list

おかいもの:佐々木毅(2017)『知の創造を糧として』

知の創造を糧として (時代を語る)作者: 佐々木毅出版社/メーカー: 秋田魁新報社発売日: 2017/06/22メディア: 新書この商品を含むブログを見る 広がる「世界」と「視界」 刺激に満ちた学生時代 大学紛争の渦中にいた 政治改革に生かす学問 「象牙の塔」では駄…

お買いもの:ヴュナンビュルジェ(1981→2018)『聖なるもの』

聖なるもの (文庫クセジュ)作者:ジャン=ジャック・ヴュナンビュルジェ発売日: 2018/02/21メディア: 新書

お買いもの:バトラー(2015→2018)『アセンブリ』

読書会があると聞いて。 【告知】5月から開始する読書会の参加者を募集いたします.日本語の政治思想関連書籍を読む予定で,どなたでも参加可能です.部分的な参加でも構いません.詳細はリンク先をお読みください.→ https://t.co/nAGpQSAzuL— 松尾隆佑 (@r…

お買いもの:ハロルド・ローゼンバーグ(1969→1972)『荒野は壺にのみこまれた──大衆状況のなかの美術』

「芸術作品とパッケージ」 荒野は壷にのみこまれた―大衆状況のなかの美術 (1972年)作者: ハロルド・ローゼンバーグ,桑原住雄出版社/メーカー: 美術出版社発売日: 1972メディア: ?この商品を含むブログ (2件) を見る 美術とその代役 美術の定義 思考としての…

お買いもの:ゴールダー&フィッツパトリック(2009→2014)『フーコーの法』

主体さんチーム(ハッキング講義用資料 id:contractio:20180323)。 http://socio-logic.jp/pr/2018_Hacking.php ハント&ウィッカム(1994→2007)『フーコーと法』(id:contractio:20180324)に反論したもの。 Foucault and Law と Foucault's Law の闘い。…

お買いもの:カッシーラー(1946→1960/2017)『国家の神話』

朝カル『権力』講義準備用。http://socio-logic.jp/luhmann_acc/ 訳文は変わってないみたいだけど訳者解説が差し替えられてるね。 国家の神話 (講談社学術文庫)作者: エルンスト・カッシーラー,宮田光雄出版社/メーカー: 講談社発売日: 2018/02/11メディア: …

お買いもの:高島善哉編(1968)『近代化の社会経済理論』

近代化の社会経済理論 (1968年)作者: 高島善哉出版社/メーカー: 新評論発売日: 1968メディア: ?この商品を含むブログを見る 第一章 近代化とは何か──この問題への社会科学的接近のための一考察(高島善哉) 一 まえがき 二 近代化に関するJ・W・ホールの諸規…

お買いもの:C.E.ブラック(1966→1968)『近代化のダイナミックス──歴史の比較研究』

近代化のダイナミックス―歴史の比較研究 (1968年)作者: C.E.ブラック,内山秀夫,石川一雄出版社/メーカー: 慶応通信発売日: 1968メディア: ? クリック: 1回この商品を含むブログを見る 序文 第一章 近代化 第二章 歴史の比較研究 第三章 近代化の政治学 第四…

お買いもの:ジャンセン編(1968)『日本における近代化の問題』

1962年にバミューダにて開催された「近代日本研究会議 Conference on Modern Japan」第一回年次セミナーの記録。 日本語版序文に、本書が「第一巻」であり、 1965年に本書が刊行されたあと、W・W・ロックウッド編の第二巻が The State and Economic Enterpri…

お買いもの:ユルゲン・ハーバーマス(1973→2018)『後期資本主義における正統化の問題』

『権力』講義準備:http://socio-logic.jp/luhmann_acc/#macht 後期資本主義における正統化の問題 (岩波文庫)作者: ハーバーマス,山田正行,金慧出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2018/01/17メディア: 文庫この商品を含むブログ (3件) を見る 岩波書店 https…

芸術にはいつなぜどのような言葉が要求されるのか問題

死の予感しかしない講義準備。 美術を書く作者: シルヴァン・バーネット出版社/メーカー: 東京美術発売日: 2014/03/25メディア: 単行本この商品を含むブログを見る 東京美術 http://www.tokyo-bijutsu.co.jp/?act=book&op=detail&bid=281 アート・リテラシー…

お買いもの:福島真人(2017)『真理の工場』

真理の工場: 科学技術の社会的研究作者: 福島真人出版社/メーカー: 東京大学出版会発売日: 2017/12/28メディア: 単行本この商品を含むブログ (2件) を見る 版元:http://www.utp.or.jp/book/b307816.html 序章 実験室を観察する――科学技術の社会的研究の道程…

ネットで拾い物

浜田明範(2014)「書評 浜本満著『信念の呪縛―ケニア海岸地方ドゥルマ社会における妖術の民族誌』」, くにたち人類学会 くにたち人類学研究 9, 1-9.http://htn.to/b3sf12w 浜田明範(2015)「書き換えの干渉:文脈作成としての政策、適応、ミステリー (特集…

ミシェル・セール(2009→2016)『作家、学者、哲学者は世界を旅する』

ANT講義準備用。 作家、学者、哲学者は世界を旅する (叢書人類学の転回) 序 章 三つの世界旅行 第一章 われらがトーテミストの系譜 第二章 魂は皆のために、衣服はおのおののために 第三章 私(モワ)、モナド、アナロジスト 第四章 自然と文化の婚姻 終 章 …

お買いもの:清水高志(2017)『実在への殺到』

講義準備用。 実在への殺到 (水声文庫)作者: 清水高志出版社/メーカー: 水声社発売日: 2017/08/25メディア: 単行本この商品を含むブログ (3件) を見る はじめに I 第一章 ヴィヴェイロス論 第二章 交差(キアスム)交換と人間 第三章 鍵束と宇宙――ウィリアム…

お買いもの:瀧川裕英(2017)『国家の哲学──政治的責務から地球共和国へ』

忘年会に参加するために買ったんですが ちょっとこれ難しすぎて無理かも...。 東京法哲学研究会2017年12月例会「瀧川裕英『国家の哲学』合評会」 http://jalpinfo.blogspot.jp/2017/11/12.html 国家の哲学: 政治的責務から地球共和国へ作者: 瀧川裕英出版社/…

ジェイムズ・マーチ(1963)「権力概念の有用性」

1966刊行物。プロパーな政治学者がイーストン一人しかいない、という異様な論文集。 『権力』(1975)の中でかなり参照されている。http://d.hatena.ne.jp/contractio/19750329イーストンの序文によると(17): これらの論文は、1963年9月にニューヨーク市…

お買いもの:中野 明(2015)『超図解「デザイン思考」でゼロから1をつくり出す』

超図解「デザイン思考」でゼロから1をつくり出す作者:中野 明学研プラスAmazon

W.スターク(1958→1960/1971)『知識社会学──思想史理解の深化のために』

パートのお仕事用 http://socio-logic.jp/parttime.php 知識社会学―思想史理解の深化のために (1971年)作者: W.スターク,杉山忠平出版社/メーカー: 未来社発売日: 1971メディア: ? クリック: 1回この商品を含むブログを見る ISBN:B000JAPZM4 まえがき 第一章…

お買いもの:ジョーン・ロビンソン(1970→1972)『社会史入門』/ヴェアナー・スターク(1943→1984)『経済学の思想的基礎』

「あの」ジョーン・ロビンソンにこんな本が?!? と思ったら、原題は Freedom and Necessity: An Introduction to the Study of Society (Routledge Library Editions: Landmarks in the History of Economic Thought) ISBN:B01MQNATHS でした。社会史関係…

お買いもの:ユール『しかめっ面にさせるゲームは成功する』/アダムス&ドーマンズ『ゲームメカニクス』

ゲーム研究読書会次回対象候補:http://socio-logic.jp/events/201706_Half-Real/ しかめっ面にさせるゲームは成功する 悔しさをモチベーションに変えるゲームデザイン作者: イェスパー・ユール,渡邉淳矢,Bスプラウト出版社/メーカー: ボーンデジタル発売日:…

お買いもの:『ニュクス4』/國分功一郎(2017)『中動態の世界』

左側はイベント: 『nyx』4 号 第二特集「分析系政治哲学とその対抗者たち」刊行記念乙部延剛×井上 彰×山岡龍一トークイベント「大陸系政治哲学 対 分析系政治哲学?」https://honto.jp/store/news/detail_041000023484.html 右側は読書会: ダーウィンルー…

お買いもの:トマス・リッド『サイバネティクス全史』

サイバネティクス全史――人類は思考するマシンに何を夢見たのか作者: トマス・リッド,松浦俊輔出版社/メーカー: 作品社発売日: 2017/09/27メディア: 単行本この商品を含むブログ (3件) を見る まえがき マシンの上昇 第1章 戦時の制御と通信 [1940年のドイ…

お買いもの:エドウィン・サザーランド(1949→1955)『ホワイト・カラーの犯罪─独占資本と犯罪』

パートのお仕事用二冊め ホワイト・カラーの犯罪―独占資本と犯罪 (1955年) (時代の窓)作者: E.H.サザーランド,平野竜一,井口浩二出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 1955メディア: ?購入: 1人 クリック: 1回この商品を含むブログを見る 序言 第一部 序説 第一…

お買いもの:平田美和子(2001)『アメリカ都市政治の展開─マシーンからリフォームへ』

パートのお仕事用。 政治学において1960年代まで広く受け入れられていた 第二世代の「マシーン政治」解釈をロバート・マートンが提供したとのこと。 アメリカ都市政治の展開―マシーンからリフォームへ (武蔵大学研究叢書―人文叢書 (No.94))作者: 平田美和子…

お買いもの:キムリッカ『現代政治理論』

読書会があると聞いて。http://twipla.jp/events/278726 新版 現代政治理論作者: W.キムリッカ,Will Kymlicka,千葉眞,岡崎晴輝出版社/メーカー: 日本経済評論社発売日: 2005/11/01メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 60回この商品を含むブログ (36件) を見…

お買いもの:ウィギンズ『ニーズ・価値・真理』

酒井泰斗プロデュース「『ワードマップ 現代現象学』刊行記念:いまこそ事象そのものへ!──現象学からはじめる書棚散策」@紀伊國屋書店新宿本店ブックフェア、最終日の書棚にて。 http://socio-logic.jp/events/201708_phenomenology.php ニーズ・価値・真理…

お買いもの:T.D. ウェルドン(1953→1957)『政治の論理』

原題は「政治の語彙 vocabulary」。 via 河野有理(2017)「政治思想史研究はまだ存在しているか?」日本政治学会2017年度大会「政治思想史研究は政治学にどう寄与できるか(企画委員会企画)」 http://www.jpsa-web.org/event/2017.html ウェルドンは、2016…

お買いもの:クリッチリー&シュールマン『ハイデガー『存在と時間』を読む』

ハイデガー『存在と時間』を読む (叢書・ウニベルシタス)作者: サイモン・クリッチリー,ライナー・シュールマン,スティーヴン・レヴィン,串田純一出版社/メーカー: 法政大学出版局発売日: 2017/06/12メディア: 単行本この商品を含むブログ (3件) を見る 第1…

お買いもの:藤間公太(2017)『代替養育の社会学』

書評会があると聞いて。 を問う―" title="代替養育の社会学―施設養護からを問う―">代替養育の社会学―施設養護からを問う―作者: 藤間公太出版社/メーカー: 晃洋書房発売日: 2017/02/20メディア: 単行本この商品を含むブログを見る http://www.koyoshobo.co.jp…