2009-08-01から1ヶ月間の記事一覧

【著者さんと】ルーマン・フォーラム:毛利康俊論文集合評会 参加者募集中【語ろう】

http://socio-logic.jp/luhmann_forum/lrev10mouri01.php ルーマン・フォーラム「著者さんと語ろう」シリーズ、今回は毛利康俊さんでございます。要事前申し込み。 毛利康俊論文集合評会 次のルーマン・フォーラム オフライン研究会では、現在、毛利康俊さん…

配布資料できた

論じたりない論点は多々あれど、質疑応答時間も限られておりますし。 しかも報告者じゃないしな!公開しときます。 2009-08-10 毛利康俊論文集出版前検討会>酒井泰斗 配布資料http://socio-logic.jp/luhmann_forum/lrev10mouri00.php ほか登壇者の配布資料…

四ヶ月前から(いちおう)「準備」してたのに

レジュメ(というか「メモ」)が書き上がっていないのは何故だろう。 使えるのは実質あと6時間くらいか。もうちょっと頑張ろう。

日比野「国家における自己正当化と市民宗教」

人様に複写していただいた文献を読むスレ。 http://d.hatena.ne.jp/contractio/20090804#p4 日比野勤(1993) 「国家における自己正当化と市民宗教」 in 現代立憲主義の展開 (下)作者: 樋口陽一出版社/メーカー: 有斐閣発売日: 1993/09メディア: 単行本この商…

お仕事中

BGM

ソー・ホワット(紙)メディア: CDこの商品を含むブログ (5件) を見るDVD あるのか。安いなぁ。So What [DVD] [Import]アーティスト: BILLIE HOLIDAY出版社/メーカー: SALT PEANUTS発売日: 2007/06/15メディア: DVD クリック: 1回この商品を含むブログ (6件) …

記念涜書

覚醒剤の社会史―ドラッグ・ディスコース・統治技術作者: 佐藤哲彦出版社/メーカー: 東信堂発売日: 2006/05メディア: 単行本 クリック: 26回この商品を含むブログ (10件) を見る ドラッグの社会学―向精神物質をめぐる作法と社会秩序 (SEKAISHISO SEMINAR)作者…

チームBB訳:ルーマン『社会の社会』翻訳刊行情報

訳者の皆さん、おつかれさまでした。 ネット上にも告知が出はじめましたな。 訳者の名前が間違ってますが.... 叢書・ウニベルシタス921 社会の社会1 ニクラス・ルーマン:著, 馬場 康夫:訳, 赤堀 三郎:訳, 菅原 謙:訳, 高橋 徹:訳 発行:法政大学出版局…

お買いもの思案:田内『働くおうちの親子ごはん』

働くおうちの親子ごはん作者: 田内しょうこ出版社/メーカー: 英治出版発売日: 2007/04/01メディア: 単行本購入: 7人 クリック: 44回この商品を含むブログ (8件) を見る

お客さま

gst

google:アプリオリ+意味 「ヨリ先ナルモノ-カラ」。

大森(2009)「政治と行政の区別に関する一考察」

大森貴弘(2009) 「政治と行政の区別に関する一考察 ──ルーマン理論における政治システムの内部分化について」 早稲田法学会誌 59(2) はじめに I ルーマンのシステム分化図式における議会の位置づけの変遷 II ヤン・フーゼによる政治システムの捉え方および…

大森(2008)「権力分立論における政党の位置」

大森貴弘(2008) 「権力分立論における政党の位置 ──三たびニクラス・ルーマンのシステム理論に着目して」 早稲田法学会誌 58(2) はじめに I キングとソーンヒルによる政治システムの捉え方 II 初期ルーマンから後期ルーマンへの変遷について III 権力分立…

大森(2007)「民主制における権力循環」

大森貴弘(2007)「再びニクラス・ルーマンの権力分立論──民主制における権力循環」早稲田法学会誌 57 はじめに──本稿の目的・対象領域および理論領域 I 初期ルーマンにおける政治システムの原像 II 中期ルーマンにおける政治システム像 III 後期ルーマンに…

大森(2006)「ニクラス・ルーマンの権力分立論」

再訪。 大森貴弘(2006)「ニクラス・ルーマンの権力分立論──グローバル・コンテクストにおける応用可能性」早稲田法学会誌 56 はじめに──本稿の目的・対象領域および理論領域 I 「政治的憲法」における権力分立論 II オートポイエティック・ターン III 「進…

ビトナー(1965)「組織という概念」

ようやく入手。 via 『An Invitation to Ethnomethodology』chap.9 http://d.hatena.ne.jp/contractio/20060518#1147959574 http://d.hatena.ne.jp/contractio/20090731#p1 Bittner, E. (1973) "The concept of orgnanization", in Ethnomethodology作者: Ro…

いただきもの:富永編『転回点を求めて』

ありがとうございます。転回点を求めて―一九六〇年代の研究作者: 富永茂樹出版社/メーカー: 世界思想社発売日: 2009/03メディア: 単行本 クリック: 3回この商品を含むブログ (6件) を見る

いただきもの:『高校生のための社会学――未知なる日常への冒険』

ありがとうございます。高校生のための社会学―未知なる日常への冒険作者: 高校生のための社会学編集委員会出版社/メーカー: ハーベスト社発売日: 2009/06メディア: 単行本 クリック: 8回この商品を含むブログ (5件) を見る立教オールスターズ。

社会言語研究会

@池袋。行ってきます....あんな暑いところに、あんな暑いところに....An Invitation to Ethnomethodology作者: David Francis出版社/メーカー: SAGE Publications Ltd発売日: 2004/06/02メディア: ペーパーバック クリック: 3回この商品を含むブログ (13件)…