15年ぶり?くらいの再訪。とりあえず第6章を。
科学哲学入門―科学の方法・科学の目的 (Sekaishiso seminar)
- 作者: 内井惣七
- 出版社/メーカー: 世界思想社
- 発売日: 1995/04
- メディア: 単行本
- 購入: 3人 クリック: 17回
- この商品を含むブログ (44件) を見る
- 第1章 科学と哲学
- 第2章 自然科学の方法
- 第3章 反証主義
- 第4章 科学的説明
- 第5章 理論、観察、測定
- 第6章 仮説の形成と確証
- 6.1 導入
- 6.2 数学における「発見の論理」
- 6.3 類あるいはパターンの発見
- 6.4 実験科学における発見と帰納
- 6.5 帰納的な飛躍
- 6.6 確証の論理と「カラスのパラドックス」
- 6.7 確率の公理といくつかの定理
- 6.8 ベイズの定理
- 6.9 統計的仮説の確証
- 6.10 経験的確率と帰納的確率
- 6.11 帰納における主観的要素
- 6.12 事前確率と類の推定
- 6.13 統計的でない仮説の確証への拡張
- 6.14 確率の解釈──確率の二つの側面
- 6.15 古典的解釈
- 6.16 確率の頻度説
- 6.17 傾向性解釈
- 6.18 主観説
- 6.19 論理的解釈
- 6.20 確率の解釈──まとめ
- 6.21 帰納法の仮説的性格
- 第7章 科学理論の変遷
- 第8章 科学の目的