ありがとうございます。刊行アナウンスから幾星霜。
ついに落手できました。感無量。
- Introduction 生徒の学習経験を理解する――学習活動と相互行為を「みとる」必要性 五十嵐 素子
Lecture 授業実践をどう読み解くか?――相互行為として授業を見るということ
- Lecture1 教育実践を読み解く視点としての「相互行為の方法」 五十嵐 素子
- Lecture2 相互行為の方法に着目して「授業の展開」を観察する 五十嵐 素子
- Lecture3 教師と児童生徒の相互行為をみとるために 平本 毅
Part1 教師の働きかけを読み解く
- 1章 授業会話を作り出す――「ガヤ」のコントロール 平本 毅・五十嵐 素子
- 解説 発話順番交替 平本 毅
- コラム 授業における生徒の「自発的発話」 平本 毅・五十嵐 素子
- 2章 子どもたちの主体的な発言を引き出す――教師の発問構築技法と児童たちの発言機会 森 一平
- 解説 日常会話の連鎖構造 平本 毅
- コラム 授業会話の連鎖構造 森 一平
- 3章 エピソードでひきつける――物語の語りによる規範の理解の促し 下村 渉・五十嵐 素子
- 解説 日常会話において物語を語ること 平本 毅
- コラム 授業において物語を語ること 團 康晃
- 4章 黒板を使って経験を再構成し共有する――振り返りにおける心情曲線の利用 齊藤 和貴
- 解説 相互行為におけるマルチモダリティ 城 綾実7
- コラム 授業の相互行為におけるマルチモダリティ 齊藤 和貴
|
Part2 生徒の学びを読み解く
- 5章 ペアで学習活動する――修復・修正を通じた英文法の習得 巽 洋子・五十嵐 素子
- 解説 日常会話における修復・修正 平本 毅
- コラム 授業会話の修復・修正 森 一平
- 6章 作品について語り合う・鑑賞する――生活科における子どもの世界 團 康晃
- 7章 教科を横断して活用する――身体動作を定式化してアドバイスする 鈴木 美徳・五十嵐 素子
- 解説 定式化実践 平本 毅
- コラム 授業における定式化実践 五十嵐 素子
Part3 授業を読み解いた後に
- 8章 授業を分析的に振り返り、考察を次の実践に生かす 齊藤 和貴・鈴木 美徳・五十嵐 素子
- 解説 専門家実践を省察するためのビデオフィールドワーク 秋谷 直矩
- コラム データセッションの仕方 團 康晃
- コラム 授業のビデオフィールドワーク 五十嵐 素子
- おわりに
|