res

社会学の教科書について

res

c鈴木さん と いなばさんにいただいたコメントを受けてのメモ。 スレ一覧。 http://d.hatena.ne.jp/demian/20041121 http://d.hatena.ne.jp/rna/20041122#p1 http://d.hatena.ne.jp/contractio/20041122#1101099991 http://d.hatena.ne.jp/contractio/200411…

ニーチェとか知識社会学とか

かねたさんにいただいたコメントを受けて思いついたことをメモ。 http://d.hatena.ne.jp/contractio/20041125#c とりあえずフーコー先生に「知識社会学なんてシラネ」といわれたら、「あんたの自己認識など知ったことか。逝ってる事が知識社会学なんだからし…

『考古学』拾遺

原さんにコメントをいただきました。ありがとうございます。私も「お返事」というよりは・やはり「コメント」になるであろうものを。 原さん曰く: [01] まず、ぼくはあまり「歴史学」には頓着していないですね。 読む機会があるのは、たいてい「書物の歴史…

再訪:非連続性/認識論的断絶/長期持続

denebさん、お返事ありがとうございました。 http://d.hatena.ne.jp/deneb/20041020#p1 酒井曰く: ちなみにdenebさんは、論考中のどこで (3)*が示されている、と思いますか? *「非連続性を働かせることは、エピステモローグ&アナールに共通の仕事である」…

再訪:非連続性/認識論的断絶/長期持続

http://d.hatena.ne.jp/deneb/20041019#p1 めずらしく(?) contractio さんがなにに悩んでいるのかがいまいちよくわからない今日このごろ。 お気づかい(?)ありがとうございます。(コメントどうもです。) どうもフーコーはそこ(59「科学の考古学について…

歴史学・歴史主義・知の考古学

「長い歴史」と「短い歴史」についてコメント欄にてご教示をいただきました。ありがとうございます。 # H 『宣伝のようではしたないものの、大掃除よりは楽だと思うので貼っておきます。http://www.thought.ne.jp/html/text/medio/medio223.htmの頁内で、”p.…

西垣通大先生『基礎情報学』isbn:4757101201 を もはや巡らずに

新訂カンタン系さんが、こう書いてるのを見て、途中で眠くなって書くのをやめてたのを思い出しましたがw: 日曜社会学さんからのトラックバックに応答しなくては……。ようやく会社から逃げ切れたのだし……。すいません、今週は死に体でした。盆近くに残業なん…

西垣通大先生『基礎情報学』を巡って

書こうと思いつつ書きそびれ続けていた大先生の著作 西垣通、『基礎情報学:生命から社会へ』、NTT出版、2,500円、ISBN:4757101201、2004/02 への酒井のコメントへの新訂カンタン系(id:faira)さんのコメント(6月27日)へのコメントをば、思いつくままに つ…

応答

res

7月24日のエントリに、野原燐さんよりコメント(=リクエスト)をいただきました。ありがとうございます。 # noharra 『はじめまして。今日、『教育』という本を読んでかなり感心してしまいました。それでこちらの頁もリンクされていたので読ませていただ…

学会ドレスコードへの配慮

res

「確認してみるテスト」、みたいな。 http://cse.niaes.affrc.go.jp/minaka/diary2004-08.html##02 [neta] カテゴリーに入れるのは自粛しました。 【追記】20040802 14:18 みなかせんせい: 社会学系学会の“ドレスコード”やいかに?(やっぱし先端破壊的社会…

ゴーゴー楽士ガカーイ(・∀・)!

社会学史学会のプログラムが、ようやくwebでも告知されました。 http://wwwsoc.nii.ac.jp/jashs/H16_taikai.html

プラグマティズム

res

コメント欄にてhidexさん曰く:http://d.hatena.ne.jp/contractio/20040510#c しかし「本当に」ローティがプラグマティストであるか否かというのがぼくにはよわからんです 「本当に」というのは、そのままでは回答不能な問いかけなので、がんばって問いを修…

現象学の人

このまとめが「現象学っぽい」かどうかさておき。http://d.hatena.ne.jp/kei1982/20040221#c contractioさんなんかは、「現象学の人だからルーマンをそんな風に読むんだろー?困った奴だなー」みたいにぼくを見なしているようなふしが無きにしもあらずではな…

ルーマン信頼論を巡って: お返事

>hidexさんへ(id:hidex7777:20040214#p1) 丁寧に敷衍していただいたおかげで、主張は概ね理解できたと思います。以下お返事ですが、論点は二つ。 訳語の選択についてと、「confidence」概念(あるいは<trust/confidence>区別)の解釈について、です。も…