馬場敬治(1954)『経營學と人間組織の問題』

総特集:なぜ〈人間〉は産業社会学の問題になるのか https://contractio.hateblo.jp/entry/20220620/p0
via 篠崎恒夫(1967-8)「人間関係論批判序説」 https://contractio.hateblo.jp/entry/20220620/p6
ハーバード学派(メイヨー&レスリスバーガー、バーナード)における「人間行動の三側面」論について。

馬場敬治(ばば けいじ、1897年(明治30年)3月22日 - 1961年(昭和36年)8月10日)は、日本の昭和期の経営学者である。 東京大学名誉教授、千葉工業大学元学長。大正15年7月10日の日本経営学会創立会議に臨席する。人間関係論にもとづく経営学理論をとなえ、組織論の基礎を確立した。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%AC%E5%A0%B4%E6%95%AC%E6%B2%BB

馬場は1897年生まれ、尾高は1908年生まれなので、11歳違い。本書刊行時は57才くらい。

  • 第一篇 經營學の課題と內外經營學界/p1
    • 一 序言/p3
    • 二 從來の內外經營學界と人間關係の閑却―夫れに因る不備/p6
    • 三 「價値の流れ」の經營學が人間關係を閑却せし諸事由/p15
    • 四 「仕事の組織」の經營學が人間關係を閑却せし諸事由/p20
    • 五 人間關係論の擡頭/p28
    • 六 以上の綜括と經營學が向後進むべき途/p39
    • 七 經營組織に於ける人間關係の問題の重要なる諸理由/p43
  • 第二篇 米國に於ける組織理論の新展開/p53
    • 一 序言/p55
    • 二 產業硏究の經濟學的偏向と人間關係論擡頭に依る是正/p57
    • 三 人間關係論の注意すべき内容―人間行動の三側面/p62
    • 四 人間關係論の注意すべき內容―情感の諸特質/p69
    • 五 人間關係論の注意すべき内容―經營組織に於いて活動する人間の動機に關する經濟學的見解の不備の闡明/p76
    • 六 人間關係論の注意すべき內容―經營組織に活動する人々の基本的動機/p82
    • 七 人間關係論の注意すべき內容―組織に於ける誘因/p87
    • 八 人間關係論の注意すべき內容―組織の全過程に關する理論の擡頭/p94
    • 九 バーナード・サイモン理論の槪要(其一)/p98
    • 十 バーナード・サイモン理論の槪要(其二)/p107

  • 第三篇 識られざる經營學の眞面目/p113
    • 一 序言(人間關係論と組織の硏究―人間關係論に對する我國一部の謬見の是正)/p115
    • 二 經營組織の靜的構造―「經營組織の三層の性格」/p128
    • 三 經營組織に於ける動的過程/p139
    • 四 現代經營組織の目的の問題/p145
    • 五 經營組織の改革と社會の改革―本格的なる經營學の持つ重要性/p152
  • 第四篇 所謂人間關係論と組織の問題併せて、廣義の人間關係論に就いて/p165
    • 一 序言/p167
    • 二 人間關係論と組織の硏究/p169
    • 三 人間關係理論の主要なる缺點と三種の人間關係方策論/p173
    • 四 廣義の人間關係論に就いて/p176
  • 第五篇 經營組織に於ける人間の硏究と其の方法に就いての一寄與―ホーソーン・エックスペリメントの中心部分たるインターヴューイング・プログラムの成果に就いて―/p189
    • 一 序言/p191
    • 二 インターヴューイング・プログラムの登場と其の目指すもの/p201
    • 三 インターヴューイングの理論と方法の展開/p218
    • 四 「インターヴュー實施上の準則」と「人事助言計畫」/p257
  • 第六篇 一次的組織と二次的組織に關する若干の考察現代經營組織に關するメイヨー一派の所說と其の批判に關聯して/p271
    • 一 序言/p273
    • 二 二種の一次的組織の槪念/p278
    • 三 狭義の一次的組織の主要なる諸特質と之を中心としての他種組織との比較/p290
    • 四 二次的組織としての現代經營組織に就いての若干の考察/p308
  • 附錄 人間組織の問題と經營學の新動向/p321
    • 一 本格的なる經營學の樹立と組織論的基礎の必要/p323
    • 二 人間組織の理論とは如何なるものを意味するか/p325
    • 三 組織論と本格的なる經營學との關係/p329
    • 四 最近米國に於ける組織論樹立への試みの一例/p334

篠崎論文の参照箇所

p.32 と pp.65-8 の二か所。
一つ目。第一篇「經營學の課題と內外經營學界」>五「人間關係論の擡頭」

二つ目。第二篇「米國に於ける組織理論の新展開」>三「人間關係論の注意すべき内容―人間行動の三側面」
p. 66でした。しかし根拠が書いてない。

借りもの:ハーバート・ブルーマー(1990→1995)『産業化論再考──シンボリック相互作用論の視点から』

総特集:なぜ〈人間〉は産業社会学の問題となるのか。


勁草書房

  • ブルーマーのパースペクティブの射程と意義──産業化の分析への序(デヴィッド・R・メインズ、トマス・J・モリオーネ
  • 第一章 序論
  • 第二章 産業化の概念の多義性
  • 第三章 産業化の性質
  • 第四章 社会変動の動因としての産業化
  • 第五章 産業化と伝統的秩序
  • 第六章 産業化と社会的変容の問題
  • 第七章 産業化の中立的な役割
  • 第八章 産業化の中立的役割の意味

いただきもの:栗原 亘 編著(2022)『アクターネットワーク理論入門:「モノ」であふれる世界の記述法』

わたくしのようなアンチANT者にまで ご献本いただき まことに感謝の念に堪えません。どうもありがとうございます。


http://www.nakanishiya.co.jp/book/b607018.html

  • はじめに
  • 重要語句の道案内

第1部 基礎編

  • 01 ANT成立の時代背景と人文学・社会科学における「人間以外」への関心の高まり(栗原 亘)
  • 02 ANT略史 その成立と展開および批判に関する見取り図(栗原 亘)
  • 03 ANTの基本概念をたどる 記号論という「道具箱」を調査に持参する(伊藤嘉高)
  • コラム1 ANTの「同盟者」たち:そこに「源泉」は存在するのか?(栗原 亘)

第2部 実践編

  • 04 ANTと科学 史料分析と参与観察に基づく科学観・科学者観の更新(森下 翔)
  • 05 ANTと技術 技術の開発と活用過程における人間と非人間のダイナミクス(金 信行)
  • コラム2 国内研究動向(科学社会学・哲学,技術哲学)(金 信行・栗原 亘)
  • 06 ANTと経済 遂行性アプローチの分析視角とそのインプリケーションについて(金 信行)
  • 07 ANTと法 ANTは無責任な理論なのか(伊藤嘉高)
  • コラム3 日本の人類学におけるANTの展開(小川湧司)
  • 08 ANTと政治/近代 「政治」を脱・人間中心的に組み直すための思考法(栗原 亘)
  • コラム4 都市(伊藤嘉高)

第3部 展望編

  • 09 多重なる世界と身体 媒介子としての身体のゆくえ(伊藤嘉高)
  • 10 存在様態論と宗教 ラトゥールは宗教をいかにして記述しうるのか?(小川湧司)
  • 11 人間-動物関係とラトゥール 動物の「非-還元的な」記述とはいかなるものでありうるか?(森下 翔)
  • 12 異種混成的な世界におけるエコロジー 海洋プラスチック汚染というモノ(thing)を記述する(栗原 亘)

お買いもの:大尾侑子(2022)『地下出版のメディア史:エロ・グロ、珍書屋、教養主義』

読書史研究会6月の対象文献。

磯村英一(1970)「家庭生活空間の価値観」

データセッション用資料。

日本地域開発センター編(1970)『日本人の価値観』至誠堂

総論
  • 第1章 概括(磯村英一・藤竹暁)
  • 第2章 調査結果の焦点(磯村英一)
  • 第3章 調査結果の概要(岡崎昌之)
各論
  • 第4章 個人意識空間の価値観(喜多村治雄)
  • 第5章 家庭生活空間の価値観(磯村英一)
  • 第6章 職場生活空間の価値観(望月康子)
  • 第7章 レジャー生活空間の価値観(米谷栄二・天野光三)
  • 第8章 コミュニティ生活空間の価値観(日笠端)
  • 第9章 政治意識について(佐原洋)
  • 第10章 満足度について(古屋野正伍)
  • 第11章 不満について(平田幹郎)
  • 第12章 行動欲求について──現実からの脱却(岡崎昌之)
  • 第13章 「しあわせ」とは何か(岡崎昌之)

特集:吉永進一

今月の50冊

  1. ツヴァイク全集〈第10〉精神による治療 (1963年) 0p_B000JAUD0I
  2. 望むものをひきよせる 心と宇宙の法則 ロバート・コリアー 223p ISBN:4763196340
  3. 《愛蔵版》図解 本当の幸せをよぶ「心の法則」 ジェームズ・アレン 184p ISBN:4781611796
  4. アルケミスト 夢を旅した少年 (角川文庫) パウロ・コエーリョ 208p ISBN:404275001X
  5. ガルシアへの手紙 エルバート ハバード 92p ISBN:4893467085
  6. ザ・シークレット ロンダ・バーン 318p ISBN:4047915572
  7. ザ・マスター・キー チャールズ F.ハアネル 310p ISBN:4309244262
  8. ダイヤモンドを探せ ラッセル・コンウェル 107p ISBN:4887592760
  9. ミリオネア・マインド 大金持ちになれる人-お金を引き寄せる「富裕の法則」 (知的生きかた文庫) ハーブ エッカー 235p ISBN:4837977642
  10. 人生は心で支配せよ 谷口雅春著作集 (第10巻) 谷口 雅春 337p ISBN:4531011600
  11. 私はどうして販売外交に成功したか (Life & business series) フランク・ベトガー 196p ISBN:4478540098
  12. 自己啓発の教科書 禁欲主義からアドラー引き寄せの法則まで アナ・カタリーナ・シャフナー 336p ISBN:4863135270
  13. [図解]人生に奇跡を起こす魔法の本 スピリチュアルベストセラーのメッセージ25 山川紘矢 128p ISBN:4781609686
  14. あなたを陰謀論者にする言葉 (フォレスト2545新書) 雨宮純 384p ISBN:4866808136
  15. 極限の思想 ドゥルーズ 内在性の形而上学講談社選書メチエ) 山内 志朗 258p ISBN:4065250579
  16. 現代思想 2021年6月号 特集=いまなぜポストモダンか 大橋完太郎 278p ISBN:4791714156
  17. ヒューム 因果と自然 萬屋 博喜 242p ISBN:4326102675
  18. プラグマティズムの歩き方 上: 21世紀のためのアメリカ哲学案内 (現代プラグマティズム叢書) シェリル ミサック 358p ISBN:4326199784
  19. プラグマティズムを学ぶ人のために 加賀 裕郎 280p ISBN:4790716988
  20. ベルクソン文庫クセジュジャン・ルイ ヴィエイヤール・バロン 152p ISBN:4560057427
  21. Justice, Law, and Argument: Essays on Moral and Legal Reasoning (Synthese Library) Ch. Perelman 194p ISBN:9027710899
  22. The Practice of Conceptual History: Timing History, Spacing Concepts (Cultural Memory in the Present) Reinhart Koselleck 384p ISBN:0804740224
  23. The Social System of Science Norman W. Storer 196p
  24. 科学と社会はどのようにすれ違うのか: 所沢ダイオキシン問題の科学社会学的分析 定松 淳 390p ISBN:4326603119
  25. 科学社会学の歩み-エピソードで綴る回想録 (ライブラリ科学史 2) R.K.マートン 258p ISBN:4781900941
  26. 背信の科学者たち W.ブロード 312p ISBN:475980160X
  27. 社会的世界の制作: 人間文明の構造 ジョン・R. サール 344p ISBN:4326154551
  28. ジンメルの論点 徳田 剛 196p ISBN:4863391013
  29. 21世紀の産業・労働社会学-「働く人間」へのアプローチ 松永 伸太朗 302p ISBN:4779516072
  30. 改訂 産業社会学 尾高邦雄 ダイヤモンド社 434p ISBN:B000JAI1W0
  31. 障害社会学という視座-社会モデルから社会学的反省へ 榊原賢二郎 234p ISBN:4788516411
  32. 対人援助における通訳者の倫理-公正なコミュニケーションに向けて- 飯田 奈美子 192p ISBN:4771030464
  33. 社会はなぜ左と右にわかれるのか--対立を超えるための道徳心理学 ジョナサン・ハイト 616p ISBN:4314011173
  34. 総力戦体制 (ちくま学芸文庫山之内 靖 494p ISBN:4480096493
  35. 誰のために法は生まれた 木庭 顕 400p ISBN:4255010773
  36. AIと憲法 山本 龍彦 476p ISBN:4532134854
  37. ロボット法 ウゴ パガロ 237p ISBN:4326403454
  38. アメリカ教育使節団報告書 (講談社学術文庫) 村井 実 155p ISBN:4061582534
  39. ピアジェ入門 (国土社の教育選書) 波多野 完治 195p ISBN:4337661093
  40. ラテンアメリカ文学入門 - ボルヘスガルシア・マルケスから新世代の旗手まで (中公新書) 寺尾 隆吉 227p ISBN:4121024044
  41. ワインバーグ文章読本 Gerald M. Weinberg 256p ISBN:4798111228
  42. 深層学習教科書 ディープラーニング G検定(ジェネラリスト) 公式テキスト 浅川 伸一 344p ISBN:4798157554
  43. 読書会の教室 本がつなげる新たな出会い 参加・開催・運営の方法 竹田信弥 192p ISBN:479497289X