- ハンス=ゲオルク・ガダマー(1971)『ヘーゲルの弁証法』 山口誠一、高山守訳、未來社、1990年 ISBN:4624020294
- Hans-Georg Gadamer, Hegels Dialektik, 1971.
- ディーター・ヘンリッヒ(1971)『ヘーゲル哲学のコンテクスト』中埜肇 監訳、笹澤豊 他訳、晢書房/理想社、ISBN:?、1987年
- Dieter Henrich, Hegel im Kontext - Ergaenzungen bzw. Aenderungen im Inhalt -, 1971, Suhrkamp Verlag.
- https://contractio.hateblo.jp/entry/20090218/p2
- 中野 眞(2014)『ヘーゲルの反省論:自立と矛盾』 西田書店、2014年 ASIN:4888665818
- 徳増多加志(2004)「反省論理の哲学的意味:ヘーゲル論理学に於ける「本質」についての一考察」 鎌倉女子大学紀要 11
https://cir.nii.ac.jp/crid/1390292240183863936 - 徳増多加志(2006)「論理的なものの体系と外的なもの : ヘーゲル論理学に於ける「反省論理」の構造について」 鎌倉女子大学紀要 13
https://cir.nii.ac.jp/crid/1390573715168519552 - 伊藤一美(2007)「ヘーゲルの反省・反省諸規定について」 神奈川工科大学研究報告.A,人文社会科学編 31
https://cir.nii.ac.jp/crid/1390009224860013184 - 徳増多加志(2007)「絶対的同一性と相異性の論理:ヘーゲル論理学に於ける「反省規定」の構造について」 鎌倉女子大学紀要 14.
https://cir.nii.ac.jp/crid/1390292240183862784 - 中野 眞(2008)「ヘーゲルの反省論の一解釈」 東京大学大学院人文社会系研究科・文学部哲学研究室論集 27
https://cir.nii.ac.jp/crid/1520572358378921728
http://www.l.u-tokyo.ac.jp/philosophy/report/ron21-30/index.html - 大河内泰樹(2008)「啓蒙への関心とその限界:初期ハーバーマスの認識論とドイツ観念論」 一橋社会科学 4.
https://cir.nii.ac.jp/crid/1390572174819097600 - 小坂田英之(2009)「ヘーゲルにおける「弁証法」の成立──反省概念によるトリアーデの構築」 ヘーゲル哲学研究 15
https://cir.nii.ac.jp/crid/1520290884689044224 - 中野 眞(2009)「ヘーゲルの反省論における「差異性」の構造」 東京大学大学院人文社会系研究科・文学部哲学研究室論集28.
https://cir.nii.ac.jp/crid/1520290884166313600
http://www.l.u-tokyo.ac.jp/philosophy/report/ron21-30/index.html - 山口祐弘(2011)「反省哲学と哲学的反省 : ヘーゲルにおける反省思想の展開」 ヘーゲル哲学研究 17
https://cir.nii.ac.jp/crid/1520572358233423104 - 竹村喜一郎(2012)「ヘーゲル本質論における反省理論の構造」 筑波哲学 20.
https://cir.nii.ac.jp/crid/1520290884263963520 - 岡崎秀二郎(2013)「ヘーゲル反省論における「関係」概念」 東京大学大学院人文社会系研究科・文学部哲学研究室論集 32.
https://cir.nii.ac.jp/crid/1520853833784409216
https://www.l.u-tokyo.ac.jp/philosophy/report/ron31-40/index.html - 岡崎秀二郎(2014)「ヘーゲルの措定的反省」 東京大学大学院人文社会系研究科・文学部哲学研究室論集 33.
https://cir.nii.ac.jp/crid/1520009408750014080 - 岡崎秀二郎(2016)「ヘーゲル反省論における循環と自己運動の連関」 ヘーゲル哲学研究 22.
https://cir.nii.ac.jp/crid/1520290884111509504
das “bei sich selbst Sein”
- 竹内良知(1937)「習作 ヘーゲルの歴史哲學を中心として」 龍南会雑誌 239.
http://hdl.handle.net/2298/7448 - 藤代泰三(1974)「初期ディルタイにおける歴史理解の基盤 (I)」 基督教研究 38(1-2)
https://cir.nii.ac.jp/crid/1390009224909824512 - 藤代泰三(1976)「初期ディルタイにおける歴史理解の基盤 (II)」 基督教研究 39(2)
https://cir.nii.ac.jp/crid/1390009224909827712 - 谷口孝男(1991)「意志論 (下) -マルクス哲学の可能性 (V)」 北見工業大学研究報告 22 (2)
https://cir.nii.ac.jp/crid/1050282813783783424 - 荒木正見(1992)「ヘーゲル『歴史哲学』の方法」 福岡女学院大学紀要 2.
https://cir.nii.ac.jp/crid/1050282810881286528 - ミヒャエル・パヴリック(1999)「ジャン・ジャック・ルソーの政治哲学に対するヘーゲルの批判」 川口浩一・山下裕樹訳, 關西大學法學論集 63-6.
https://cir.nii.ac.jp/crid/1050282677889351168 - アクセル・ホネット(2001)『自由であることの苦しみ』(島崎隆・明石英人・大河内泰樹・徳地真弥訳、未来社、2009年)ISBN:4624932595
http://www.miraisha.co.jp/np/isbn/9784624932596- Axel Honneth, Leiden an Unbestimmtheit. Eine Reaktualisierung der Hegelschen Rechtsphilosophie. Reclam, Stuttgart 2001. ISBN:3150181445
- 江口再起(2002)「良心の弁証法:ルターとヘーゲル」 ルター研究 8
https://cir.nii.ac.jp/crid/1050282812614160000 - 京都弁証法認識論研究会(2014)「歴史観の歴史を問う」(7/13) - 「主体性確立のための「弁証法・認識論」講義」 2013.02.22
http://dialectic.seesaa.net/article/324453754.html - 京都弁証法認識論研究会(2014)「ヘーゲル『歴史哲学』を読む」(4/13) - 「主体性確立のための「弁証法・認識論」講義」 2014.01.26
http://dialectic.seesaa.net/article/386007804.html - 神田順司(2015)「言語哲学と歴史認識:現代歴史ニヒリズム批判のために」 三田学会雑誌 108(1).
https://cir.nii.ac.jp/crid/1390009226261437568 - 長島 隆(2017)「環境との媒介における生命-ヘーゲル自然哲学に即して」 国際哲学研究 別冊9, 東洋大学国際哲学研究センター
https://cir.nii.ac.jp/crid/1390290699869810176 - 山口 尚(2020)「自由のための右翼・左翼の言葉が空回るとき――アクセル・ホネット『自由であることの苦しみ』(島崎隆・明石英人・大河内泰樹・徳地真弥訳、未来社、2009年)を読みながら」 note「自由意志の哲学」
https://note.com/free_will/n/n34ca299ad6eb