴弘(2007)「再びニクラス・ルーマンの権力分立論──民主制における権力循環」早稲…

青井・陶久編『ドイツ法理論との対話』

図書館に入ってないよ(´・ω・`)。 ドイツ法理論との対話作者: 青井秀夫,陶久利彦出版社/メーカー: 東北大学出版会発売日: 2009/02メディア: 単行本この商品を含むブログ (2件) を見る http://www.tups.jp/book/book.php?id=186 リクエストしてみますか...。 …

東急セミナーBE 実践小説創作講座

(武蔵野人文資源研究所)所長の講座。宣伝するの忘れてた...。 4月4日開始ですが、途中受講もできるようです。 小説を小説として成立させているものは何でしょうか?エッセイやノンフィクションとは違う、小説ならではの要素とは、どのようなものでしょう…

ジャンニ・ヴァッティモ(1990)『近代の終焉』

google:ヴァッティモ してみたら、いろいろ発見。■ヴァッティモ本人が管理しているらしいウェブサイト:http://www.giannivattimo.it/ ■翻訳 Gianni Vattimo, Das Ende der Moderne, Philipp Reclam, Stuttgart, 1990 ISBN:3150086248(→ジャンニ・ヴァッテ…

池田喬「行為と世界──初期ハイデガー哲学の研究」

これ読めませんかね。>誰か 池田喬「行為と世界──初期ハイデガー哲学の研究」(東京大学文学部 博士論文 2008年度)http://www.l.u-tokyo.ac.jp/postgraduate/database/2008/598.html 残念ながら、BookPark には載ってないみたい。 http://www.bookpark.ne.…

霊長類論のルーマン

ラインナップは、人類学者(ブッシュマンとアフリカ遊牧民)の北村光二、チンパンジー学者の西江仁徳、社会生態学の中川尚史の原著論文に対し、D・S・スプレイグ、室山泰之、曽我亭、森明雄、足立薫、伊藤詞子、藪田慎司がコメント、及び論文著者による返答…

ジャン・グレーシュ講演邦訳二本

メモ。 一昨年来日したときの講演が邦訳されております。http://www.l.u-tokyo.ac.jp/philosophy/news/profgreisch.html ジャン・グレーシュ「一体なぜ〈なぜ〉なのか : ハイデガーとキリスト教神秘主義」、杉村靖彦訳、京都大学宗教学研究室紀要、9-Dec-200…

英訳

なんでこんなに高いかね。 ハードカバーだと二万円。ソフトカバーでも7000円。とても買えません。LUHMANN : LAW SOCIAL SYSTEM (Oxford Socio-Legal Studies)作者: Niklas Luhmann,Klaus A. Ziegert,Fatima Kastner,Richard Nobles,David Schiff,Rosamund Zi…

deviceとは何か。

・ヘリテジ英英辞典 Middle English, from Old French devis, division, wish, and Old French devise, design, both from Latin divisus, divisa, past participle of dividere, to divide, separate ; see divide http://education.yahoo.com/reference/di…

江口聡「安藤馨『統治と功利』(勁草書房,2007)合評会」レジュメ

仕事が早い。id:eguchi_satoshi さんのレジュメ。 江口聡「安藤馨『統治と功利』(勁草書房,2007)合評会」、レジュメ[PDF: 390k] (東京法哲学研究会、2008年1月12日、成城大学)http://melisande.cs.kyoto-wu.ac.jp/~eguchi/papers/ via econthought

小田急カード

春から小田急沿線住民ですよ。 http://www.odakyu-dept.co.jp/card/index.html 小田急ポイントカード: http://www.odakyu-card.jp/ カードの種類: http://www.odakyu-card.jp/line_up/index.html

お買いもの思案:Micro Music Monitor

http://www.bose-export.com/feature/m3.html http://www.bose-export.com/products/m3/index.html

ポーコック『マキァヴェリアン・モーメント』

via econthougtマキァヴェリアン・モーメント―フィレンツェの政治思想と大西洋圏の共和主義の伝統作者: ジョン・G.A.ポーコック,John G.A. Pocock,田中秀夫,奥田敬,森岡邦泰出版社/メーカー: 名古屋大学出版会発売日: 2008/01/01メディア: 単行本購入: 1人 …

南新宿。夕食。google:ベジダイニング+芽 「あえん」が、バカ高い値段で 日によって(?) あたりハズレがでかい――というか値段に見合わない――のにくらべて、こちらは普通の値段で そこそこのものを出す。偉い。

リーバーマン『形式的推論研究』『フッサールの理性批判』

買いませんが。[だれか読んで]Dialectical Practice in Tibetan Philosophical Culture: An Ethnomethodological Inquiry into Formal Reasoning作者: Kenneth Liberman出版社/メーカー: Rowman & Littlefield Publishers発売日: 2007/09/26メディア: ペーパ…

『論座』7月号特集「経済」が嫌いな人へ

佐藤俊樹、「経済学(者)とのつきあい方、教えます──社会学者の立場から」 というのが載っているらしい。 あとで見る 論座 2007年 07月号 [雑誌]出版社/メーカー: 朝日新聞社出版局発売日: 2007/06/01メディア: 雑誌この商品を含むブログ (14件) を見る

レンタルサーバBLOCKGROUP

ちょっと気になる。 http://www.blockgroup.jp/

くーまん

http://www.doracom.co.jp/little-life/ via かんばさん 【追記】 たくさんありすぎである。 http://mixi.jp/view_community.pl?id=34051 http://mixi.jp/view_community.pl?id=271223 http://mixi.jp/view_community.pl?id=1210366 ほかにもあったが略。

目白

google:目白+バロック音楽祭 ほぼ終わっとるね。

書評:北田 - ハッキング『何が社会的に構成されるのか』

存在をいましった。 [掲載]2007年02月25日/[評者]北田暁大(東京大学助教授・社会学), ISBN:4000241591 via コチーク表参道

ちよだプラットフォームスクウェア

http://yamori.jp/

西田哲学会

無駄にオシャレな西田哲学会のウェブサイト。無〜〜〜。 http://www.nishida-philosophy.org/ 幾多郎記念哲学館がつくってるからか ──と一瞬おもいかけたが本体はごくふつう。 http://www.city.kahoku.ishikawa.jp/nishida-museum/index.htm

ロールズ「ガーフィンケルの時間概念」

アブストラクトが読めます。本文有料。 Anne Wiffield Rawls, "Garfinkel's Conception of Time," Time and Society, vol.14 No.2,3, 2005, Sage, pp.163-190.http://tas.sagepub.com/cgi/content/refs/14/2-3/163 >via ぷらてぃぱす博士

ブルーナー『可能世界の心理』

可能世界の心理作者: ジェローム・S.ブルーナー,Jerome S. Bruner,田中一彦出版社/メーカー: みすず書房発売日: 1998/02メディア: 単行本 クリック: 14回この商品を含むブログ (5件) を見る七章にグッドマンへのコメントがあるらしい。やはり読んでおこうか。…

現在思想の会

http://www.k4.dion.ne.jp/~s-sat/genzaishisounokai/index.html

「浅野史郎・前宮城県知事を支援する女性たちの勝手連」の動画

あとでみる。 http://www.janjan.jp/election/0703/0703181915/1.php http://202.90.10.24/janeye/shiminkisha/0703181915/01/070318_asano_to_kato01ok.html http://202.90.10.24/janeye/shiminkisha/0703181915/02/070318_asano_to_kato02ok.html 39分×2!