涜書:三戸『管理とは何か』

昼食後半。

管理とは何か

管理とは何か

IV コーポレート・ガバナンスとしての管理──P. F. ドラッカー──

  • 開題
  • A.ドラッカーの思想体系
    • はじめに
    • 1.新しい史観の誕生
    • 2.自由主義全体主義
    • 3.企業観・利潤観の変革
    • 4.管理論の構築、自由と機能
    • 5.社会的衝撃と責任
    • 6.環境危機と責任
    • 7.知識社会の行方
  • B.コーポレート・ガバナンス論としてのドラッカー
    • はじめに
    • 1.経営者支配に正当性はあるか
    • 2.P. F. ドラッカーの経営者支配の正当性論
    • 3.P. F. ドラッカー理論の検討
    • 4.経営者の責任、そして経営者支配の正当性──ドラッカー理論の限界──

本筋とは関係ないんだけど。訳語の歴史について。
著者によると、

  • 「正統性」よりも「正当性」のほうが新しい訳語で、
  • 「統」は「血筋」をあらわしており、
  • したがってlegitimacy に「正当性」の語を当てることには、「血筋によらない」ことを示すという含意がある

(以上大意)とのこと。[p.241〜]

これほんと・・・?


あと届いたこいつらをぱらぱらする:

テイラー主義生成史論

テイラー主義生成史論

近代的管理の成立―管理者としての機械技師群形成の研究

近代的管理の成立―管理者としての機械技師群形成の研究