PTS

借りもの:蔵内数太(1932)『知識社會學』

講義準備。 蔵内数太(1932)『知識社會學(岩波講座哲學 體系的研究 知識の問題)』 岩波書店http://ci.nii.ac.jp/ncid/BN10040277

サイモン(1963)「経済学と心理学」

Simon, H. A.(1963), Economics and Psychology, in : S. Koch(ed.), Psychology : A Study of Science, New York, pp.683-723. https://archive.org/details/in.ernet.dli.2015.168310

サイモン(1959)「経済学と行動科学における意思決定理論」

Simon, 1982, Models of Bounded Rationality, Vol.2: Behavioral Economics and Business Organization ISBN:B01MRIH0CZ ISBN:0262192063 Simon, H. A. (1959). "Theories of Decision Making in Economics and Behavioral Science." American Economic Rev…

長岡克行(2012)「意思決定とは何をどうすることか」

長岡克行(2012)「意思決定とは何をどうすることか」東京経済大学会誌 276 http://repository.tku.ac.jp/dspace/handle/11150/1020 第1節 サイモンの意思決定概念 第2節 過去と未来の切断としての意思決定 第3節 偶発性の形式の変換としての意思決定 第…

長岡克行(2008)「意思決定概念再考」

長岡克行(2008)「意思決定概念再考」東京経済大学会誌 259(link) I 決定不可能なものの決定 II 選択肢からの選択としての意思決定 III 諸前提から結論を引き出す過程としての意思決定 IV 意思決定前提をめぐる問題 V 意思決定と行為の関係をめぐる問題 I…

講義準備

PTS

20世紀社会学史講義 http://socio-logic.jp/parttime.php 今年度は、様々なトピックについて、「[1] マートンが学んだもの、[2] マートン自身の見解、[3] マートンに対する批判」を1セットとしてアメリカ社会学史を描く、というのを考えてます。 が、マート…

借りもの:辻 正二(2001)『アンビバランスの社会学―アメリカ社会学史断章』

アンビバランスの社会学―アメリカ社会学史断章作者: 辻正二出版社/メーカー: 恒星社厚生閣発売日: 2001/03メディア: 単行本この商品を含むブログを見る 第九章 H・S・ベッカーの社会学とラベリング論 第十章 ベッカーの負け犬的視座とその問題 辻 正二(1972…

借りもの:小笠原 真(1993)『理論社会学への誘い―アメリカ社会学史断章』

理論社会学への誘い―アメリカ社会学史断章作者: 小笠原真出版社/メーカー: 有斐閣発売日: 1993/05メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見る 第1章 チャールズ・H・クーリー 第2章 ジョージ・H・ミード 第3章 ロバート・M・マッキーヴァー 第4…

借りもの:児玉幹夫編(1993)『社会学史の展開』

社会学史の展開作者: 児玉幹夫出版社/メーカー: 学文社発売日: 1993/04メディア: 単行本この商品を含むブログを見る 第1章 社会学創始者たちの構想 第2章 確立期の巨匠と群像 第3章 20世紀社会学のリーダー 第4章 現代社会学の旗手 第5書 日本社会学の…

借りもの:佐久間孝正編(1990)『現代の社会学史』

現代の社会学史作者: 佐久間孝正出版社/メーカー: 創風社発売日: 1990/05メディア: ハードカバー購入: 1人 この商品を含むブログを見る I スミス、ヘーゲル──社会科学的思考の源流 II カール・マルクス──市民社会止揚の社会理論 III サン-シモン、コント、デ…

借りもの:ジェイムズ・グリック(2011→2013)『インフォメーション──情報技術の人類史』

589頁。 James Gleick, 2011, The Information: A History, a Theory, a Flood ISBN:B004P1JEY8 インフォメーション―情報技術の人類史作者: ジェイムズグリック,James Gleick,楡井浩一出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2013/01/01メディア: 単行本購入: 1人 …

お買いもの:フレッド・アトニーブ(1959→1967)『心理学と情報理論──基本概念、方法、結果』

心理学と情報理論―基本概念,方法,結果 (1968年)作者: フレッド・アトニーブ,小野茂,羽生義正出版社/メーカー: ラテイス発売日: 1968メディア: ?この商品を含むブログ (3件) を見る 日本語版への序文 序文 第1章 「情報」:直感的概念から定量的概念へ 第2…

ガードナー(1972→1975)『ピアジェとレヴィ=ストロース』/フランソワ・ドス編(1986→2000)『ブローデル帝国』

ピアジェとレヴィ=ストロース―社会科学と精神の探究 (1975年)作者: ハワード・ガードナー,波多野完治,入江良平出版社/メーカー: 誠信書房発売日: 1975メディア: 単行本この商品を含むブログを見る ブローデル帝国作者: F.ドス,Fran〓@7AB7@cois Dosse,浜名優…

涜書:ダンジガー(1997→2005)『心を名づけること』

読書会準備。わたくしの担当は4章でござる。 学習理論古典読書会:http://socio-logic.jp/LearningTheory.php 心を名づけること〈上〉―心理学の社会的構成 (シリーズ認知と文化)作者: カートダンジガー,河野哲也,Kurt Danziger出版社/メーカー: 勁草書房発…

お買いもの:矢澤修次郎(1984)『現代アメリカ社会学史研究』

PTS

来年度の後期の非常勤担当が決まったので図書館で済ませていたこれを改めて購入。 http://socio-logic.jp/parttime.php 現代アメリカ社会学史研究 (現代社会学叢書)作者: 矢沢修次郎出版社/メーカー: 東京大学出版会発売日: 1984/12メディア: 単行本この商品…

中岡哲郎(1970)『人間と労働の未来』

PTS

人間と労働の未来―技術進歩は何をもたらすか (中公新書 234)作者: 中岡哲郎出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 1970/10メディア: 新書購入: 1人 この商品を含むブログを見る 序章 未来は現在の中にある 第1章 小さな工業化の歴史 第2章 技術の神話・技…

お買いもの:蝋山政道(1925/1979)『政治学の任務と対象』

識者のご教示による。 政治学の任務と対象 (1979年) (中公文庫)作者: 蝋山政道出版社/メーカー: 中央公論社発売日: 1979/03メディア: 文庫 クリック: 2回この商品を含むブログ (1件) を見る asin:412200621X asin:B0090CDPFQ 序言 第一章 経験科学の成立 第…

松田素二&川田牧人編(2002)『エスノグラフィー・ガイドブック』

エスノグラフィー・ガイドブック―現代世界を複眼でみる作者: 松田素二,川田牧人出版社/メーカー: 嵯峨野書院発売日: 2002/01メディア: 単行本 クリック: 5回この商品を含むブログ (9件) を見る はじめに エスノグラフィーの世界へ 第1部 エスノグラフィーの…

金井壽宏ほか(2010)『組織エスノグラフィ』

『組織エスノグラフィー』 版元:http://www.yuhikaku.co.jp/books/detail/9784641163621 目次:http://d.hatena.ne.jp/contractio/20141109 文献

南博・犬田充編(1970)「行動の科学:現代のエスプリ33」

via 犬田充(1968)『行動科学入門―科学的方法による人間の理解』 http://d.hatena.ne.jp/contractio/20141014親切な方に助けていただきました。ありがとうございます。 マートンたちによる1958年の政治・宣伝文書「行動科学の国家的援助」が収録されていま…

借りもの:森脇(2006)『現代政治学』

1/14 まで。現代政治学―展開と課題作者: 森脇俊雅出版社/メーカー: 芦書房発売日: 2006/06メディア: 単行本この商品を含むブログを見る

井上弘貴(2008)『ジョン・デューイとアメリカの責任』

ジョン・デューイとアメリカの責任作者: 井上弘貴出版社/メーカー: 木鐸社発売日: 2008/10/01メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見る 序 論 第1章 合衆国の変容、デューイの思想形成 第2章 デモクラシーの福音と新しい政治を求めて 第3章 デ…

借りもの:加藤哲郎(2008)『象徴天皇制の起源』

1/13 まで。 北川敏男(1966)『情報科学講座〈A 第1 第1〉共通基礎理論 情報科学への道 (1966年)』 三隅二不二(1966)『新しいリーダーシップ―集団指導の行動科学』 asin:B000JAAO7U ハーシィ、ブランチャード、ジョンソン(1969/1996→2000)『入門から応…

お買いもの:米産業会議NICB(1969→1970)『行動科学:その概念とマネジメントへの適用』

総論140頁、ケーススタディ200頁。 ベレルソン&スタイナー『行動科学事典』http://d.hatena.ne.jp/contractio/20140203 と併せて。 行動科学―その概念とマネジメントへの適用 (1970年) (NICBアメリカ企業実態調査資料)作者: 全米産業会議,日本能率協会NICB…

お買いもの:丸山真男(2014)『政治の世界』

ついに丸山真男にたどり着いてしまった・・・・ 政治の世界 他十篇 (岩波文庫)作者: 丸山眞男,松本礼二出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2014/02/15メディア: 文庫この商品を含むブログ (12件) を見る asin:B00VFOBDJC I 政治と政治学 科学としての政治学(…

講義終了

PTS

西阪仰さんの異動にともなうピンチヒッターとして、半期一コマ一回限り で務めさせていただいた社会学史講義が本日をもって終了しました。 金曜6限という過酷な時間帯にもかかわらず下手くそな喋りに熱心に付き合っていただいた学生さんとモグリの皆さんに…

J・G・マーチ&H・A・サイモン(1958→1977)『オーガニゼーションズ』

夜のお仕事。 マートン派の組織モデルに関するマーチ&サイモンの定式化を確認。 現在は第二版の訳がでているらしい。私の手もとにあるのは古いやつ。 オーガニゼーションズ 第2版---現代組織論の原典作者: ジェームズ・G・マーチ,ハーバート・A・サイモン,…

涜書:クロザーズ(1987→1993)『マートンの社会学』

PTS

今年は夜のお仕事準備で年越し。 昨年はシンポ準備のために門脇俊介を読んでいた模様。 http://d.hatena.ne.jp/contractio/____1231 学生時代に読んだときは気付かなかったが なかなかインフォーマティヴな本である。 4章が「機能」、5章が「構造」。本論…

涜書:河野和清(1995)『現代アメリカ教育行政学の研究:行動科学的教育行政学の特質と課題』

書評:堀 和郎、教育学研究 63 (1996) No. 2.https://www.jstage.jst.go.jp/article/kyoiku1932/63/2/63_2_149/_article/-char/ja/ ほんまに見事に絵に描いたような行動科学やな。 現代アメリカ教育行政学の研究―行動科学的教育行政学の特質と課題作者: 河野…

借りもの:ギー・ロシェ(1972→1986)『タルコット・パーソンズとアメリカ社会学』/矢澤・伊藤(2008)『アメリカの研究大学・大学院』

2/13 まで。 タルコット・パーソンズとアメリカ社会学作者: ギー・ロシェ,倉橋重史,藤山照英出版社/メーカー: 晃洋書房発売日: 1986/11メディア: 単行本この商品を含むブログを見る アメリカの研究大学・大学院―大学と社会の社会学的研究作者: 矢澤修次郎,伊…