https://www.philosophyonline.net/哲学オンラインセミナー「形而上学は閉じられない——エスノメソドロジーで拓く精神医学の哲学」
- 日時:2022年8月28日 14:00(JST)より
- 登壇者
- レクチャラー:後藤真理子(リサーチマップ)
- レクチャラー:河村裕樹(リサーチマップ)
- 司会:三浦隼暉(リサーチマップ)
- プログラム:
- 後藤真理子氏によるレクチャー(50分)
- 河村裕樹氏によるレクチャー(50分)
- 全体討論(60分)
概要
こんにちは!精神医学の哲学とエスノメソドロジーを架橋的に扱う入門イベントを企画しました。今回は、お二人のレクチャラーの方をお招きしています。精神疾患の存在論的身分について専門で研究されている後藤真理子さんには、社会構築主義の観点から概略的に精神医学の哲学についてレクチャーしていただきます。また、精神科医療機関でのフィールドワークで得られたデータを、エスノメソドロジーの方法論的態度において分析されている河村裕樹さんには、エスノメソドロジーという営みそれ自体や、それを通して精神医学の哲学を実践へ拓いていくことの可能性についてレクチャーしていただきます。各方面から精神医学の哲学に関わる方々、あるいは社会学の方面から精神医学に関わっている方々など、さまざまな方々のご参加をお待ちしてます!
レクチャラーの一人である河村さんは先日『心の臨床実践——精神医療の社会学』(ナカニシヤ出版)を刊行されました。ご興味ある方は、ぜひ本イベントと合わせてチェックしてみてください!後藤真理子氏のレクチャー内容
本レクチャーでは、(精神疾患の実在論を支持する主張についても言及するが)精神疾患に関する社会構築主義に焦点をあて、その概説を行う。A.Horwitz(2012)によれば、社会構築主義は大まかに3種類に分類することができる。すなわち、(1)純粋な構築主義(Pure Constructionism)、(2)相互作用的な社会構築(Interactive Social Construction)、(3)有害な機能不全(Harmful Dysfunction)である。本レクチャーでは、この中でも(2)相互作用的な社会構築に重点を置き、精神医学の哲学における社会構築主義の概略説明を行う予定である。
|
- 後藤真理子(2020)「志向性を用いた精神疾患の定義は妥当なのか」 人間と医療 10 (0), 15-25, 2020, 九州医学哲学・倫理学会
https://cir.nii.ac.jp/crid/1390574181068571520 - 後藤真理子(2020)「精神医学における社会構築主義と実践種」 西日本哲学年報 28 (0), 19-, 2020, 西日本哲学会
https://cir.nii.ac.jp/crid/1390006451953277440