2014-06-01から1ヶ月間の記事一覧

借りもの:村上・佐藤(2009)『よくわかる行政学』

8/22 まで。 版元:http://www.minervashobo.co.jp/book/b49879.html 大学:http://wwwa.dcns.ne.jp/~zonshin/yokuwakaru.htm よくわかる行政学 (やわらかアカデミズム・わかるシリーズ)作者: 村上弘,佐藤満出版社/メーカー: ミネルヴァ書房発売日: 2009/04/…

いただきもの:西本和見(2009)「合理的選択理論の形成と展開」

どうもありがとうございます。 西本和見(2009)「社会学と経済学における合理的選択論──合理的行為についての認識の差異」(経済社会学会年報 XXXI) 西本和見(2009)「合理的選択論の形成と展開──「合理性仮定」の変容を中心に」(博士学位論文(経済学)…

科学・技術と社会の会例会 189th:酒井泰斗「研究経営における学術出版」

@本郷。 科学・技術と社会の会例会にてお話させていただきました。前日になるまで話すことが決まらず 告知もあまりできませんでしたが、 そして、もっとも核となるトピックをアドリブで話す という事態に。30名ほどのかたにご来場いただきました。なんとその…

いただきもの:高田博行『ヒトラー演説』ほか

rec

科学・技術と社会の会例会にご来訪いただいた編集者の方からいくつかいただきものがありました。 中公に移られた KMBさんは十年ぶりくらいの邂逅。 「さいきん出たものの中からご関心がありそうなものを三冊持ってきました。どれか一冊差し上げます」「どれ…

マイケル・リプスキー(1980→1986)『行政サービスのディレンマ』

行政サービスのディレンマ―ストリート・レベルの官僚制作者: マイケル・リプスキー出版社/メーカー: 木鐸社発売日: 1998/06メディア: 単行本 クリック: 24回この商品を含むブログ (5件) を見る 第1部 序 第1章 ストリート・レベルの官僚が持つ決定的な役割…

借りもの:レナーテ・マインツ(1978→1986)『行政の機能と構造』

8/12 まで。 行政社会学 マイケル・J・ヒル(1972→1976)『行政の社会学 (1976年)』 レナーテ・マインツ(1978→1986)『行政の機能と構造―ドイツ行政社会学』 原田 久(2000)『社会制御の行政学―マインツ行政社会学の視座』 シンクタンク 横江公美(2004)…

横江公美(2004)『第五の権力 アメリカのシンクタンク』

第五の権力 アメリカのシンクタンク (文春新書)作者: 横江公美出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2004/08/21メディア: 新書購入: 5人 クリック: 36回この商品を含むブログ (20件) を見る アメリカのシンクタンク―第五の権力の実相作者: 横江公美出版社/メー…

マイケル・J・ヒル(1972→1976)『行政の社会学』

行政の社会学 (1976年)作者: 渡辺保男,マイケル・J.ヒル出版社/メーカー: 学陽書房発売日: 1976メディア: ?この商品を含むブログ (1件) を見る 第1章 官僚制と民主制(理論的・哲学的議論) 第2章 組織理論 第3章 公式・非公式組織 第4章 行政上の裁量 …

いただきもの:河野有理(2014)「後藤新平と少年団をめぐって」

rec

どうもありがとうございます。 河野有理(2014)「「自治」と「いやさか」──後藤新平と 少 年 団 (ボーイスカウト)をめぐって」 in 五百旗頭 薫 編『自由主義の政治家と政治思想 - 歴史のなかの日本政治1 (歴史のなかの日本政治 1) 』(中央公論新社) ISB…

おかいもの:鈴木(2014)『ゲーム理論のあゆみ』/ハロウェル(1946)『自由主義の没落』

lib

久しぶりに本を買いました。 右は、山川雄巳(1977/1982)『アメリカ政治学研究』経由。 http://d.hatena.ne.jp/contractio/20140520 ゲーム理論のあゆみ作者: 鈴木光男出版社/メーカー: 有斐閣発売日: 2014/04/17メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品…

鈴木崇弘(2011)「日本になぜ(米国型)シンクタンクが育たなかったのか」

PTS

鈴木崇弘(2011)「日本になぜ(米国型)シンクタンクが育たなかったのか」2011 Vol.2 民間シンクタンクに期待される役割 | 季刊 政策・経営研究 | レポート・コラム | シンクタンクレポート | 三菱UFJリサーチ&コンサルティング http://htn.to/fmLAdBU

借りもの:特集・田村哲樹

7/30 まで。 いつ開催できるか一向にめどが立たない『社会の政治』合評会へ向けた準備のために。 デモクラシーの擁護 ―再帰化する現代社会で―作者: 宇野重規,田村哲樹,山崎望出版社/メーカー: ナカニシヤ出版発売日: 2011/12/20メディア: 単行本購入: 4人 ク…

いただきもの:土屋 敦(2012)「敗戦後日本の浮浪児、孤児・捨児をめぐる施設保護問題」

rec

二年前のいただきもの。ありがとうございました。 土屋 敦(2012、博士学位論文)「敗戦後日本の浮浪児、孤児・捨児をめぐる施設保護問題──社会的養護児童に対する逸脱規範と「家庭」概念の系譜」http://www.l.u-tokyo.ac.jp/postgraduate/database/2011/850…

河野有理(2011)『明六雑誌の政治思想』

合評会があると聞いて。 明六雑誌の政治思想―阪谷素と「道理」の挑戦作者: 河野有理出版社/メーカー: 東京大学出版会発売日: 2011/04/02メディア: 単行本この商品を含むブログ (2件) を見る 序 章 阪谷素という視点から 第1章 公論──阪谷素の政治思想 第2…

中谷義和(2012)「国家権力への視座」

ジェソップ祭り。 中谷義和(2012)「国家権力への視座」(立命館法学 343) はじめに 「権力」への諸アプローチ 二つの論争 戦略-関係アプローチ 「国家戦略」 http://htn.to/EEZJNi 江口厚仁(1995)「法システムと市場の論理―システム制御の問題を中心に―…

借りもの:ボブ・ジェソップ(1990→1994)『国家理論』

7/30 まで。 国家理論―資本主義国家を中心に作者: ボブジェソップ,Bob Jessop,中谷義和出版社/メーカー: 御茶の水書房発売日: 1994/08メディア: 単行本この商品を含むブログを見る 全体の序論 本書の釈明 国家理論の全般的流れ 社会、社会的編成化、反本質主…

借りもの:特集・田村哲樹

7/29 まで。 いつ開催できるか一向にめどが立たない『社会の政治』合評会へ向けた準備のために。 クラウス・オッフェ(2004→2009)『アメリカの省察―トクヴィル・ウェーバー・アドルノ (サピエンティア)』 田村哲樹(2002)『国家・政治・市民社会―クラウス…

借りもの:ボブ・ジェソップ(2007→2009)『国家権力』

あまりにびっくりしたので著作を借りてみました。というか、間違って別のを借りてしまった模様。7/29 まで。 ほんとは右のを借りるべきだったらしい。 国家権力―戦略‐関係アプローチ作者: ボブジェソップ,Bob Jessop,中谷義和出版社/メーカー: 御茶の水書房…

ボブ・ジェソップ(2008)「ラクラウ&ムフとルーマン」

The relevance of Luhmann’s systems theory and of Laclau and Mouffe’s discourse analysis to the elaboration of Marx’s state theoryhttp://htn.to/mcqXGS ‘Zur Relevanz von Luhmann’s Systemtheorie und von Laclau und Mouffe`s Diskursanalyse für …

借りもの:杉万(2013)『グループ・ダイナミックス入門』

7/28 まで。 杉万俊夫(2013)『グループ・ダイナミックス入門―組織と地域を変える実践学 (世界思想ゼミナール)』 江原武一(1994)『現代アメリカの大学―ポスト大衆化をめざして』

いただきもの:岸 政彦『街の人生』

rec

どうもありがとうございます。 わたくしは行けませんが、6/7 には販促イベントも: http://www.libro.jp/news/archive/004093.php 街の人生作者: 岸政彦出版社/メーカー: 勁草書房発売日: 2014/05/31メディア: 単行本この商品を含むブログ (26件) を見る